• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国における慈善事業の近代的展開に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11610374
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関鳴門教育大学

研究代表者

高綱 正子 (小浜 正子)  鳴門教育大学, 学校教育学部, 助教授 (10304560)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード中国近代 / 慈善事業 / 「地方公益」 / 公共性 / 上海 / 地域エリート / 社団 / 「公」領域 / 社会福祉 / 中国 / 近代 / 地方公益
研究概要

本研究は、後期帝政期中国の地域社会において地域エリートの主導する民間慈善団体に担われて発達してきた慈善事業が、近代の社会変化の中でどのような展開を遂げたかを明らかにし、これより中国近代の公共性について考察せんとするものである。
中国の代表的な近代都市である上海においては、各種の民間社団が後期帝政期以上の発達を見せた。民間慈善団体もブルジョアジーを中心とする地域エリートの指導下に民衆層をも結集して活発な活動を展開し、社会的弱者の救済をはじめとする都市社会の民生部門を中心的に担った。本研究は、上海の民間慈善団体のこのような活動の諸相を、各慈善団体の発行した徴信録・報告書や地方政府や慈善団体の残した档案史料などの史料を発掘・収集して、具体的に明らかにした点において、相当の成果を挙げることができたと考える。
こうした民間社団の活動を拠点として発達した中国近代の公共性と「公」領域は、後期帝政期中国の伝統に根ざし、外国文化の影響をも受けつつ、新たな社会秩序のあり方を模索する中で形成され、「地方公益」という理念で表現されるものとなった。行政機構は、「公」領域における民間社団の活動に対して指導・監督などの関与を行い、そこでは国家と社会は協調的な関係のうちに相互浸透を進展させた。
上海以外の地域における慈善事業の展開の様相は、様々である。大きな地域差を伴いながらも、全体としては、清代までの民間慈善団体の活動を基盤に、清末以来の地方自治・近代的地方行政の展開の中で、民政部門が地方行政の中に組み込まれてゆく傾向が見える。上海以外の地域の本格的な研究の展開は今後の課題となるが、本研究ではその基礎となる史料収集を行った。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 小浜正子: "保証人と紹介状のつなぐ救済"日本上海史研究会編『上海重層するネットワーク』汲古書院刊. 197-224 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小浜正子: "私人の保証とパブリックな救済"夫馬進 編『中国明清地方档案の研究』京都大学大学院文学研究科. 229-243 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小浜正子: "『近代上海の公共性と国家』"研文出版. 386 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOHAMA,Masako: "Relief linking guarantors and letters of introduction"Shanghai Research Group of Japan ed., Shanghai : the Stratified Networks, Kyuko Syoin, Tokyo. 197-224 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOHAMA,Masako: "The relief of public which guaranteed by private person"FUMA Susumu ed., The Study on the Local Archives of Late Emperial China, Kyoto University Graduate School of Literature. 229-243 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOHAMA,Masako: "The "Public" and the State in Modern Shanghai"Kembun Shuppan, Tokyo. 386 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小浜正子 著: "近代上海の公共性と国家"研文出版刊. 386 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 日本上海史研究会 編: "汲古書院刊"上海 重層するネットワーク. 550 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 小浜正子: "『近代上海の公共性と国家』"研文出版. 360 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi