• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロテオームの新しい解析手段としてのRFHR二次元電気泳動法の実用化

研究課題

研究課題/領域番号 11558088
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 分子生物学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

和田 明  大阪医科大学, 医学部, 助教授 (80025387)

研究分担者 吉田 秀司  大阪医科大学, 医学部, 助手 (60288735)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
12,600千円 (直接経費: 12,600千円)
2001年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1999年度: 9,800千円 (直接経費: 9,800千円)
キーワードプロテオミクス / RFHR二次元電気泳動法 / 大腸菌 / 等電点 / O'Farrell法 / 塩基性蛋白質 / 二次元電気泳動法 / プロテオーム解析 / 定常期 / Gene-Protein Index / プロテオーム / 加齢 / 翻訳 / リボソーム
研究概要

本研究の目的1.RFHR2次元電気泳動法をさらに改良してプロテオームの有力な解析手段として確立する2.RFHR法の泳動装置を実用化する3.大腸菌のプロテオミクスにRFHR法を適用するに沿って研究を進め、以下の結果を得た。
1.RFHR法の分離能を向上させ、詳細な検出と同定を可能にした。
RFHR法は等電点の制約を受けないこと、蛋白の添加容量が大きいこと、人為的なスポッ卜の分裂を起こさないなどの特徴を持つ反面、スポットの濃縮能力でO'Farrell法に劣る。これは等電点法を採用しないことに主な原因があるが、1次元泳動中の拡散を抑制することによって改善できるはずである。そのために装置をガラス製の水平水没型に変え、低温下高電圧泳動を可能にした。これによってスポットが密集する中性〜酸性領域を従来の4倍に拡大することが出来た。この拡大画面によって遺伝子同定数の飛躍的な増加が期待できる。
2.従来方式を実用化したが、新方式の実用化は今後の課題である。従来の標準法の装置は日本エイドーによって製作販売されている。しかし販売実績は決して高いとは言えないし、装置の改良への努力が不足している。新方式の実用化についてはメーカーの選択のし直しをも含めて再検討が必要である。
3.大腸菌のプロテオミクスにRFHR法を適用して、324個の蛋白遺伝子を同定した。これはO'Farrell法によるChurchらの227個、SWISS 2D PAGEの167個を遥かに凌駕しており、2次元ゲルを用いた同定数としては大腸菌で最大となった。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (35件)

  • [文献書誌] Tsutomu Suzuki: "Proteomic analysis of the mammalian mitochondrial ribosome Identification of protein components in the 28S small subunit"J.Biol.Chem. 276-35. 33181-33195 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaori Izutsu: "Expression of ribosome modulation factor (RMF) in Escherichia coli requires ppGpp"Genes to Cells. 6. 665-676 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu Suzuki: "Structual compensation for the decifit of rRNA with proteins in the mammalian mitochondrial ribosome Systematic analysis of protein components of the large ribosomal subunit from mammalian mitochondria"J.Biol.Chem. 276-24. 21724-21736 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaori Izutsu: "Escherichia coli Ribosomal-Associated Protein SRA, Whose Copy Number Increases during Stationary Phase"J.Bacteriology. 183-9. 2765-2773 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuo Shirakawa: "Characterization of ribosomal proteins of the amitochondriate protist, Giardia lamblia"Mol.Biochem.Parasitol. 112. 153-156 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Maki: "Two proteins, YfiA and YhbH, associated with resting ribosomes in the stationary phase Escherichia coli"Genes to Cells. 5. 965-974 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuo Ogata: "Studies on ATPase(GTPase) intrinsic to E.coli ribosomes(1)"J.Biochem. 128. 309-313 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshimichi Maeda: "Cloning and sequencing of the gene encoding an aldehyde dehydrogenase that is induced by growing Alteromonas sp.strain KE10 in a low concentration of organic nutrients"Applied and Environmental Microbiology. 66-5. 1883-1889 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Wada: "Growth phase-coupled changes of the ribosome profile in natural isolate and laboratory strains of Escherichia coli"J.Bacteriol. 182-10. 2893-2899 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Maki: "Stoichiometric analysis of barley plastid ribosomal proteins"Plant and Cell Physiology. 41-3. 289-299 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Uchiumi: "Interaction of the sarcin/ricin domain of 23S ribosomal RNA with proteins L3 and L6"J.Biol.Chem. 274-2. 681-686 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu Suzuki, Maki Terasakt, Chie Takemoto-Hori,Takao Hanada, Takuya Ueda, Akira Wada and Kimitsuna Watanabe: "Proteomic analysis of the mammalian mitochondrial ribosome IDENTIFICATION OF PROTEIN COMPONENTS IN THE 28S SMALL SUBUNIT"J. Biol. Chem.. 276. 33181-33195 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaori Izutsu, Akira Wada, and Chieko Wada: "Expression of ribosome modulation factor (RMF) in Escherichia coli requires ppGpp"Genes to Cells. 6. 665-676 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu Suzuki, Maki Terasaki, Chie Takemoto-Hori, Takao Hanada, Takuya Ueda, Akira Wada and Kimitsuna Watanabe: "Structural compensation for the deficit of rRNA with proteins in the mammalian mitochondrial ribosome SYSTEMATIC ANALYSIS OF PROTEIN COMPONENTS OF THE LARGE RIBOSOMAL SUBUN1T FROM MAMMALIAN MITOCHONDORIA"J. Biol. Chem.. 276. 21724-21736 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaori Izutsu, Chieto Wada, Yuriko Komine, Tomoyuki Sako, Chiharu Ueguchi, Satomi Nakura, and Akira Wada: "Escherichia coli ribosome-associated protein SRA, whose copy number increases during stationary phase"J. Bacteriol.. 183. 2765-2773 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tetsuo Shirakawa, Yasushi Maki, Hideji Yoshida, Nobuko Arisue, Akira Wada, Lidya R. Sanchez, Fuminori Nakamura Miklos Miller and Tetsuo Hashimato: "Characterization of ribosomal proteins of the amitochondriate protist, Giardia lambila"Mol. Biochem. Parasitol.. 11. 153-156 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Maki, Hideji Yoshida and Akira Wada: "Two proteins, YfiA and YhbH, associated with resting ribosomes in the stationary phase Escherichia coli"Genes to Cells. 5. 965-974 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuo Ogata, Rie Ohno, Ryo Morishita, Yaeta Endo, and Akira Wada: "Studies on ATPase(GTPase) intrinsic to E coli ribosomes"J. Biochem.. 128. 309-313 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshimichi Maeda, Ikuo Yoshtnaga, Tsuneo Shiba, Masatada Murakami, Akira Wada and Yuzaburou Ishida: "Cloning and sequencing of the gene encoding an aldehyde dehydrogenase that is induced by growing Alteromonas sp, strain KE10 in a low concentration of organic nutrients"Aapplied and Environmental Microbiology. 66. 1883-1889 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akira Wada, Riitta Mikkola, Charles G. Kurland and Akira Ishihama: "Growth phase-coupled changes of the ribosome profile in natural isolate and laboratory strains of Escherichia coli"J. Bacteriol.. 182. 2893-2899 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasushi Maki, Ayumi Tanaka and Akira Wada: "Stoichiometric analysis of barley plastid ribosomal proteins"Plant and Cell Physiology. 41. 289-299 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshio Uchiumi, Naoyuki Sato, Akira Wada and Akira Hachimori: "Interaction of the sarcin/ricin domain of 23S ribosomal RNA with protins L3 and L6"J. Biol. Chem.. 274. 681-686 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutomu Suzuki, Maki Terasaki, Chie Takemoto-Hori, Takao Hanada, Takuya Ueda, Akira Wada, Kimitsuna Watanabe: "Proteomic analysis of the mammalian mitochondrial ribosome IDENTIFICATION OF PROTEIN COMPONENTS IN THE 28S SMALL SUBUNIT"J. Biol. Chem.. 276. 33181-33195 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kaori Izutsu, Akira Wada, Chieko Wada: "Expression of ribosome modulation factor (RMF) in Escherichia coli requires ppGpp"Genes to Cells. 6. 665-676 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tsutomu Suzuki, Maki Terasaki, Chie Takemoto-Hori, Takao Hanada, Takuya Ueda, Akira Wada, Kimitsuna Watanabe: "Structual compensation for the deficit of rRNA with proteins in the mammarian mitochondrial ribosome SYSTEMATIC ANALYSIS OF PROTEIN COMPONENTS OF THE LARGE RIBOSOMAL SUBUNIT FROM MAMMALIAN MITOCHONDRIA"J. Biol. Chem.. 276. 21724-21736 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Kaori lzutsu, Chieko Wada, Yuriko Komine, Tomoyuki Sako, Chiharu Ueguchi, Satomi Nakura, Akira Wada: "Escherichia coli ribosome-associated protein SRA, whose copy number increases during stationary phase"J. Bacteriol.. 183. 2765-2773 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tetsuo Shirakawa, Yasushi Maki, Hideji Yoshida, Nobuko Arisue, Akira Wada, Lidya R.Sanchez, Fuminori Nakamura, Miklos Miller, Tetsuo Hashimoto: "Characterization of ribosomal proteins of the amitochondriate protist, Giardia lamblia"Mol. Biochem. Parasitol.. 112. 153-156 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tetsuo Shirakawa,Yasushi Maki,Hideji Yoshida,Nobuko Arisue,Akira Wada,Lidya B.Sanchez,Fuminori Nakamura,Miklos Muller & Tetsuo Hashimoto: "Characterization of the ribosomal proteins of the amitochondriate protist, Giardia lamblia"Molecular & Biochemical parasitology. 112. 153-156 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kaori Izutsu,Chieko Waka,Yuriko Komine,Tomoyuki Sako,Chihiro Ueguchi & Akira Wada: "Escherichia coli Ribosomal-Associated Protein SRA, Whose Copy Number Increases during Stationary Phase"J.Bacteriology. 183 9(in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tsutomu Suzuki,Maki Terasaki,Chie Takemoto-Hori,Takao Hanada,Takuya Ueda,Akira Wada & Kimitsuna Watanabe: "Structural compensation for deficit of rRNA with proteins in mammalian mitochondrial ribosome ; systematic analysis of protein components of the large ribosomal subunit from mammalian mitochondria"J.Biological Chemistry. (in press). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Maki,Hideji Yoshida & Akira Wada: "Two proteins, YfiA and YhbH, associated with resting ribosomes in stationary phase Escherichia coli"Genes to Cells. 5. 965-974 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Wada,Riitta Mikkola,Charles G.Kurland & Akira Ishihama: "Growth phase-coupled changes of the ribosome profile in natural isolate and laboratory strains of Escherichia coli"J.Bacteriology. 182. 2893-2899 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Toshimitsu Maeda,Ikuo Yoshinaga,Tsuneo Shiba,Masatada Murakami,Akira Wada & Yuzaburou Ishida: "Cloning and sequencing of the gene encoding an aldehyde dehydrogenase that is induced by growing Alteromonas sp.Strain KE10 in a low concentration of organic nutrients"Applied and Environmental Microbiology. 66. 1883-1889 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Akira WADA: "Growth Phase-Coupled Changes of the Ribosome Profile in Natural Isolates and Laboratory Strains of Escherichia coli"J.Bacteriology. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yasushi Maki: "Stoichiometric analysis of barley plastid ribosomal proteins"Plant and Cell Physiology. (in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi