• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

言語の習得と道徳的価値概念の習得に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11610009
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学
研究機関九州大学

研究代表者

菅 豊彦  九州大学, 大学院・人文科学研究院, 教授 (50091385)

研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード道徳的実在論 / 欲求 / 徳 / アクラシア / 知 / 認知主義 / 人為的徳 / 道徳的感受性 / 投影説 / 誤謬説 / 共約不可能性 / 収集 / 道徳的反実在論 / 理性 / 行為 / 情念 / 定言的命法 / モラル・センス
研究概要

平成13年度は行為や動機を「信念と欲求」へと分析する二元論的把握を支えているいくつかの前提を取り上げ、それを批判的に検討した。そしてその批判を通して、道徳的動機の場合、状況についての行為者の判断(知)が行為の動機を形成するのであり、そこに行為者のエートスが反映することを指摘し、ソクラテスの「徳とは知なり」という命題を擁護しようとこころみた。
その方法としてアリストテレスによるアクラシアの解釈を検討した。すなわち、ソクラテスの「徳とは知なり」というテーゼは「ひとは善と知って行わず悪と知りつつ行うということはありえない」というアクラシア(無抑制、意志の弱さ)の否定を含むように見えるが、しかし、他方、「我が欲するところの善はこれをなさず、かえって我が憎むところの悪はこれをなすなり」という思いは誰しも日常実感するところである。したがって、「アクラシアの否定」というソクラテスのパラドックスをどう解決するか、これがアリストテレスに残された課題であった。
このアクラシアについての20世紀の解釈の主流は近世の道徳哲学の前提を不用意にアリストテレスに適用し、アリストテレスが実践的知識やアクラシア問題で示そうとした真の意図を見失っているように思われる。その点を具体的に指摘し、「徳は知なり」というソクラテスのテーゼを明確にしようとこころみた。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 菅 豊彦: "道徳的実在論と主観性"文学研究(九州大学文学部紀要). 98. 59-83 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅 豊彦: "アリストテレスの「徳」と「アクラシア」"文学研究(九州大学文学部紀要). 99. 53-76 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kan: "THE MORAL REALISM AND SUBJECTIVITY"BUNGAKU KENKYU (Studies in Literature). No.98. 59-83 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Kan: "ARISTOTLE ON VIRTUE AND AKRASIA"BUNGAKU KENKYU (Studies in Literature). No.99. 53-76 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菅 豊彦: "道徳的実在論と主観性"文学研究(九州大学文学部紀要). 98. 59-83 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 菅 豊彦: "アリストテレスの「徳」と「アクラシア」"文学研究(九州大学文学部紀要). 99. 53-76 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 菅豊彦: "道徳的実在論(1)"人間科学第6号(九州大学文学部). 1-15 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 菅豊彦: "指示詞コアソの研究"言語科学(九州大学大学院言語文化研究院). 第36号. 83-98 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 菅 豊彦: "道徳的実在論(1)"人間科学(九州大学文学部紀要). 第6号. 1-16 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 菅 豊彦(共著・野家啓一編): "ウィトゲンシュタインの88"新書館. 242 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi