• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

理科系教材のスキャナを用いた自動点訳システムの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 11558015
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 科学教育
研究機関筑波技術短期大学

研究代表者

大武 信之  筑波技術短期大学, 教育方法開発センター(視覚障害系), 助教授 (10223851)

研究分担者 田辺 吉久  株式会社東芝デジタルメディアエンジニアリング, 部長
藤芳 衛  大学入試センター, 研究開発部, 教授 (20190085)
鈴木 昌和  九州大学, 大学院・数理学研究院, 教授 (20112302)
横田 和章  株式会社東芝, コンピュータマルチメディア設計部, 研究員
菅野 雅之  株式会社東芝, コンピュータマルチメディア設計部, 部長
SEINO Kazushi  Toshiba co., Oume factory, Computer mautimedia design department, research manager.
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
14,100千円 (直接経費: 14,100千円)
2001年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2000年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1999年度: 6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
キーワード数式認識 / レイアウト解析 / 統一点字コード(UBC) / 画像データベース / 理科系教材 / 数式点訳
研究概要

本研究では、数式を含む科学技術文書の光学的読み取りにより、文字認識および数式認識を行うシステムを開発した。このシステムは、鮮明に印刷された数式を含む文書をスキャナで認識し、認識結果を様々な出力形式に変換する。変換フォーマットは、LaTeX, MathML, 標準英語点字(UBC)、および日本点字コードである。数式認識に関して本システムは、大学の1〜2年レベルのものを認識する。本システムには、全盲でも使用可能な全自動形式のものと、インタラクティブ形式の2つのインターフェースがある。インタラクティブ形式には、数式認識結果を修正のために、容易に変更可能な手書きモードもある。
点字と墨字を統一的に扱えるようにするために、XMLを用いて統合化文書ファイルを設計した。この統合化文書は、墨字も含むため晴眼者も点字ファイルを使用することが出来る。従って、本ファイルは電子図書として、全盲および晴眼者が使用できるという有用な意味を持つ。
1995年に国際点字委員会により、標準点字コード(UBC)が英語圏に対して公表された。我々はUBCの日本版としてUJBCを提唱し、Unicodeへの割り付けを行った。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 金堀利洋, 鈴木昌和: "可変ブロックパターンによる矩形領域分割を用いた行列の認識"電子情報通信学会,技術研究報告. PRMU2000-201. 1-6 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江藤裕子, 鈴木昌和: "仮想リンク・ネットワークを用いた数式認識"電子情報通信学会,技術研究報告. PRMU2000-202. 7-14 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田畑耕一, 福田亮治, 鈴木昌和: "2次元ワープを併用したオンライン英数字・数学記号認識"電子情報通信学会,技術研究報告. PRMU2000-204. 23-30 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前田秋吐, 鈴木昌和: "音声認識を用いた日本語による数式インタフェース"情報処理学会九州支部会,火の国情報シンポジューム発表論文集. 279-304 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤芳衛, 石田透, 澤崎陽彦, 大武信之: "統一日本語点字記号第2版の開発"電子情報通信学会,技術研究報告. SP2001-73. 1-8 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石山寿子, 高野文子, 佐野浩史, 原俊介, 大武信之: "XMLにおける数式の表示形式から意味形式への変換"電子情報通信学会,技術研究報告. ET2001-69. 23-30 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kusunoki, H.Sato, K.Hotate, K.Yamano, K.Okada, N.Ohtake, S.Hara: "A check system of Japanese LaTeX document for the blind"Proceedings of ICCE '99, 7th International Conference on Computers in Education, Chiba Japan. 307-313 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Okamura, T.Kanahori, W.Cong, R.Fukuda, F.Tamari, M.Suzuki: "A Handwriting Interface for Computer Algebra Systems"Proceedings of the Fourth Asian Technology Conference on Mathematics, Guangzhou. 291-300 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Fukuda, N.Ohtake, M.Suzuki: "Optical Recognition and Braille Transcription of Mathematical Documents"Proceedings of the 7th International Conference on Computers Helping People with Special Needs (ICCHP), Karlsruhe. 711-718 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kanahori, K.Tabata, W.cong, F.Tamari, M.Suzuki: "On-line Recognition of Mathematical Expressions Using A utomatic Rewriting Method"Advances in Multimodal Interfaces International Conference on Multimodal Interfaces (ICMI) 2000, Lecture Notes in Computer Science 1948, Springer. 394-401 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Eto., M.Suzuki: "Mathematical Formula Recognition Using Virtual Link Network"Proceedings of the Sixth International Conference on Document Analysis and Recognition, Seattle, IEEE Computer Society Press. 430-437 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kanahori, M.Suzuki: "A Recognition Method of Matrices by Using Variable Block Pattern Elements"Generating Rectangular Areas, Proceedings of the Fourth lAPRl International Workshop on Graphics Recognition. 455-469 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金堀利洋, 鈴木昌和: "可変ブロツクパターンによる矩形領域分割を用いた行列の認識"電子情報通信学会、技術研究報告. PRMU2000-201. 1-6 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 江藤裕子, 鈴木昌和: "仮想リンク・ネットワークを用いた数式認識"電子情報通信学会、技術研究報告. PRMU2000-202. 7-14 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 田畑耕一, 福田亮治, 鈴木昌和: "2次元ワープを併用したオンライン英数字・数学記号認識"電子情報通信学会、技術研究報告. PRMU2000-204. 23-30 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 前田秋吐, 鈴木昌和: "音声認識を用いた日本語による数式インタフェース"情報処理学会九州支部会,火の国情報シンポジューム発表諏集. 279-304 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 藤芳衛, 石田透, 澤崎陽彦, 大武信之: "統一日本語点字記号第2版の開発"電子情報通信学会、技術研究報告. SP2001-73. 1-8 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 石山寿子, 高野文子, 佐藤浩史, 原俊介, 大武信之: "XMLにおける数式の表示形式から意味形式への変換"電子情報通信学会、技術研究報告. ET2001-69. 23-30 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 福田,大武,鈴木: "Optical Recognition and Braille Transcription of Mathematical Documents"Computers Helping People with Special Needs, ICCHP2000. 711-718 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 林,中村,渡部,佐藤,原,大武: "UBC検証システム"電子情報通信学会,技術研究報告. ET2000-77. 9-16 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 能隅、福田、玉利、鈴木: "絞り込み方による数式文字認識とその日本語/数式領域切りだしへの応用"電子情報通信学会論文誌D-II. Vol.j83-DII No.3(掲載予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] R.Fukuda,M.Suzuki,et al.: "A Technique of Mathematical Expression Structure Analysis for the Handwriting Input System"Proceedings of the Fifth International Conference on Document Analysis and Recognition (ICDAR),Bangalore. 131-134 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Okamura,M.Suzuki,et.al.: "Handwriting Interface for Computer Algebra Systems"Proceedings of the Fourth Asian Technology Conference in Mathematics, Guangzhou. 291-300 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ohtake,N.,Hara,S.,et al.: "A Check system of Japanese LaTeX document for the blind"Advanced Research in Computers and Communications in Education, Vol.II. ISBN1-58603-027-2 IOS Press. 307-313 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 楠,佐藤,原,大武: "音声を用いた視覚障害者用科学技術文書作成システム"電子情報通信学会,技術研究報告. ET99-76. 97-104 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 宇田川,新村,川満,楠,佐藤,原,大武: "XMLを用いた点字教材とその応用"電子情報通信学会,技術研究報告. ET99-82. 143-150 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi