研究課題/領域番号 |
11559005
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 展開研究 |
研究分野 |
広領域
|
研究機関 | 久留米大学 (2000) 東京大学 (1999) |
研究代表者 |
竹島 浩 久留米大学, 分子生命科学研究所, 教授 (70212024)
|
研究分担者 |
太田 尚 萬有製薬株式会社, 研究所, 研究員
真鍋 俊也 東京大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (70251212)
岩沢 善一 萬有製薬株式会社, 創薬研究所, プロジェクトリーダー(研究職)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
14,300千円 (直接経費: 14,300千円)
2000年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1999年度: 10,500千円 (直接経費: 10,500千円)
|
キーワード | ノシセプチン / ノシセプチン受容体 / オピオイドペプチド / オピオイド受容体 |
研究概要 |
最近の我々の研究成果では、新規神経ペプチドであるノシセプチンは疼痛伝達、記憶学習や聴覚伝達に関する中枢神経系の調節に寄与することが示唆されている。本研究では、ノシセプチン受容体の拮抗薬を見い出し、その鎮痛薬や記憶改善薬としての有効性を検定するとともに、詳細なノシセプチンによる情報伝達の生理的意義についても明らかにすることを目的とした。 共同研究の成果として、NalBenzHやJ-113397と呼ばれる化合物がcDNA発現細胞を用いた実験系において、選択的なノシセプチン受容体拮抗作用を有することが明らかになった。正常マウスとノシセプチン受容体欠損マウスへの投与による予備的な試験では、これらの薬物は部分的な鎮痛作用を有すると考えられるが、鎮痛薬や記憶改善薬としての有用性については現在行われている実験結果に基づき判断する必要がある。一方、ノシセプチン前駆体とノシセプチン受容体の中枢神経系における細胞レベルでの分布、脊髄後根におけるシナプス伝達のノシセプチンによる調節なども解析することに成功した。さらに個体レベルでの実験系で、サブスタンスPによる疼痛のノシセプチンによる調節、モルヒネ耐性や依存におけるノシセプチン情報伝達の役割などの詳細も明らかになった。
|