• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先秦楚国歴史地理研究(丹陽・郢都位置問題)

研究課題

研究課題/領域番号 11610379
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関東北学院大学

研究代表者

谷口 満  東北学院大学, 文学部, 教授 (10113672)

研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2001年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード江陵紀南城 / 内城外郭式構造 / 戦国楚簡 / 江陵漢水水路 / 楚式連襠鬲 / 丹陽〓帰説 / 陳遷都 / 丹陽北方説 / 郢都紀南城説 / 江漢地区河川水系 / 楚国の形成 / 巴楚関係 / 三峡荊州地区考古学文化 / 春秋楚国若敖氏 / 戦国楚簡所見地名 / 丹陽三峡説 / 圜底釜 / 聨襠鬲 / 紀南城漢水水路 / 潜江龍湾遺跡 / 鄂君啓節 / 左右対称宮殿配置
研究概要

本研究によって次の学説を提示することができた。1、春秋時代前期から前278年までの約450年間、楚国の国都郢都は一貫して江陵紀南城であった。2、紀南城遺跡に関する考古学的史料を分析すると、春秋晩期の大城壁築城以前に、すでに内城壁が存在していたことは明らかである。3、郢都紀南城の当初の構造は内城のみの構造であり、その後発展して、春秋晩期に内城外郭式構造になったのである。4、戦国楚国の出土文字資料にみえる楚国の地名位置を探索し、従来とは異なった新しい見解を提出した。5、その新しい見解によって春秋時代の楚国地名位置を探索し、従来とは異なった新しい見解を提出した。6、楚国の建国は西周晩期〜春秋前期のことである。7、楚国を建国した種族的集団は、湖北省西部に居住していた集団である。8、楚国初期の国都丹陽は湖北省西部に存在し、〓歸の丹陽城遺跡はその有力候補地である。9、楚国の建国は、江陵-漢水中流という幹線水路の掌握を内実の一つとしている。10、西周晩期〜春秋中期の楚国の文化は、いわゆる楚式連襠鬲を指標とする文化である。11、春秋中期以降、楚国の文化は周系文化を貴重とする文化に変質する。12、丹陽を河南省南部・陜西省南部などにあてる伝承は、春秋中期以降の楚国領域の北方への拡大の過程で生じた伝承であり、歴史的事実を伝えたものではない。13、前278年の陳への遷都は、西周晩期〜春秋中期に形成された政治的・文化的基盤が完全に放棄されたことを示している。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 谷口 満: "清江訪古紀-虎鈕〓于の旅-"東北大学東洋史論集. 8. 137-171 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷口 満: "Chu Bamboo Slips from the Warring States Period and the Historical Geography of the Chu State"ACTA ASIATICA. 80. 27-40 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷口 満: "(翻訳)楊華:長江三峡地区文物考古工作の回顧と展望"東北学院大学大学院『アジア文化史研究』. 1. 57-68 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷口 満: "紀南城考古知見の再検討-楚郢都位置問題-"東北大学東洋史論集. 9. 1-25 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi Mitsuru: "A Report on the Tour of Inspection of some Bronze Relics Hu-niu-chun-yu - Excavated in the Qingjiang Valley"The Editing Committee of the bulletin of Oriental Researches Tohoku University. Vol.8. 137-171 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi Mitsuru: "Chu Bamboo Slips from the Warring States Period and the Historical Geography of the Chu State"ACTA ASIATICA. Vol.80. 27-40 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi Mitsuru: "(Translation) Yang Hua -Retrospect and Prospect of archaeological work at Changjiang-Sanxia"The Study of the History of Asia Culture. Vol.1. 57-6* (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Taniguchi Mitsuru: "The Reexamination on Archaeological Materials of Jinan Castle ruins"The Editing Committee of the bulletin of Oriental Researches Tohoku University. Vol.9. 1-25 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷口 満: "清江訪古記-虎鈕〓于の旅-"東北大学東洋史論集. 第8輯. 137-171 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口 満: "Chu Bamboo Slips from the Warring States Period and the Historical Geography of the Chu State"ACTA ASIATICA (THE TOHO GAKKAI). 80. 27-40 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口満: "楊華:長江三峡地区文物考古工作の回顧と展望(翻訳)"アジア文化史研究. 1. 1-17 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口満: "湖南〓陵前漢墓踏査記"中国出土資料研究会会報. 15. 1-6 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口 満: "虎座鳥架鼓の彼方-戦国楚文化の淵源-"東北学院大学論集歴史学・地理学. 32号. 10-30 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 谷口 満: "楚と秦-先秦史における江漢地区と関中地区-"辺境から中華へ"帝国秦への道"(秦の始皇帝と兵馬俑展図録). 131-141 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Taniguchi Mitsuru: "The inscribed bamboo slips from Chu of Warring States date and the historical geography of the Chu state"ACTA ASIATICA (Bulletin of the Institute of Eastern Culture). No.80. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi