• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

統合的な内容検索が可能な画像情報サービスの研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 11558041
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 知能情報学
研究機関中央大学

研究代表者

加藤 俊一  中央大学, 理工学部, 教授 (50297107)

研究分担者 庄司 裕子  川村学園女子大学, 教育学部, 講師 (30286174)
小林 秀行  オムロン(株), IT研究所, 研究員
太田 俊二  オムロン(株), IT研究所, 研究員
酒井 博敬  中央大学, 理工学部, 教授 (00170564)
根根 茂幸 (坂根 茂幸)  中央大学, 理工学部, 教授 (10276694)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
13,800千円 (直接経費: 13,800千円)
2001年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
2000年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1999年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワード感性情報処理 / 感性モデル / 例示検索 / 類似検索 / フルカラー画像 / 3次元物体モデル / full color image / 3D object model
研究概要

本研究開発では、以下の3つの課題を相互に連携させながら進めた。
(1)多種多様な画像の階層的特徴記述法と類似検索アルゴリズムの開発
モノクロやフルカラーの図形・文様・図案・イラスト・写真等、画像的な特徴が大きく異なる対象を包括的に記述する、新しい画像特徴量群を定式化した。研究代表者が考案した光刺激に対する側抑制機構の数理モデルを一般化し、非線形な局所的相互作用と、光順応や解像度調節などの大局的処理の双方をモデル化した。
(2)インターネットに開いた画像データベースサーバーの開発
一つのデータベースサーバー中に格納された画像だけでなく、インターネット上の画像も分散配置したまま内容検索の対象とするような、一元的なデータ管理および内容検索の仕組みを実現した。データベースサーバーに自律的なデータ管理機構を統合した。
(3)統合的ユーザインタフェース
GUIの一つの拡張として、内容検索等の画像情報サービスを享受できるようにするための統合的なユーザインタフェースの仕組みを、認知科学的な視点からも検討しつつ実現した。具体例としては、利用者自身が描画したりCCDカメラで撮影した例示画をオンラインで受付け、これと従来型のキーワード等の2次情報による検索ともスムーズに組合されたユーザインタフェースを開発した。これによって、利用者は画像のカテゴリ・所在・検索の仕組みを意識せずに、画像情報サービスを享受できるようになった。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] N.Bianchi-Berthouze, L.Berthouze, T.Kato: "Understanding Subjectivity : An Interactivist View"Proc.of 7th International Conference on User Modeling. vol.9. 3-12 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuya Shibata, Toshikazu Kato: "Kansei Image Retrieval System for Street Landscape-Discrimination and graphical Parameters Based on Correlation of Two Images-"Proc.of IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics SMC'99. vol.6. 247-252 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaori Yoshida, Toshikazu Kato, Torao Yanaru: "A Study of Database System with KANSEI Information"Proc.of IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics SMC'99. vol.6. 253-256 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Inder, N.Bianchi-Berthouze, T.Kato: "K-DIME : A Software Framework for kansei Filtering of Internet Material"Proc.of IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics SMC'99. vol.4. 358-363 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichi Kobayashi, Toshikazu Kato: "Subjective Retrieval System for Texture Images Based on Interactions of Orientation and Color"Lecture Notes in Computer Science,1873,DEXA 2000. 171-182 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshikazu Kato: "Computational Modeling of Kansei Processes of Human-centered Information Systems"Proc.of International Symposium Toward a Development of KANSEI Technology, KANSEI 2001. 47-53 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤 俊一(共著): "岩波講座マルチメディア情報学8情報の構造化&検索(第4章)感性におけるアプローチ"岩波書店. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Bianchi-Berthouze, L. Berthouze, T. Kato: "Understanding Subjectivity : An Interactivist View"Proc. of 7th International Conference on User Modeling. Vol.9. 3-12 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuya Shibata, Toshikazu Kato: "Kansei Image Retrieval System for Street Landscape Discrimination and Graphical Parameters Based on Correlation of Two Images -"Proc. of IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics SMC'99. Vol.6. 247-252 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaori Yoshida, Toshikazu Kato, Torao Yanaru: "A Study of Database System with KANSEI Information"Proc. of 1999 IEEE International Conference on System Man and Cybernetics SMC' 99. Vol.6. 253-256 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R. Inder, N. Bianchi-Berthouze, T. Kato: "K-DIME : A Software Framework for Kansei Filtering of Internet Material"Proc. of IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics SMC'99. Vol.4. 358-363 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yuichi Kobayashi, Toshikazu Kato: "Subjective Retrieval System for Texture Images Based on Interactions of Orientation and Color"Lecture Notes in Computer Science, 1873, DEXA 2000, Springer. 171-182 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshikazu Kato: "Computational Modeling of Kansei Processes for Human-centered Information Systems"Proc. of International Symposium Toward a Development of KANSEI Technology, KANSEI2001. 47-53 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshikazu Kato: "Content-based Information Retrieval Using Kansei Model, Chap.4 Iwanami Multimedia Informatics Vol.8, Information Structure and Retrieval"(2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshikazu Kato: "Computational Modeling of Kansei Process for Human-centered Information Systems"Proc. of International Symposium Toward a Development of KANSEI Technology, KANSEI 2001. 47-53 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 俊一: "感性の工学的モデル化とヒューマンメディアデータベース"情報処理学会データベースシステム研究会資料. DBS-124-5. 33-40 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 俊一 他: "テクスチャ画像検索システム大分類と例示検索"情報処理学会データベースシステム研究会資料. DBS-124-6. 41-48 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田香, 加藤俊一: "ART MUSEUMにおける感性モデルに関する考察"情報処理学会データベースシステム研究会資料. DBS-124-9. 65-72 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 柴田滝也, 加藤俊一: "画像における主観的解釈の差のモデル化画像データベースへの応用"情報処理学会データベースシステム研究会資料. DBS-124-10. 73-80 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 俊一: "ヒューマンメディア情報環境のための感性の工学的なモデル化と感性データベースへの応用"日本感性工学会第3回大会、特別招待講演. 230-231 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kobayashi,T.Kato: "Multi-Contrast based Texture Model for Understanding Human Subjectivity"Proc.of International Conf.On Pattern Recognition ICPR2000. 3. 929-934 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤俊一: "感性の工学的モデル化と感性情報システムへの応用"日本感性工学会感性工房部会第1回研究会資料. KF-1-1. 1-16 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小林秀行: "感性工房プラットホームにおける画像検索技術"日本感性工学会感性工房部会第1回研究会資料. KF-1-2. 17-24 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 篠原勲,李昇姫,加藤俊一: "工業デザイン支援を題材とした感性工房プラットホームへの要求分析"日本感性工学会感性工房部会第3回研究会資料. KF-3-1. 1-8 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木邁(監修)加藤俊一 他: "感性工学と情報化社会"森北出版. 219 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuya Shibata,Toshikazu Kato: ""Kansei"Image Retrieval System for Street Landscape -- Discrimination and Graphical parameters based on Correlation of Two Images--"1999 IEEE International Conference on Systems,Man and Cybernetics(SMC'99). (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] R.Inder,N.Bianchi-Berthouze,T.Kato: "K-DIME:A Software Framework for Kansei Filtering of Internet Material"Proc.of IEEE International Conference on Systems,Man and Cybernetics. V.4. 358-363 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 有木康雄、上原邦昭、田中克己、加藤俊一、河野浩之、西尾章治郎: "情報の構造化と検索(岩波講座 マルチメディア情報学 第8巻)"岩波書店. 303 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi