• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチメディア方式による聴覚障害の疑似体験教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 11610306
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関独立行政法人国立特殊教育総合研究所 (2001)
国立特殊教育総合研究所 (1999-2000)

研究代表者

佐藤 正幸  独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 聴覚・言語障害教育研究部, 研究室長 (50222021)

研究分担者 鷲尾 純一  筑波大学, 心身障害学系, 助教授 (80220854)
宍戸 和成  独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 聴覚・言語障害教育研究部, 研究部長 (40332168)
小田 侯朗  独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 聴覚・言語障害教育研究部, 研究室長 (30158828)
菅原 廣一  国立特殊教育総合研究所, 聴覚・言語障害教育研究部, 部長 (30000269)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード聴覚障害 / 補聴器 / 補聴機器 / 疑似体験 / 難聴児 / 通常の小学校 / 障害の理解 / きこえの自己評価
研究概要

本研究は、聴覚障害児が在籍する通常の小学校及び中学校の児童生徒を対象とした聴覚障害への正しい理解を深める疑似体験教材を開発することを目的としている。そこで、補聴器の理解に関するビデオ教材の開発を行った。
そこで以下のように研究を進めた。
○補聴器理解のためのビデオ教材について、「補聴器って知ってる?」という題名で小学校低学年向けに作成した。
○これには、補聴器とは、補聴器の使い方、補聴器を通したきこえ、補聴器についてお願いの項目が含まれており、小学校の低学年児童でも理解できるような内容に構成された。また、補聴器を通したきこえについては補聴器を装用している児童それぞれが異なること考慮し、ビデオ教材の中の説明に含めた。さらに、補聴器を通してもそのきこえは健聴児童のきこえと同じではなく、周囲の状況によってききづらいこともあることについても解説した。
○このビデオ教材について、通常の小学校の低学年において実践的評価を行い、研究分担者および研究協力者間で研究協議を行った。
○あわせて、聴覚障害理解の授業に関する調査を行い、聴覚障害理解のための教材開発における基礎資料を整理した。
○実践的評価を受け、このビデオ教材利用におけるガイドラインを作成し、通級指導教室および難聴学級にビデオ教材とともに供給するシステムを構築した。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 佐藤 正幸: "聴覚障害児・者におけるきこえの自己評価に関する文献的考察"国立特殊教育総合研究所紀要. 28巻. 57-65 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 正幸: "聴覚障害理解の授業に関する調査"国立特殊教育総合研究所紀要. 29巻. 81-89 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato D.S. Masayuki: "Review on the Self-Assessement of Hearing (Listening) for Hearing Impairment"NISE Bulletin. 28. 57-65 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato D.S. Masayuki: "Questionnaire Survey on Session for Understanding Hearing Handicap"NISE Bulletin. 29. 81-89 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 正幸: "聴覚障害理解の授業に関する調査"独立行政法人国立特殊教育総合研究所紀要. 29巻. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤正幸: "聴覚障害児におけるきこえの自己評価に関する文献的考察"国立特殊教育総合研究所研究紀要. 28巻. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi