• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

感性によるフィルタリング機能を持った大域ネットワーク

研究課題

研究課題/領域番号 11558036
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 知能情報学
研究機関東京工業大学

研究代表者

沼尾 正行  東京工業大学, 大学院・情報理工学研究科, 助教授 (30198551)

研究期間 (年度) 1999 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
13,600千円 (直接経費: 13,600千円)
2002年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2001年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2000年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1999年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワードエージェント / 機械学習 / コンピュータネットワーク / 人工知能 / 情報収集 / オーサリング / 口コミ / 音楽 / 学習 / 感性情報処理 / 情報フィルタリング / インターネット / World-Wide Web / グループウェア / 広域知能 / World-Wide-Web
研究概要

フィルタリングのための分散計算機構および分散学習機構を構築した。その評価のため、謝金を使用して被験者実験およびその結果のデータ整理を行った。
本研究の成果を一般的な話題に拡張して、「口コミ支援システム」と呼ばれるシステムを構築し、上述の分散計算機構および分散学習機構の有効性を調べた。このシステムは伝言ゲーム型の情報伝達をコンピュータネットワークのサポート下で行うもので、人が情報のフィルタリングに関与することに特徴がある。記事の伝達はコンピュータが行うため、情報が誤って伝わることもない。このシステムを実際に数十人のユーザに利用してもらい、種々雑多な話題について議論を行ってもらった。その結果、情報が効果的に伝わり、価値の低い情報がフィルタリングされることを確認した。コンピュータネットワークからの記事の推薦も有効であった。以上から、コンピュータネットワークに適応性を持たせ、ネットワークに埋め込まれた人との協調を図るというコンセプトが有効であることを確認した。
本研究の成果は、適応インタフェースの研究の一環として捉えることができる。その一例として、人に合わせて音楽を編曲および作曲するシステムを構築した。このシステムはいろいろな曲に対する人の感性評価に基づき、各自に合わせたオーダーメード曲を生成するものである。この結果から、本研究がコンテンツの自動生成にも有効であることを実証した。
外国旅費を用いて、AAAIなどの海外の著名会議で以上の成果を発表すると同時に、会場に借りたデモブースでデモを行い、高い評価を得た。

報告書

(5件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (36件)

  • [文献書誌] Masayuki Numao: "Learning Organization in Global Intelligence"AAAI Spring Symposium, AAAI Press. 41-47 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Numao: "Constructive Adaptive User Interfaces"Proc.Eighteenth National Conference on Artificial Intelligence AAAI-02. 18. 193-198 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Numao: "Data Mining on the WAVEs-Word-of-mouth-Assisting Virtual Environments"Frontiers in Artificial Intelligence and Applications. 79. 11-20 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Moriyama: "Construction of a Learning Agent Handling Its Rewards"Proc.the First International Joint Conference on Autonomous Agents and Multiagent System. 1. 1262-1263 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tuan Nam Tran: "Active Information Gathering by Making Use of Existing Databases"Transactions of the Japanese Society of Artificial Intelligence. 17・5. 622-629 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森山甲一: "環境状況に応じて自己の報酬を操作する学習エージェントの構築"人工知能学会論文誌. 17・6. 676-683 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Numao, Shoichi Takagi, and Keisuke Nakamura: "Constructive Adaptive User Interfaces Proc."Eighteenth National Conference on Artificial Intelligence AAAI-02. 18. 193-198 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Numao and Masashi Yoshida and Yusuke Ito: "Data Mining on the WAVEs ― Word-of-mouth-Assisting Virtual Environments"Frontiers in Artificial Intelligence and Applications. 79. 11-20 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Koichi Moriyama and Masayuki Numao: "Construction of a Learning Agent Handling Its Rewards"Proc. the First International Joint Conference on Autonomous Agents and Multiagent Systems. 1. 1262-1263 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tuan Nam Tran and Masayuki Numao: "Active Information Gathering by Making Use of Existing Databases"Transactions of the Japanese Society of Artificial Intelligence. 17, 5. 622-629 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Numao and Daishi Kato and Masaru Yokoyama: "Learning Organization in Global Intelligence"AAAI Spring Symposium, AAAI Press. 41-47 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Numao: "Learning Organization in Global Intelligence"AAAI Spring Symposium, AAAI Press. 41-47 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Masayuki Numao: "Constructive Adaptive User Interfaces"Proc. Eighteenth National Conference on Artificial Intelligence AAAI-02. 18. 193-198 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Masayuki Numao: "Data Mining on the WAVEs-Word-of-mouth-Assisting Virtual Environments"Frontiers in Artificial Intelligence and Applications. 79. 11-20 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Moriyama: "Construction of a Learning Agent Handling Its Rewards"Proc. the First International Joint Conference on Autonomous Agents and Multiagent Systems. 1. 1262-1263 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tuan Nam Tran: "Active Information Gathering by Making Use of Existing Databases"Transactions of the Japanese Society of Artificial Intelligence. 17・5. 622-629 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 森山甲一: "環境状況に応じて自己の報酬を操作する学習エージェントの構築"人工知能学会論文誌. 17・6. 676-683 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Masayuki Numao, Daishi Kato, Masaru Yokoyama: "Learning organization in global intelligence"AAAI Spring Symposia. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Cholwich Nattee, Masayuki Numao: "Geometric method for document understanding and classification using on-line machine learning"Sixth International Conference on Document Analysis and Recognition. 602-606 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tuan Nam Tran, Masayuki Numao: "Text data mining in biomedical literature by combining with an information retrieval approach"Proc. the 14th International Conference on Applications of Prolog. 295-304 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Chowdhury Rahman Mofizur, Masayuki Numao: "Automated bias shift in a constrained space for logic program synthesis"人工知能学会論文誌. Vo.16, No.6. 548-556 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 沼尾正行: "Global intelligenceによる知識流通"情報処理学会知能と複雑系研究会. Vol.01-ICS-124. 1-8 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 沼尾正行, 吉田匡志, 伊藤雄介: "口コミに基づく情報収集とデータ前処理"人工知能学会第46回人工知能基礎論/第54回知識ベースシステム研究会. SIG-FAI/KBS-J. 47-54 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Masayuki Numao: "Modeling Embedded Persons-Cognitive Modeling in Global Intelligence"Proc.International Conf.on Cognitive Modeling. 3. 289-290 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masayuki Numao: "Long-term learning in Global Intelligence"International Workshop on Machine Intelligence. 17. (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Raymund Sison: "Multistrategy Discovery and Detection of Novice Programmer Errors"Machine Learning. 38・1/2. 157-180 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Oscar Ortega: "Ordered Estimation of Missing Values for Propositional Learning"Journal of Japanese Society for Artificial Intelligence. 15・1. 162-168 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masayuki Numao: "Modeling Human Feelings in Music"Proc.International Conf.on Cognitive Modeling. 3. 291-292 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Koichi Moriyama: "Constructing an Autonomous Agent with an Interdependent Heuristics"Lecture Notes in Artificial Intelligence. 1886. 329-339 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 沼尾正行(分担): "エンサイクロペディア情報処理"オーム社. 572 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Masayuki Numao: "Modeling Embedded Persons-Cognitive Modeling in GI"Proc.International Conf.on Cognitive Modeling. 3. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 沼尾正行: "階層化された知識の継承による情報フィルタリング"情報処理学会研究報告(知能と複雑系). 116. 43-48 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Masayuki Numao: "Global Intelligence Project-Towards a Learning Society"Proc.First IMC Workshop on Knowledge Mining. 1. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Oscar Ortega: "Ordered Estimation of Missing Values"Journal of Japanese Society of AI. 15・1. 162-168 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 市瀬龍太郎: "正例と負例に弁別不能な例からの関係学習"電子情報通信学会論文誌. J82D1・12. 1387-1393 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 石川孝: "リテラル連関とMDL基準による相対最小汎化の計算法"人工知能学会誌. 14・2. 326-333 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi