• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異文化間コミュニケーション・シラバス設計-異文化教育と言語教育の融合を目指して-

研究課題

研究課題/領域番号 11610301
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関茨城工業高等専門学校

研究代表者

小林 邦彦  茨城工業高等専門学校, 助教授 (60310992)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード異文化間コミュニケーション / 言語教育シラバス / 文化的価値システム / 言語機能 / 心理言語学的プロセス / 異文化教育 / 個人主義 / 自己開示度 / 価値システム / 論理学 / 様相論理学 / 発話行為理論 / 言語シラバス
研究概要

本研究の目的は,異文化間コミュニケーション(西洋文化対東洋文化)の理論的枠組みの構築と異文化教育の教授項目の特定化及び,それを日本での外国語教育に適用させるためのシラバスの作成である。
異文化間コミュニケーション能力を養成する言語教育シラバスの理論的枠組みとして,文化が人間の概念およびコミュニケーションスタイルに与える影響を表す異文化間コミュニケーション・モデルを構築した。各文化固有の指向性(価値システム)をvindelbantの価値哲学における3元論(論理的・倫理的・美的)により分類し,その3元論に従って,人間の概念想起からコミュニケーション行動までの心理言語学的プロセス(価値・信条・規範・情意フィルター・言語機能・コミュニケーション行動)を分類した。その理論的基盤を構成する仮説は,論理学,Palmer(1990)の様相論理学を基盤とした3元論(epistemic,boulomaic,deontic),Austin(1962)Searle(1969)らの言語機能(発話行為理論)を基盤とした3元論である。この3元論により西洋文化の中心価値指向を論理主義・個人主義・自己開示主義と規定し,それに関わる言語機能を3分割することにより,現行の言語機能的シラバスに適応した文化的価値指向,信条,規範,言語形式選択のルールを記述した異文化間コミュニケーション・シラバスを構築した。
このシラバスの最大の利点は,現行の言語教育シラバスにこれまで別個として取り上げられてきた異文化間コミュニケーションの教授項目を関連させながら導入できることであり,従って外国語学習の初期段階からの異文化教育の導入が可能となることである。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Kunihiko Kobayashi: "A Cultural Value System -Hidden Rules of Communication-"全国高専英語教育学会研究論集. 第18号. 79-88 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiko Kobayashi: "A Cross-Cultural Study on Affective Expressions"茨城工業高等専門学校研究彙報. 第34号. 27-34 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiko Kobayashi: "Perspectives on Intercultural Communication"茨城工業高等専門学校研究彙報. 第35号. 13-22 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiko Kobayashi: "Aspects of Communicative Task Design"茨城工業高等専門学校研究彙報. 第35号. 23-29 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiko Kobayashi: "Crossing Borders -An Intercultural Approach-"Teacher Belief,Teacher Action全国語学教育学会. 第25号. 90-97 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiko Kobayashi: "An Intercultural Approach to College Language Education"高専教育 全国高専学会. 第24号. 43-48 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiko KOBAYASHI: "A Cultural Value System - Hidden Rules of Communication -"Research Reports No.18, The council of College English Teachers.. 79-88 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiko KOBAYASHI: "A Cross-Cultural Study on Affective Expressions"Research Reports No.34, Ibaraki National College of Technology.. 27-34 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiko KOBAYASHI: "Perspectives on Intercultural Communication"Research Reports No.35, Ibaraki National College of Technology.. 13-22 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiko KOBAYASHI: "Aspects of Communicative Task Design"Research Reports No.35, Ibaraki National College of Technology.. 23-29 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiko KOBAYASHI: "Crossing Borders - An Intercultural Approach -"Teacher Belief, Teacher Action. No.25. Japan Association of Language Teaching.. 90-97 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiko KOBAYASHI: "An Intercultural Approach to College Language Education"Japanese Colleges. of Technology Education Journal.. No.24. 43-48 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiko Kobayashi: "A Cultural Value System-Hidden Rules of Communication-"全国高専英語教育学会研究論集. 第18号. 79-88 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kunihiko Kobayashi: "A Cross-Cultural Study on Affective Expressions"茨城工業高等専門学校研究彙報. 第34号. 27-34 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kunihiko Kobayashi: "Perspectives on Intercultural Communication"茨城工業高等専門学校研究彙報. 第35号. 13-22 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kunihiko Kobayashi: "Aspects of Communicative Task Design"茨城工業高等専門学校研究彙報. 第35号. 23-29 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kunihiko Kobayashi: "Crossing Borders-An Intercultural Approach-"Teacher Belief, Teacher Action全国語学教育学会. 第25号. 90-97 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Kunihiko Kobayashi: "An Intercultural Approach to College Language Education"高専教育 全国高専学会. 第24号. 43-48 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] KOBAYASHI, Kunihiko: "A Cultural Value System"全国高専英語教育学会. 18. 79-88 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] KOBAYASHI, Kunihiko: "A Cross-Cultural Study on Affective Expressions"茨城工業高等専門学校研究彙報. 34. 27-34 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] KOBAYASHI, Kunihiko: "A Comparative Study on Suffixes - Ance and - Ence"茨城工業高等専門学校研究彙報. 34. 35-42 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] KOBAYASHI, Kunihiko: "Perspectives on Intercultural Communication"茨城工業高等専門学校研究彙報. 35. 13-22 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] KOBAYASHI, Kunihiko: "Aspects of Communicative Task Design"茨城工業高等専門学校研究彙報. 35. 23-29 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] KOBAYASHI, Kunihiko: "Crossing Borders - An Intercultural Approach -"JALT99 Proceedings. (In Press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi