• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

消費社会成立史の日欧比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 11610388
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関東京大学

研究代表者

草光 俊雄  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (90225136)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード消費社会 / 奢侈 / 東西交流 / 中産階級 / 近代世界システム / 公共圏 / ポライトネス / デザイン / ファッション
研究概要

1.平成11年度は基本的な文献集収、整理を行った。
2.平成12年度は4月に「東洋と奢侈」と題する国際会議を組織し、ヨーロッパ、東洋、日本の比較研究を行い、多くの知見を得た。また10月には社会経済史学会パネルディスカッション「東洋を作る」において「ヨーロッパ捺染業の発展と東洋」と題して報告した。本成果報告書の前半はその時の報告をとりまとめたものである。
3.更に特にイギリスを中心に消費社会の成立を大きな脈絡で考察する必要が生じ、本報告の後半にその試論を付した。
4.前者については今後学会誌等でより詳細に議論する予定である。

報告書

(3件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi