• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アデノウイルスの逆行性軸索輸送法による遺伝子治療法の開発:リーラーマウスを用いて

研究課題

研究課題/領域番号 11558091
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分展開研究
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関神戸大学

研究代表者

寺島 俊雄  神戸大学, 大学院・医学研究科, 教授 (20101892)

研究分担者 岡戸 晴生  財団法人東京都神経科学総合研究所, 病態神経生理学研究部門, 主任研究員 (60221842)
吉川 知志  神戸大学, 大学院・医学研究科, 助手 (90244681)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
8,200千円 (直接経費: 8,200千円)
2001年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2000年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1999年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワードリーラーマウス / ヨタリマウス / アデノウイルス / 逆行性感染 / 大脳皮質 / 脳梁交連線維 / βガラクトシダーゼ / 遺伝子導入 / カハールレチウス細胞 / リーリン / カハール・レチウス細胞 / 神経奇形マウス / 遺伝子治療
研究概要

組換えアデノウイルスによる大脳皮質、小脳皮質、神経管への感染効率を、正常マウス、リーラーマウス、ヨタリマウスを用いて研究した。ここでリーラーマウスはリーリンを欠損するミュータントマウスであり、ヨタリマウスはDab-1遺伝子を欠損するミュータントマウスである。ヨタリマウスの大脳皮質、小脳皮質、海馬の層構造は極めてリーラーマウスに類似する構造異常を呈する。正常マウス、ヨタリマウス、リーラーマウスの脊髄にlacZ組換えアデノウイルスを注入し、皮質脊髄路ニューロンを逆行性に標識した。感染したニューロンは全細胞体があたかもGolgi像を見るように染色された。さらに大脳皮質に組換えアデノウイルスを投与し、2日後に反対側に逆行性に感染する脳梁交連線維系(callosal commissure : CC)ニューロンをβガラクトシダーゼ組織化学により証明した。ヨタリのCCニューロンの分布は極めてリーラーマウスに類似するが、しかし統計的に検討すると両者の間には差があることが証明できた。以上よりリーラーとヨタリではフェノタイプが異なることが明らかとなった。本研究により、リーラーマウス、ヨタリマウス、正常マウスの大脳皮質に効率よく組換えアデノウイルスを感染させる方法論が確立し、また副次的にCCニューロンの分布がヨタリ、リーラーで大きく正常と異なり、かつリーラーとヨタリ間でも異なることが証明できた。また幼若脳への遺伝子導入の実験を行い、組換えアデノウイルスを用いて効率よく大脳皮質および小脳皮質へ外来遺伝子を導入することを試みた。具体的には胎生期の小脳皮質あるいは神経管にアデノウイルスを注入し、幼若小脳プルキンエ細胞や脳室上皮細胞へ外来遺伝子を導入することができた。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (49件)

  • [文献書誌] Woodhams P.L.: "Laminar boundaries persist in the hippocampal dentate molecular layer of the mutant shaking rat Kawasaki, despite aberrant granule cell migration"J.Comp.Neurol.. 409(1). 57-70 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Woodhams P.L.: "Aberrant trajectory of entorhino-dentate axons in the mutant Shaking Rat Kawasaki : a Dil-labelling study"Europ.J.Neurosci.. 12(8). 2707-2720 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Namikawa, K.: "Akt/protein kinase B prevents injury-induced motoneuron death and accelerates axonal regeneration"J.Neurosci.. 20(8). 2875-2886 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺島俊雄: "リーラーマウス顔面神経核の細胞構築異常"解剖学雑誌. 74巻(4号). 411-420 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺島俊雄: "マウス大脳皮質の形成異常:リーラーマウスを中心に"脳の科学. 21巻(12号). 1319-1324 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 寺島俊雄: "組換えアデノウイルスを用いた神経回路標識法"蛋白・核酸・酵素. 45巻(3号). 537-547 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki, T.: "Callosal commissural neurons of Dab1 deficient mutant mouse yotari"Neurosci.Res.. 41(1). 13-23 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Setsu T.: "Branchiogenic motoneurons Innervating facial, masticatory, and esophageal muscles show aberrant distribution in the reeler-phenotype mutant rat, shaking rat Kawasaki"J.Comp.Neurol.. 439(3). 275-290 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miwa H.: "Tracing axons in the peripheral nerve using lacZ gene recombinant adenovirus and its application to regeneration of the peripheral nerve"J.Neuropathol.Exp.Neurol.. 60(7). 671-675 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita S.: "Bci-2 expression by retrograde transport of adenoviral vectors with Cre-loxP recombination system in motor neurons of mutant SOD1 transgenic mice"Gene Ther.. 8(13). 977-986 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Woodhams PW, Terashima T: "Laminar boundaries persist in the hippocampal dentate moleccular layer of the mutant shaking rat Kawasaki, despite aberrant granucle cell migration"j Comp Neurol. 409. 57-70 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda T, Sakagami H, Abe K, Oishi I, Maruo A, Kondo H, Terashima T, Ichihashi M, Yam H, Minami Y: "Distribution and intracellular Localization of a mouse homologue of Ca2+ / calmodulin-dependent protein kinase I beta 2 in the nervo us system"J Neurochem. 73. 2119-2129 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakagawa M, Iwasa T, Kikkawa S, Tsuda M, Ebrey T: "How vertebrates and invertebrates differ in their mechanism of visual excitation."Proc Natl Acad Sci USA. 96. 6189-6192 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okabe, S., Kim, H-D., Miwa, A., Kuriu, T., Okado, H.: "Continual remodeling of post synaptic density and its regulation by synaptic activity."Nature Neurosci. 2(9). 804-811 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okabe, S., Miwa, A., 0kado, H: "Alternative splicing of the C-terminal domain regulates cell surface expression of the NMDA receptor NR1 subunit"J neuroscience. 19(18). 7781-7792 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okabe, S., Miwa, A., Okado, H.: "Alternative splicing of the C-terminal domain regulates cell surface expression of the NMDA receptor NR1 subunit"J Neuroscience. 19(18). 7781-7792 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sudo, M., Okado, H., Iino, M., Tsuzuki, K., Miwa, A., Kanegae, Y., Saito, L, Ozawa, S.: "Post synaptic expression of Ca2+-permeable AMPA-type glutamate receptor channels by viral-mediated gene transfer"Mol Brain Res. 65. 176-185 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada, N., Sudo, M., Okado, H., Iino, M., Tsuzuki, K., Miwa, A., Ozawa, S.: "Expression of recombinant NMDA receptors in hippocampal neurons by adenoviral-mediated gene transfer"Mol Brain Res. 68. 169-180 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeuchi S, Takeda K, Oishi I, Nomi M, Ikeya M, Itoh K, Tamura S, Ueda T, Hatta T, Otani H, Terashima T, Takeda S, Yamamura H, Akira S, Minami A: "Mouse Ror2 receptor tyrosine kinase is required for the heart development and limb formation"Gene to Cell. 5. 71-78 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwasa T, Yanai T, Nakagawa M, Kikkawa S, Obata S, Usukura J, Tsuda M: "G protein alpha subunit genes in octopus photo receptor cells"Zoological Science. 17. 711-716 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, S., Terashima, T., Schumann, B. A., Shimada, M., and Shiota, K.: "Pads and flexion Creases on the plantar surface of hammertoe mutant mouse (Hm)"J. Morphol.. 260. 26-32 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Woodhams P L, Terashima T: "Aberrant trajectory of enthorhino-dentate axons in the mutant Shaking Rat Kawasaki : a DiI-labeling study"Europ. J. Neurosci.. 12. 2707-2720 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo, M., Sumino, R., and Okado, H: "Expression of AMPA receptors in rat superior colliculus and effect of orbital enucleation"Brain Res.. 833. 238-242 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kondo, M, Okabe, S, Sumino R, Okado, H.: "A high GluR1:GluR2 expression ratio is cerrelated with expression of Ca2+-binding proteins in rat forebrain neurons"Eur J Neurosci.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 12. 2812-2822 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Brene S, Messer C, Okado H, Hartley M, Heinemann SF, Nestler EJ: "Regulation of GluR2 promter activity by neurotrophic factors via a neuron-restrictive silencer element"Eur J Neurosci. 12(5). 1525-33 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Namikawa, K, Honma, M, Abe, K, Takeda, M, Mansur, K, Obata, T, Miwa, A, Okada, H, Kiyama, H.: "Akt / protein kinase B prevents injury-induced motoneuron death and accelerates axonal regeneration"J neurosci. 20(8). 2875-2886 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Susilowati S, Jusuf A A, Sakagami H, Kikkawa S, Kondo H, Minami Y, Terashima T: "Distribution of Ca^<2+> / calmodulin-dependent protein kinase I beta 2 in the central nervous sysetem of the rat"Brain Res.. 911. 1-11 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki T, Setsu T, Okado H. Mikoshiba K, Watanabe Y, Terashima T: "Callosal commissural neurons of Dab1 deficient mutant mouse yotari"Neurosci Res.. 41. 13-23 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Setsu T, Ikeda Y, Woodhams P L, Terashima T: "Branchiogenic motoneurons innervating facial, masticatory, and esophageal muscles show aberrant distribution in the reeler-phenotype mutant rat, shaking rat Kawasaki"J Comp. Neurol.. 439. 275-290 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawamoto K, Nakao N, Kobayashi, K, Matsushita N, Takahashi H, Kakishita, K, Yamamoto A, Yoshizaki, T, Terashima T, Murakami F, Itakura, T, Okano H: "Visualization, direct isolation, and transplantation of midbrain dopaminergic neurons"Proc Natl Acad Sci USA. 98. 6423-6428 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okabe S, Urushido T, Konno D, Okado H, Sobue K: "Rapid redistribution of the postsynaptic density protein PSD-Zip45 (Homer 1c) and its differential regulation by NMDA receptors and calcium channels."J Neurosci. 21(24). 9561-71 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okabe S, Miwa A, Okado H.: "Spine formation and correlated assembly of presynaptic and postsynaptic molecules"J Neurosci. 21(16). 6105-14 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iino M, Goto K, Kakegawa W, Okado H, Sudo M, Ishiuchi S, Miwa A, Takayasu Y, Saito I, Tsuzuki K, Ozawa S: "Glia-synapse interaction through Ca2+-permeable AMPA receptors in Bergmann glia"Science. 292(5518). 926-9 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miwa H, Shibata M, Okado H, Hirano S: "Tracing axons in the peripheral nerve using lacZ gene recombinant adenovirus and its application to regeneration of the peripheral nerve"J Neuropathol Exp Neurol. 60(7). 671-675 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamashita S, Mita S, Arima T, Maeda Y, Kimura E, Nishida Y, Murakami T, Okado H, Uchino M: "Bcl-2 expression by retrograde transport of adenoviral vectors with Cre-loxP recombination system in motor neurons of mutant SOD1 transgenic mice"Gene Ther. 8(13). 977-86 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Murata Y, Okado H, Kubo Y.: "Characterization of heteromultimeric G protein-coupled in wardly rectifying potassium channels of the tunicate tadpole with a unique pore property"J Biol Chem. 276(21). 18529-39 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishiuchi S, Tsuzuki K, Yamada N, Okado H, Miwa A, Kuromi H, Yokoo H, Nakazato Y, Sasaki T, Ozawa S.: "Extension of glial processes by activation of Ca2+-permeable AMPA receptor channels"Neuroreport. 12(4). 745-8 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki, T.: "Callosal commissural neurons of Dab1 deficient mutant mouse yotari"Neurosci. Res.. 41(1). 13-23 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Setsu T.: "Branchiogenic motoneurons innervating facial, masticatory, and esophageal muscles show aberrant distribution in the reeler-phenotype mutant rat, shaking rat Kawasaki"J. Comp. Neurol.. 439(3). 275-290 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Miwa H.: "Tracing axons in the peripheral nerve using lacZ gene recombinant adenovirus and its application to regeneration of the peripheral nerve"J. Neuropathol. Exp. Neurol.. 60(7). 671-675 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashita S.: "Bcl-2 expression by retrograde transport of adenoviral vectors with Cre-loxP recombination system in motor neurons of mutant SOD1 transgenic mice."Gene Ther.. 8(13). 977-986 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 寺島俊雄: "組換えアデノウイルスを用いた神経回路標識法"蛋白質・核酸・酵素. 45卷3号. 537-547 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Woodhams PL: "Aberrant trajectory of entorhino-dentate axons in the mutant Shaking Rat Kawasaki : a DiI-labelling study"European Journal of Neuroscience. 12(7). 2707-2720 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kimura S et al.: "Pads and flexion creases on the plantar surface of hammertoe mutant mouse(Hm)"The Anatomical Record. 260(1). 26-32 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Woodhams,P.L.: "Laminar boundaries persist in the hippocampal dentate molecular layer of the mutant shaking rat Kawasaki despite aberrant granucle cell migration"Journal of Comparative Neurology. 409. 57-70 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 寺島俊雄: "リーラーマウス顔面神経核の細胞構築異常"解剖学雑誌. 77(4). 411-420 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 寺島俊雄: "マウス大脳皮質の形成異常:リーラーマウスを中心に"脳の化学. 21(12). 1319-1324 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 寺島俊雄: "組換えアデノウイルスを用いた神経回路標識法"蛋白質核酸酵素. 45(3). 537-547 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi