• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沖縄のサステイナブルな開発・発展についての研究―アジアとの共生の視点から―

研究課題

研究課題/領域番号 11610191
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学(含社会福祉関係)
研究機関琉球大学

研究代表者

鈴木 規之  琉球大学, 法文学部, 教授 (60253936)

研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード沖縄 / サステイナブルな開発・発展 / アジア / 共生 / 環境 / 文化 / 読谷村 / 北谷町 / 国際化
研究概要

現在、沖縄の開発・発展のあり方については基地問題とも絡んで大きな議論を呼んでいる。このなかで主流を占めるものが、いかに所得をあげていくか、日本本土並みにするかという経済至上主義的な考え方である。沖縄は、一方では、経済的な尺度では計れない「自然の豊かさ」を持ちながら、それを経済的な尺度に換算するためにリゾート、観光開発などを進め、環境問題を発生させてきた。そのような現状を踏まえ、本研究では、研究代表者の鈴木がこれまで研究してきた第三世界、特にアジアにおけるオルターナティブな開発・発展(もう一つの開発・発展)の視点をベースに、今後の沖縄のサステイナブルな開発・発展のあり方を考えるものである。
以上のような問題意識をもとに、鈴木、多田、学生らにより、沖縄県北谷町ならびに読谷村において調査が実施され、以下のようなレポートが作成された。
1.地域社会と参加、2.新・旧地域における住民の地域愛着度と満足度、3.コミュニティと強制力、4.「基地」が内包する力と住民・行政の認識、5.「観光地」沖縄に住む人々、6.沖縄における観光のジレンマ、7.北谷・読谷におけるイメージづくり、8.北谷/読谷の内発的発展とその担い手について、9.内発的発展の担い手としての女性の可能性、10.環境と開発、持続可能性について、11.自地域の魅力と発展の持続性、12.住民の考える地域の文化と発展
以上の成果より、本研究では、いずれの調査地でも、住民たちは、自治体が主導で進めてきた地域のイメージを、ある程度は肯定的に受け入れ、町・村のシンボルとしながらも、少なからずそのようなまちづくり・むらづくりの方向性に、違和感をもってもいること、また、両町村が抱える広大な米軍基地の問題をかんがみるとき、沖縄の「サステイナブルな開発・発展」の現状と方向性は、必ずしも明るいものとは言えないことが明らかにされている。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 鈴木規之, 砂川かおり: "沖縄における持続可能な開発・発展と地域主義"琉大アジア研究. 第3号. 43-60 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 砂川かおり, 鈴木規之: "「近代化論」的開発行為の分析-沖縄における基盤整備事業の土地改良事業を事例として-"琉大アジア研究. 第3号. 61-82 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木規之: "泡瀬干潟の埋め立てに関する沖縄市民の意識"琉球大学法文学部人間科学科紀要『人間科学』. 第8号. 85-101 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木規之: "琉球大学生の就職に関する意識の研究"琉球大学法文学部人間科学科紀要『人間科学』. 第9号. 133-153 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木規之: "仏教・開発・NGO(西川潤, 野田真里編)"新評論. 314(149-168) (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki Noriyuki & Sunagawa Kaori: ""Localism" and Sustainable Development in Okinawa"Ryudai Asian Studies. No.3. 43-60 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sunagawa Kaori & Suzuki Noriyuki: "Analyzing Modernization Theory - Based Developmental Action : An Examination of Agricultural Infrastructure and Land Resurfacing Projects in Okinawa"Ryudai Asian Studies. No.3. 61-82 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriyuki Suzuki: "Survey on the Social Consciousness of Okinawa-City Residents about Awase Tideland Reclamation Issue"Human Sciences : Bullentin of the Faculty of Law and Letters University of the Ryukyus Department of Human Sciences. NO.8. 85-101 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriyuki Suzuki: "Survey at the University of the Ryukyus above Student Conciousness on Job Hunting under Economic Recession"Human Science : Bulletin of the Faculty of Law and Letters University of the Ryukyus Department of Human Sciences. No.9. 133-153 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriyuki Suzuki: "Transition of Rural Community and Buddhist temple"Buddhism・Development - NGO (edt. Jun Nishikawa, Masato Noda pref. Shin Hyoron). 149-168 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木則之, 砂川かおり: "沖縄における持続可能な開発・発展と地域主義"琉大アジア研究. 第3号. 43-60 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 砂川かおり, 鈴木則之: "「近代化論」的開発行為の分析-沖縄における基盤整備事業の土地改良事業を事例として-"琉大アジア研究. 第3号. 61-82 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木則之: "泡瀬干潟の埋め立てに関する沖縄市民の意識"琉球大学法文学部人間科学科紀要『人間科学』. 第8号. 85-101 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木則之: "琉球大学生の就職に関する意識の研究"琉球大学法文学部人間科学科紀要『人間科学』. 第9号(未定). (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木則之(西川潤, 野田真里編): "仏教・開発・NGO"新評論. 314(149-168) (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木規之: "内発的発展の意義とタイにおける試み"沖縄から世界へ-平和・環境・福祉の21世紀を-国際環境NGOフォーラム報告書,沖縄環境ネットワーク発行. 159-161 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木 規之: "沖縄の国際化とアジア-サステイナブルな関係の構築に向けて-(1)"人間科学(琉球大学法文学部人間科学科紀要). 第5号. 107-123 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi