研究課題/領域番号 |
11558109
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
医用生体工学・生体材料学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
吉里 勝利 広島大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (20095516)
|
研究分担者 |
片倉 健男 テルモ(株), 研究開発センター, 主任研究員
大房 健 広島大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (50243548)
小原 政信 広島大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (60132479)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
9,500千円 (直接経費: 9,500千円)
2001年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2000年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1999年度: 5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
|
キーワード | コラーゲン / インターロイチン2 / ドラックデリバリー / サイトカイン / キメラタンパク質 / 徐放システム / 融合(キメラ)タンパク質 / EGF / インタロイキン2 / 固相化 / IL2 / bFGF / バキュロウィルス / キメラ分子 / バイオマテリアル / IL-2 / バキュロウイルス発現系 |
研究概要 |
本年度は、インターロイキン2(IL-2)とコラーゲンとの融合化タンパク質を作製し、その有用性について検討した。IL-2は細胞性免疫の調節因子であり免疫療法への応用が検討されている。IL-2の作用は非常に強力であるが、生体内における半減期が非常に短く、また血中に投与すると全身に拡散するため副作用が懸念される。そのため、局所にIL-2を留め、適切な濃度で徐放するシステムの開発が必要とされている。 IL-2とIII型プロコラーゲンからなるキメラコラーゲンcDNAを有したバキュロウイルスを作製し、Sf9細胞に感染してキメラコラーゲン(IL2-3A1)を産生した。SDS-PAGE及びイムノブロットにより、IL-2とIII型コラーゲンのキメラタンパク質が産生されていることを確認した。また、IL2-3A1のコラーゲン部分がペプシン耐性の三重らせん構造を形成していることを確認した。更に、IL2-3A1のIL-2部分がキメラ化していないIL-2とほぼ同等の細胞増殖活性を有していることをIL-2依存的に増殖するマウスT細胞由来のCTLL-2細胞を用いて確認した。 さらに、IL2-3A1を徐放システムに応用するために、IL2-3A1をコラーゲン線維の中に組み込むことを試みた。コラーゲン線維は一般的なプロテアーゼに対して耐性であるため、特異的分解酵素であるコラゲナーゼによって分解を受ける。この分解によってIL-2が生理活性を保持した状態で放出されるならば、IL2-3A1を用いてIL-2の徐放システムを構築が可能となる。実際に、IL2-3A1のIL-2部分がコラゲナーゼ消化によってIL2-3A1から遊離し、細胞増殖活性を保持していることを確認した。 以上のことから、IL2-3A1はコラーゲンの生分解に伴いサイトカインを徐放するドラッグデリバリーシステムを構築するのに有用であると考えられる。
|