• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日中両国における小学生の数学思考の発達に関する比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 11610263
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関京都大学

研究代表者

田中 耕治  京都大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (10135494)

研究分担者 藤村 宣之  埼玉大学, 教育学部・学校教育講座, 助教授 (20270861)
杉本 均  京都大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (50211983)
天野 正輝  京都大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (90024992)
西岡 加名恵  鳴門教育大学, 学校教育実践センター, 講師 (20322266)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード中華人民共和国 / 中国科学院心理研究所 / 学力調査 / 数学思考 / 数学学力 / 数学教育 / 認知心理学 / 比較研究 / 教学思考 / 教学学力 / 教学教育 / 発達
研究概要

本研究の成果は以下のとおりである。
1.過去の学力調査の分析や認知心理学研究の成果を踏まえて、数学思考の「つまずき」分析を行った。そしして、試案的に「比例、内包量、乗除法、分数」などの理解困難とされる諸概念や数量関係と空間関係の概括力、推理力を調査する項目を日中それぞれにおいて作成した。その調査項目の原案について、訪中して中国科学院心理研究所(杭州市)のスタッフと意見交換を行った。
2.基本的な同意をみた学力調査項目(日本側出題の問題と中国側出題の問題)について、日中双方において、予備調査と本調査を実施した。本調査の対象は、日本側では4年生については、全国各地の公立小学校339名、附属小学校115人であった。同じく6年生については、全国各地の公立小学校273名、附属小学校115人であった。一方、中国側では杭州市内の3小学校から、4年生291名、6年生316名であった。
3.再び訪中して、調査対象校の特徴、日中の学力格差の問題、算数・数学教育の課題などについて、率直な話し合いを持った。
4.以上の成果は、「報告書」として刊行した。目次は、「1.日本における学力問題 2.中国における学力問題 3.日中両国にみられる数学的思考の特質 4.日中の数学学力をめぐる教育的環境についての考察 5.アジア諸国におけるIT教育と数学教育の動向 資料添付」である。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 田中耕治: "あらためて「基礎」を問う"現代教育科学. No.518. 27-29 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉本均,田中耕治: "中華人民共和国における価値教育と授業実践"アジア教育研究報告. 1号. 52-64 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中耕治: "「学力低下」問題と総合学習"学校教育. No.993. 12-17 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中耕治: "基礎・基本の徹底と評価方法の視点"教職研修総合特集. 196号. 44-50 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中耕治: "学力問題を検討する-戦後学力(調査)研究史の視点から-"教育学研究. 第68巻第1号(印刷中). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉本均: "マレーシアにおける民族総合学校(ビジョン・スクール)の動向"京都大学大学院教育学研究科紀要. 第47号. 85-100 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西岡加名恵: "花井信,三上和夫 編 教育の制度と社会"学力獲得の社会的意義pp.3-15梓出版社. 149 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANAKA,Koji: "Rethinking the "Basics""Gendai Kyoiku Kagaku. No.518. 27-29 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANAKA,Koji & SUGIMOTO,Hitoshi: "Value Education and Lessons in People's Republic of China"Asian Educational Study Monographs. No.1. 51-64 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANAKA,Koji: "Problem of "Decreasing of Academic Achievement" and Comprehensive Studies"Gakko Kyoiku. No.993. 12-17 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANAKA,Koji: "Position of the Integrated Study"Gakko Un-ei Kenkyu. No.503. 8-9 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANAKA,Koji: "Assuring Basics and Foundations and Viewpoints of Educational Assessment"Kyoshoku Kensyu Sogo Tokusyu. No.196. 44-50 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANAKA,Koji: "Examining the Issues of Academic Achievements-From the Points of View of the History of Researches (Surveys) of Academic Achievements after WWII"The Japanese Journal of Educational Research. Vol.68, No.1 in print. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUGIMOTO,Hitoshi: "Trends in an Ethnically Integrated School (Vision School) in Malaysia."Kyoto University Research Studies in Education. No.47. 85-100 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIOKA,Kanae: "'Social Meanings of Academic Achievements', in HANAI, Makoto & MIKAMI Kazuo eds., Educational Systems and the Society."Azusa Publisher. 114 (3-15) (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中耕治: "「学力低下」問題と総合学習"学校教育. NO.993. 12-17 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 田中耕治: "基礎・基本の徹底と評価方法の視点"教職研修総合特集. 196号. 44-50 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 田中耕治: "学力問題を検討する-戦後学力(調査)研究史の視点から-"教育学研究. 第68巻第1号(印刷中). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 杉本均: "マレーシアにおける民族統合学校(ビジョン・スクール)の動向"京都大学大学院教育学研究科紀要. 第47号. 85-100 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 西岡加名恵: "花井信,三上和夫 編 教育の制度と社会(学力獲得の社会的意義)"梓出版社. 149(3-15) (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 田中耕治: "あらためて「基礎」を問う"現代教育科学. No.518. 27-29 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 杉本均,田中耕治: "中華人民共和国における価値教育と授業実践"アジア教育研究報告. 1号. 52-64 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi