• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「転換期」における農村社会の変容と農民の対応

研究課題

研究課題/領域番号 11610192
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学(含社会福祉関係)
研究機関岩手県立大学

研究代表者

細谷 昂 (細谷 昴)  岩手県立大学, 総合政策学部, 教授 (10005754)

研究分担者 山田 佳奈  岩手県立大学, 総合政策学部, 助手 (90305334)
劉 文静  岩手県立大学, 総合政策学部, 講師 (80325927)
佐藤 利明  岩手県立大学, 総合政策学部, 助教授 (10215816)
徳川 直人  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 助教授 (10227572)
小林 一穂  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 助教授 (20150253)
阿部 晃士  岩手県立大学, 総合政策学部, 講師 (50305314)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1999年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード「転換期」稲作農業 / 農村社会の変容 / 「転換期」への農民の対応
研究概要

本研究は、「転換期」に直面しているかに見える日本農業、とくに稲作を中心に、それに対する農民の対応の姿勢を探ろうとするものである。調査対象地は、山形県、沖縄県、北海道のそれぞれ若干の地域に設定されたが、そのうち本報告書は、以下の3章からなる。
(1)典型的な稲作地帯である山形県酒田市では、担当者らがこれまでおこなってきた「営農志向調査」と比較検討するために、ほぼ同じ方法で各集落の生産組合長を対象に、集落営農と営農志向についての調査をおこなった。今回の調査で明らかになった基本動向は、企業的大経営を目指すことなく、家族労働力の一部を農外就労にふりむけながら、有志の小規模な共同によって稲作を維持しつつ、一部の農家では稲作以外の作目にプラス・アルファーの現金収入の道を求める、という方向であった。
(2)沖縄県石垣島を調査対象地に加えたのは、「米過剰」といわれる日本において、沖縄県が今日なお米不足の移入県であるなかで、石垣島が貴重な稲作地域だからである。そこにおいては、「ひとめぼれ」など商品化に有利な品種を導入して「本土」への輸出をねらうという、特徴的な志向性が示されていた。
(3)輸入自由化を迫られている今日の日本農業において重要な論点になっているのは、規模拡大か家族経営かという問題であるが、この問題との関連でわれわれは、規模拡大の道を突き進んで、日本の農業経営では珍しい大規模経営を実現している北海道の酪農地帯におもむき、その中でなお家族労働力による経営の道を最善としている酪農家の面接調査をおこなった。かれらの対応の姿勢のなかに、家族経営の論理を探ってみようとしたのである。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 徳川直人: "マイペース酪農交流会の意味世界とその特質"『畜産の研究』. 2001年5月号. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 徳川直人,相澤出,劉章旗: "庄内地方における営農志向の現況と農村社会-酒田市生産組合長に対する第三次「営農志向調査」から-"『社会学研究』. 69号. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokugawa, Naohito: "Life and the Universe of Discourse of the 'My Own Pace' Dairy Movement at Betukai, Hokkaido"CHIKUSAN-NO-KENKYU, May (2001). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokugawa, Naohito, Aizawa, Izuru, Liu, Zhang Qi: "Farming Strategies for Rice Cropping in the Contemporary Free-market Situation : A Survey in Sakata, Yamagata Prefecture"THE STUDY OF SOCIOLOGY. No.69. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 徳川直人: "マイペース酪農交流会の意味世界とその特質"畜産の研究. 2001年5月号. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 徳川直人,相澤出,劉章旗: "庄内地方における営農志向の現況と農村社会-酒田市生産組合長に対する第三次「営農志向調査」から-"社会学研究. 69号. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi