• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

冗長算術演算アルゴリズムを駆使したコンフィギャラブルシグナルプロセッサの開発

研究課題

研究課題/領域番号 11558028
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 計算機科学
研究機関東北大学

研究代表者

樋口 龍雄  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (20005317)

研究分担者 青木 孝文  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 助教授 (80241529)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
11,800千円 (直接経費: 11,800千円)
2001年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2000年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
1999年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
キーワードハードウェアアルゴリズム / 集積回路 / VLSI / データパス / 算術演算アルゴリズム / 冗長数系 / FPGA / ディジタル信号処理 / デイジタル信号処理
研究概要

現在のマルチメディア信号処理技術においては,用途に応じたASICの開発が重要である.しかし,ASICの開発には,膨大なコストと開発期間が要求され,設計仕様の変更に対する柔軟性に欠けるという問題があった.これに対して,FPGA (Field-Programmable Gate Array)のように,ハードウェア構成を柔軟にプログラム可能なデバイスが注目されているが,ASICと比較して十分な性能が達成できなかった.本研究では,冗長算術演算アルゴリズムに基づいてFPGAのような柔軟性とともにASICに近い高性能を達成する信号処理用FPGA「コンフィギャラブルシグナルプロセッサ」の技術基盤を確立した.
1.10〜100MHz程度のサンプリング周波数を有する高速FIRフィルタを応用として取り上げ,これをマッピング可能なコンフィギャラブルシグナルプロセッサを設計・試作した.本プロセッサは多数のSW数加算器を搭載し,最大11次のFIRフィルタをマッピング可能である.最新のCMOS技術を使用した場合,QAM通信の変調・復調器,ディジタルTVのフォーマット変換器などの応用に適用可能であるとの見通しを得た.
2.5レベルの双方向電流信号を用いる多値集積回路技術を考案し,これに基づく新しいコンフィギャラブルシグナルプロセッサを設計・試作した.2値論理による試作と比較して,回路面積を50%程度,消費電力を4%〜40%程度削減できることが明らかになった.
3.ディジタル信号処理で必須になるさまざまな冗長算術演算アルゴリズムの体系化を行った.さらに,冗長算術演算アルゴリズムに基づくシグナルプロセッサを記述・検証・合成するための新しいCAD技術を検討した.
4.FPGA技術をクリティカルな応用に適用するために,故障検出と機能回復が可能な高信頼FPGAアーキテクチャを考案した.

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (82件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (82件)

  • [文献書誌] Takafumi Aoki: "Signed-weight arithmetic and its application to a field-programmable digital filter architecture"IEICE Transactions on Electronics. E82-C. 1687-1698 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takafumi Aoki: "Beyond-binary arithmetic ---Algorithms and VLSI implementations"Interdisciplinary Information Sciences. 6. 75-98 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naofumi Homma: "Evolutionary graph generation system with symbolic verification for arithmetic circuit design"Electronics Letters. 36. 937-939 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takafumi Aoki: "Radix-2-4-8 CORDIC for fast vector rotation"IEICE Transactions on Fundamentals. E83-A. 1106-1114 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naofumi Homma: "Evolutionary synthesis of fast constant-coefficient multipliers"IEICE Transactions on Fundamentals. E83-A. 1767-1777 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dingjun Chen: "Evolutionary design for high-speed constant-coefficient multipliers"Electronics Letters. 37. 256-258 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiki Terasaki: "Evolutionary synthesis of bit-serial arithmetic circuits"情報処理学会論文誌. 42. 975-982 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori Natsui: "Evolutionary graph generation with terminal-color constraint for heterogeneous circuit synthesis"Electronics Letters. 37. 808-810 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takafumi Aoki: "Design of high-radix VLSI dividers without quotient selection tables"IEICE Transactions on Fundamentals. E84-A. 2623-2631 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori Natsui: "Evolutionary graph generation system with terminal-color constraint ---An application to multiple-valued logic circuit synthesis"IEICE Transactions on Fundamentals. E84-A. 2808-2810 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dingjun Chen: "Pragmatic method for the design of fast constant-coefficient combinational multipliers"IEE Proc.--Computers and Digital Techniques. 148. 196-206 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dingjun Chen: "Parallel evolutionary design of constant-coefficient multipliers"IEICE Transactions on Fundamentals. E85-A. 508-512 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dingjun Chen: "Graph-based evolutionary design of arithmetic circuits"IEEE Transactions on Evolutionary Computation. 6. 86-100 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takafumi Aoki: "Redundant complex arithmetic and its application to complex multiplier design"Proc. of the 29th IEEE Int'l Symp. on Multiple-Valued Logic. 200-207 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ichiro Kitaori: "Radix-2-4-8 CORDIC for fast sine and cosine computation"Proc. of the 1999 Int'l Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications. I. 462-465 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takafumi Aoki: "High-radix parallel VLSI dividers without using quotient digit selection tables"Proc. of the 30th IEEE Int'l Symp. on Multiple-Valued Logic. 345-352 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiki Terasaki: "Evolutionary synthesis of sequential arithmetic circuits"Proc. of 2000 IEEE Int'l Symp.on Intelligent Signal Processing and Communication Systems. II. 1067-1072 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naofumi Homma: "Evolutionary graph generation system with transmigration capability for arithmetic circuit design"Proc. of the IEEE Int'l Symp. on Circuits and Systems. V. 171-174 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masanori Natsui: "Synthesis of multiple-valued arithmetic circuits using evolutionary graph generation"Proc. of the 31st IEEE Int'l Symp. on Multiple-Valued Logic. 253-258 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jun Sakiyama: "Counter tree diagrams for fast addition algorithms"Proc. of the Second Korea-Japan Joint Symp. on Multiple-Valued Logic. 36-39 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Sekine: "Formaldefinition of the functional verification procedure for arithmetic description language : ARITH"Proc. of the Second Korea-Japan Joint Symp. on Multiple-Valued Logic. 162-165 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dingjun Chen: "Distributed evolutionary design of constant-coefficient multipliers"Proc. of the 8th IEEE Int'l Conference on Electronics, Circuits and Systems. 1. 249-252 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Dingjun Chen: "Design of constant-coefficient multipliers"2001 4th Int'l Conference on ASIC Proceedings. 416-419 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遠藤昌克: "電流モード多値フィールドプログラマブルディジタルフィルタの構成"電子情報通信学会技術報告[VLSI設計技術]. 15-22 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部茂樹: "故障の検出および回復が可能なFPGAアーキテクチャ"電子情報通信学会技術報告[フォールトトレラントシステム]. 1-8 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青木孝則: "フィールドプログラマブルディジタルフィルタの設計と評価"平成12年度電気関係学会東北支部連合大会講演論文集. 126-126 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部茂樹: "2重化に基づく高信頼FPGAアーキテクチャ"平成12年度電気関係学会東北支部連合大会講演論文集. 286-286 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部茂樹: "自己修復機能を有するフォールトトレラントLSIアーキテクチャの検討"計測自動制御学会東北支部第191回研究集会資料191-10. 1-10 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関根真弘: "算術アルゴリズム記述言語ARITHの基礎的検討"第14回多値論理とその応用研究会技術研究報告. 68-77 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 斎藤雄哉: "多値双方向電流モード回路に基づくフィールドプログラマブルディジタルフィルタの構成"第14回多値論理とその応用研究会技術研究報告. 114-123 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿部茂樹: "機能回復が可能なフォールトトレラントFPGAの評価"2001年電子情報通信学会総合大会講演論文集. 169-169 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石橋裕大: "算術アルゴリズム記述言語ARITHによる並列乗算器の設計"第15回多値論理とその応用研究会技術研究報告. 65-74 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 崎山淳: "Counter Tree Diagramによる冗長加算アルゴリズムの解析"第15回多値論理とその応用研究会技術研究報告. 75-84 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Aoki, Y. Sawada, and T. Higuchi: ""Signed-weight arithmetic and its application to ad field-programmable digital filter architecture""IEICE Transactions on Electronics. Vol. E82-C, No. 9. 1687-1698 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Aoki and T. Higuchi: ""Beyond-binary arithmetic -- Algorithms and VLSI implementations""Interdisciplinary Information Sciences. Vol. 6, No. 1. 75-98 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Homma, T. Aoki, and T. Higuchi: ""Evolutionary graph generation system with symbolic verification for arithmetic circuit design""Electronics Letters. Vol. 36, No. 11. 937-939 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Aoki, I. Kitaori, and T. Higuchi: ""Radix-2-4-8 CORDIC for fast vector rotation""IEICE Transactions on Fundamentals. Vol. E83-A, No. 6. 1106-1114 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Homm,a T. Aoki, and T. Higuchi: ""Evolutionary synthesis of fast constant-coefficient multipliers""IEICE Transactions on Fundamentals. Vol. E83-A, No. 9. 1767-1777 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. Chen, T. Aoki, N. Homma, and T. Higuchi: ""Evolutionary design for high-speed constant-coefficient multipliers""Electronics Letters. Vol. 37, No. 4. 256-258 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Terasaki, T. Aoki, and T. Higuchi: ""Evolutionary synthesis of bit-serial arithmetic circuits""Journal of Information Processing Society of Japan. Vol. 42, No. 4. 975-982 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Natsui, T. Aoki, and T. Higuchi: ""Evolutionary graph generation with terminal-color constraint for heterogeneous circuit synthesis""Electronics Letters. Vol. 37, No. 13. 808-810 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Aoki, K. Nakazawa, and T. Higuchi: ""Design of high-radix VLSI dividers without quotient selection tables""IEICE Transactions on Fundamentals. Vol. E84-A, No. 11. 2623-2631 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Natsui, T. Aoki, and T. Higuchi: ""Evolutionary graph generation system with terminal-color constraint --- An application to multiple-valued logic circuit synthesis""IEICE Transactions on Fundamentals. Vol. E84-A, No. 11. 2808-2810 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. Chen, T. Aoki, N. Homma, and T. Higuchi: ""Pragmatic method for the design of fast constant-coefficient combinational multipliers""IEE Proc. -- Computers and Digital Techniques. Vol. 148, No. 6. 196-206 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. Chen, T. Aoki, N. Homma, and T. Higuchi: ""Parallel evolutionary design of constant-coefficient multipliers""IEICE Transactions on Fundamentals. Vol. E85-A, No. 2. 508-512 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. Chen, T. Aoki, N. Homma, and T. Higuchi: ""Graph-based evolutionary design of arithmetic circuits""IEEE Transactions on Evolutionary Computation. Vol. 6, No. 1. 86-100 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Aoki, K. Hoshi, and T. Higuchi: ""Redundant complex arithmetic and its application to complex multiplier design""Proc. of the 29th IEEE Int'l Symp. on Multiple-Valued Logic. 200-207 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I. Kitaori, T. Aoki, and T. Higuchi: ""Radix-2-4-8. CORDIC for fast sine and cosine computation""Proc. of the 1999 Int'l Technical Conference on Circuits/Systems, Computers andC ommunications. Vol. I. 462-465 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Aoki, K. Nakazawa, and T. Higuchi: ""High-radix parallel VLSI dividers without using quotient digit selection tables""Proc. of the 30th IEEE Int'l Symp. on Multiple-Valued Logic. 345-352 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Terasaki, T. Aoki, and T. Higuchi: ""Evolutionary synthesis of sequential arithmetic circuits""Proc. of 2000 IEEE Int'l Symp. on Intelligent Signal Processing and Communication Systems. Vol. II. 1067-1072 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Homma, T. Aoki, and T. Higuchi: ""Evolutionary graph generation system with transmigration capability for arithmetic circuit design""Proc. of the IEEE Int'l Symp. on Circuits and Systems. Vol. V. 171-174 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Natsui, T. Aoki, and T. Higuchi: ""Synthesis of multiple-valued arithmetic circuits using evolutionary graph generation""Proc. of the 31st IEEE Int'l Symp. on Multiple-Valued Logic. 253-258 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Sakiyama, T. Aoki, and T. Higuchi: ""Counter tree diagrams for fast addition algorithms""Proc. of the Second Korea-Japan Joint Symp. on Multiple-Valued Logic. 36-39 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Sekine, T. Aoki, and T. Higuchi: ""Formal definition of the functional verification procedure for arithmetic description language: ARITH""Proc. of the Second Korea-Japan Joint Symp. on Multiple-Valued Logic. 162-165 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. Chen, T. Aoki, N. Homma, and T. Higuchi: ""Distributed evolutionary design of constant-coefficient multipliers""Proc. of the 8th IEEE Int'l Conference on Electronics, Circuits and Systems. Vol. 1. 249-252 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] D. Chen, T. Aoki, N. Homma, and T. Higuchi: ""Design of constant-coefficient multipliers""2001 4th Int'l Conference on ASIC Proceedings. 416-419 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiki Terasaki: "Evolutionary Synthesis of Bit-serial Arithmetic Circuits"情報処理学会論文誌. 42・4. 975-982 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Naofumi Homma: "Evolutionary Graph Generation System with Transmigration Capability for Arithmetic Circuit Design"Proceedings of hte IEEE International Symposium on Circuits and Systems. V・171-V・174 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masanori Natsui: "Synthesis of Multiple-Valued Arithmetic Circuits Using Evolutionary Graph Generation"Proceedings of the 31st IEEE International Symposium on Multiple-Valued Logic. 253-258 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masanori Natsui: "Evolutionary graph generation with terminal-color constraint for heterogeneous circuit synthesis"Electronics Letters. 37・13. 808-810 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Jun Sakiyama: "Counter Tree Diagrams for Fast Addition Algorithms"Proceedings of the Second Korea-Japan Joint Symposium on Multiple-Valued Logic. 36-39 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro Dekine: "Formal Definition of the Functional Verification Procedure for Arithmetic Description Language : ARITH"Proceedings of the Second Korea-Japan Joint Symposium on Multiple-Valued Logic. 162-165 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Dingjun Chen: "Distributed Evolutionary Design of Constant-Coefficient Multipliers"Proceedings of the 8th IEEE International Conference on Electronics, Circuits and Systems. 1. 249-252 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Dingjun Chen: "Design of Constant-Coefficient Multipliers"Proceedings of the 4th International Conference on ASIC. 416-419 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takafumi Aoki: "Design of High-Radix VLSI Dividers without Quotient Selection Tables"IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences. E84・A・11. 2623-2631 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masanori Natsui: "Evolutionary Graph Generation System with Terminal-Color Constraint--An Application to Multiple-Valued Logic Circuit Synthesis--"IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences. E84・A・11. 2808-2810 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Dingjun Chen: "Pragmatic method for the design of fast constant-coefficient combinational multipliers"IEE Proceedings--Computers and Digital Techniques. 148・6. 196-206 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Dingjun Chen: "Parallel Evolutionary Design of Constant-Coefficient Multipliers"IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences. E85・A・2. 508-512 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Takafumi Aoki: "Beyond-binary arithmetic -Algorithms and VLSI implementations-"Interdisciplinary Information Sciences. 6・1. 75-98 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Naofumi Homma: "Evolutionary graph generation system with symbolic verification for arithmetic circuit design"IEE Electronics Letters. 36・11. 937-939 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takafumi Aoki: "High-radix parallel VLSI dividers without using quotient digit selection tables"Proc.of the 30th IEEE Int'l Symp.on Multiple-Valued Logic. 345-352 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takafumi Aoki: "Beyond-binary arithmetic -Algorithms and implementations"Extended Abstracts of the 9th Int'l Workshop on Post-Binary Ultra-Large-Scale Integration Systems. 7-10 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takafumi Aoki: "Radix-2-4-8 CORDIC for fast vector rotation"IEICE Transactions on Fundamentals. E83-A・6. 1106-1114 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Naofumi Homma: "Evolutionary synthesis of fast constant-coefficient multipliers"IEICE Transactions on Fundamentals. E83-A・9. 1767-1777 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toshiki Terasaki: "Evolutionary synthesis of sequential arithmetic circuits"Proc.of the 2000 International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communication Systems. II. 1067-1072 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 青木孝則: "フィールドプログラマブルディジタルフィルタの設計と評価"平成12年度電気関係学会東北支部連合大会. 1D4. 126-126 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 齋藤雄哉: "多値双方向電流モード回路に基づくフィールドプログラマブルディジタルフィルタの構成"多値論理とその応用研究会技術研究報告. MVL01-15. 114-123 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takafumi Aoki: "Redundant Complex Arithmetic and Its Application to Complex Multiplier Design"Proceedings of the 29th International Symposium on Multiple-Valued Logic. 200-207 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Ichiro Kitaori: "Radix-2-4-8 CORDIC for Fast Sine and Cosine Computation"Proceedings of the 1999 International Technical Conference on Circuits/Systems,Computers and Communications. 1. 462-465 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takafumi Aoki: "Signed-Weight Arithmetic and Its Application to a Field-Programmable Digital Filter Architecture"IEICE Transactions on Electronics. E82-C・9. 1687-1698 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Naofumi Homma: "A New Evolutionary Approach for Synthesizing Circuit Structures"Proceedings of the 1999 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications. 1. 239-242 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Naofumi Homma: "Evolutionary Generation of Constant-Coefficient Multipliers"Proceedings of the 1999 IEEE International Symposium on Intelligent Signal Processing and Communications Systems. 481-484 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi