• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

清代公文書史料による内モンゴル旗社会の研究

研究課題

研究課題/領域番号 11610368
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関東北大学

研究代表者

岡 洋樹  東北大学, 東北アジア研究センター, 助教授 (00223991)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードモンゴル / 旗 / 清朝 / 公文書史料
研究概要

本研究では、清代(17世紀前半〜20世紀初頭)のモンゴルの伝統的社会の構造と、清朝が導入した盟旗制度の構造的関係を明らかにする目的から、内モンゴルを例としつつ、各級の公文書(档案資料)を用いて、当該時期の遊牧民の社会構造の中に清朝の制度とは異なる伝統的な要素がいかなる様態をもって存在していたのかを検討した。このため、内モンゴル東部に関して『蒙荒案巻』、西部に関して『成吉思汗八白室』所収の文書史料の整理・分析を試みた。この結果、東部については、『蒙荒案巻』が同地方の開墾を行った地局の組織と活動に関わるものが大半で、かならずしもモンゴル側の社会状況を反映したものではないことが判明した。しかし一方の『成吉思汗八白室』は、チンギス・ハーン廟祭祀関係の文書であり、清朝統治の影にかくされたモンゴル伝統の社会関係を色濃く反映するものであった。そこで本研究では、主として後者の内容の分析を行った。本資料集には、清代に関するものだけで数百件の文書を収録している。これらの整理・分析を通じて、チンギス・ハーン祭祀が、単にオルドス部のみならず、内モンゴルと外モンゴル全体によって維持されていたこと、祭祀を主宰するダルハドと呼ばれる集団が、清朝が位置づけたようにオルドス部の所属とは認識せず、モンゴルのいかなる部族からも独立したもので、祭祀の費用のみを負担して、ほかの一切の税負担を免れるものであるとの認識を有していたことが明らかになった。ここに、清朝の征服によって政治的統合の契機を失ったモンゴル社会が、支配身分たるボルジギン一族の祭祀としてのチンギス・ハーンの祭祀活動を通じて、精神的な統合を維持していたことが明らかになった。ここに本研究の成果がある。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 岡洋樹: "Чин улсын уеийн монголын засаг хошууны нийгмийн зохион байгуулалтын тухай шинэ асуудал(清代モンゴル・ザサグ旗社会に関する新問題)"The Changing Paradigm of Mongolian Studies : Between Documents and the Field.. 71-103 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡洋樹: "清代ハルハ・モンゴルにおけるタイジと随丁:ハルハ東路セツェン=ハン部中末旗を事例として"国際文化研究. 第6号. 29-43 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡洋樹: "清代モンゴル・ザサグ旗官制について:外モンゴル・ハルハ・セツェン=ハン部中末旗を事例として"集刊東洋学. 第81号. 118-100 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H,OKA: "Qin ulsyn uyeiin mongolyn zasag khoshuuny niigmiin zokhion baiguulaltyn tukhai shine asuudal"The Changing Paradigm of Mongolian Studies : Between Documents and the Field. 71-103 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H,OKA: "Taiji and QamjilG-a of Qalq-a Mongolia in the Qing Era : A Case of the Middle-Last Banner of Qalq-a Secen Qan Ayimag"Journal of International Cultrual Studies. Vol.6. 29-43 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H,OKA: "A Case Study of the Administration of Jasag Banner in Qing Era Mongolia : The Middle-Last Banner of Qalq-a Secen Qan Ayimag."Shukan Toyogaku (Chinese and Oriental Studies). No.81. 118-100 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡洋樹: "Чин улсын уеийн Mонголын засаг хошууны нийгMийн зохион байгуулалтын туайшинз асуудал(清代モンゴル・ザサグ旗社会に関する新問題)"The Changing Paradigm of Mongolian Studies : Between Documents and the Field.. 71-103 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岡洋樹: "清代ハルハ・モンゴルにおけるタイジと随丁:ハルハ東路セツェン=ハン部中末旗を事例として"国際文化研究. 第6号. 29-43 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岡洋樹: "清代モンゴル・ザサグ旗官制について:外モンゴル・ハルハ・セツェン=ハン部中末旗を事例として"集刊東洋学. 第81号. 118-100 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岡 洋樹: "清代モンゴル・ザサグ旗官制について"集刊東洋学. 81. 118-100 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岡 洋樹: "清代ハルハ・モンゴルにおけるタイジと随丁"国際文化研究. 6. 29-43 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi