• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世期フランスの王権と「歴史」叙述-17世紀フランスの歴史研究と『フランス史』編纂事業-

研究課題

研究課題/領域番号 11610394
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 西洋史
研究機関大阪外国語大学

研究代表者

阿河 雄二郎  大阪外国語大学, 外国語学部, 教授 (80030188)

研究分担者 進藤 修一  大阪外国語大学, 外国語学部, 講師 (80294172)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1999年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード史学史 / 国王修史官 / 領有 / 公共空間 / 歴史教育 / 考証研究 / 辺境 / コレクション / 歴史研究 / ティロール / エリュディション / 歴史叙述 / 国民意識 / 起源神話
研究概要

本研究は、2つの目的をもっていた。そのひとつは、17世紀のフランスで、おもに「国王修史官」によってなされた「フランス史」の編纂事業の状況の確認であり、いまひとつは、こうした歴史書が書かれる際、基本的な史料がどのように収集され、保存されたかといった書誌学的な問題の検討であった。あわせて、当時の「情報」や「知」のあり方の考察も企図していた。結論的には、17世紀には、「フランス史」をはじめと、多くの歴史書が出版されたが、君主政の正統性や国王の栄光を称賛する任務をもっていたため、概して実証研究が疎かにされた。「物語的な歴史」が幅をきかせていたのである。その一方で、近代的な歴史研究につながる「考証研究」は、サン・ジェルマン・デ・プレ修道院などでかなり実践されていた。その代表であるマビヨンは、『古文書学』(1681年)を著している。したがって、17世紀を歴史研究の「不毛の時代」とみる通説は相対化されなくてはならない。また、歴史の知識を集積する場としての図書館が、「国王図書館」をはじめ、かなり整備されていたのも重要である。今日の図書・文書管理の基礎がつくられたからである。17世紀後半には、アマチュアの「コレクション」も広がっており、「知」が特権的な貴族や聖職者だけでなく、ブルジョワ層にも共有されはじめていたことがわかる。
なお、これと平行しておこなわれた、近代ドイツの歴史教育に関する考察からは、歴史学に付随する政治性のゆえに、歴史叙述の客観性、学問の独立性という思想を再検討する必要が生じている。歴史研究は、所詮、歴史の所産なのである。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 進藤修一: "岐阜大学のSCS"SCS運用研究(大阪外国語大学). 2-3 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 進藤修一: "遠隔教育の可能性"AV Journal. 30. 14-17 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿河雄二郎,二宮宏之 他: "『地中海』を読む"藤原書店. 237 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿河雄二郎,松田武 他: ""グローバルヒストリー"の構築と歴史記述の射程"大阪外国語大学. 151 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 進藤修一,橋本伸也 他: "エリート教育"ミネルヴァ書房. 334+27 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿河雄二郎,服部春彦 他: "フランス史からの問い"山川出版社. 339 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阿河雄二郎,樺山紘一 他: "20世紀の歴史家たち(4)"刀水書房. 421 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Aga, Le Roy Ladurie: "Tosui-Shobo"(in K.Kabayama, als.ed., The Great Historians in 20th Century [4]). 371-386

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Aga, The Evolution of French National Origin Myth in 16th Century: "Osaka University of Foreign Studies"(in T.Matsuda, ed., The Construction of "Global History" and the Range of Historical Description). 109-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Aga: "Yamakawa-Publisher"The Significance of "Research of the Nobility" in the Reign of Louis XIV (in H.Hattori & M.Tanigawa, ed., Questions from the French History). 49-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Shindo: "Minerva-Shobo"The Elite Education in Modern Germany (in S.Hashimoto, als.ed., Elite Education). 111-144

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Shindo: "Minerva-Shobo"Ethos in Elite in Modern Germany (in S.Hashimoto, als.ed., Elite Education). 277-298

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 進藤修一: "遠隔教育の可能性"AV Journal. 30. 14-17 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 阿河雄二郎,樺山紘一,木畑洋一 他: "20世紀の歴史家たち(4)"刀水書房. 421 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 進藤修一,橋本伸也,藤井泰 他: "エリート教育"ミネルデァ書房. 334+27 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 阿河雄二郎: "フランス国民=トロイア起源神話の展開"グローバルヒストリーの構築と歴史記述の射程. 科研論文集. 1-11 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi