研究課題/領域番号 |
11610166
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
社会学(含社会福祉関係)
|
研究機関 | 埼玉大学 |
研究代表者 |
水野 博介 埼玉大学, 教養学部, 教授 (60131497)
|
研究分担者 |
吉井 博明 東京経済大学, コミュニケーション学部, 教授 (10146269)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
|
キーワード | 情報社会 / ライフスタイル / メディア / 青少年 / 友人 / 情報化 / 携帯電話 / メール / 情報生活 / 家族 |
研究概要 |
本研究は、情報社会における新たなライフスタイルのあり方を探るために、特に日本の青少年が、新しいメディアをどのように受容し、かつ利用しているのかをアンケート方式で調査することを主眼としたものである。具体的には、東京都に所在する高校を15校無作為に選んで、2年生の各1クラスの全員を対象に集合調査を行った。比較参考のため、無作為ではないサンプルではあるが首都圏の大学生についても同様な調査を行った。 いずれの調査においても、メディア利用と特に「友人」や「家族」などの人間関係との関連のあり方を中心に調べた。高校生調査については、平成11年度は、さまざまなメディア利用について広く調べた。平成12年度は、同じ対象者に対して再度アンケートを行ったが、この場合は、最近数年間に急速に普及した「ケータイ」(携帯電話及びPHS)所有と、特にそれによるメール利用の実態を明らかにしようとした。 東京都(離島を除く)は、もちろん、日本の中でも特に「情報化」の進展している地域であり、また、その地域の中でも高校生は、メディアに関しては最も"先端的"とも言える利用層であり、日本の他の地域や他の年齢層を事実上、リードする位置にあると考えられる。調査結果は、人間関係の中でも、すでに以前から強まっていた「友人志向」を確認したが、さらに、それを軸とした新たなメディア利用が進んでいることが明らかになった、と概括される。つまり、現在進行中の「情報化」は、友人を中心とするライフスタイルの形成を促進することが推測されるのである。
|