• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シリアにおける都市文明の形成と展開

研究課題

研究課題/領域番号 11610425
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 考古学(含先史学)
研究機関(財)古代オリエント博物館

研究代表者

脇田 重雄  財団法人古代オリエント博物館, 研究部, 研究課長 (00175069)

研究分担者 石田 恵子  財団法人古代オリエント博物館, 研究部, 研究係長 (30132757)
和田 久彦  財団法人 古代オリエント博物館, 研究部, 非常勤研究員
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードシリア / 都市文明 / テル・マストゥーマ / 考古学 / 比較研究
研究概要

1.テル・マストゥーマ及びユーフラテス水没地区遺跡の遺構・遺物の実測図を入力してイラストレーターでトレースし,データベース化の作業を行った。また,図面と関連する写真も入力し,実測図と写真の一体化をはかった。図面のトレース及びデータベース化の作業は今後も継続して行っていく。
2.テル・マストゥーマの集落構造は出土遺物との関連で,部屋,家屋,街区の機能の把握検討を継続して行った。この成果の部は『Ancient Near Easten Studies Supplement 7』に掲載され,鉄器時代に再建されたテル・マストゥーマの町が9世紀初頭のハマト王国の対外政策によって植民した屯田兵の家族が居住する要塞の一つとして捉えることができた。
3.シリア,パレスチナにおけるオリーブ栽培の始まりと初期の発展について研究協力者の和田久彦が纏めた。東地中海世界で銅石器併用時代から前期青銅器時代において果樹栽培が始まり産業化していった。これは新石器時代の穀物栽培の開始を起点とする分業と社会の階層化が,この時代に地域的な分業化・階層化に発展して,より大きな相互依存型都市社会が出現したことと密接に絡まっていることが明らかとなった。
4.テル・マストゥーマ出土遺物の研究も継続した行われ,研究協力者の足立拓朗,西山伸一,赤沼英男により鉢形土器や石製容器の比較研究,大甕口縁を再利用した織錘の研究,さらに鉄関連遺物の科学的分析の結果が公表された。
5.最終年度に提出する本研究の「研究成果報告書」を作成した。さらに本研究で得られた成果は「古代オリエント博物館紀要」などで逐次公表していく予定である。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Shigeo WAKITA et al.: "Tell Mastuma : Change in Settlement Plans and Historical Context During the First Quarter of the First Millennium B.C."Ancient Near Eastern Studies Supplement. 7. 537-557 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 和田久彦: "東地中海世界における果樹栽培の始まりと展開"現代の考古学3 食糧生産社会の考古学(朝倉書店). 3. 200-215 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 足立拓朗: "レヴァント鉄器時代の鉢形土器に見るアッシリアの影響について"オリエント(日本オリエント学会). 43-1. 161-178 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 足立拓朗: "レバント鉄器時代の石製容器"オリエント(日本オリエント学会). 41-1. 141-156 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin'ichi NISHIYAMA: "REUSING THE OBJECT : RIM SHERD LOOMWEIGHTS IN THE EARLY FIRST MILLENNIUM BC FROM TELL MASTUMA, NORTH-WEST SYRIA"ORIENT(The Society for Near Eastern Studies in Japan). XXXIII. 88-102 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 赤沼英男: "テル・マストゥーマ遺跡出土鉄関連遺物の自然科学的調査結果について"古代オリエント博物館紀要. XIX. 41-54 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 脇田重雄 編著: "シリアにおける都市文明の形成と展開(研究成果報告書)"古代オリエント博物館. 104 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo WAKITA et al.: "Tell Mastuma : Change in Settlement Plans and Historical Context During the First Quarter of the First Millennium B. C."Ancient Near Eastern Studies Supplement. 7. 537-557 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisahiko WADA: "The Biginning and Development of Fruit Cultivation in the East-Mediterannean World."Lecture Series : Modern Archaeoloigy, Asakura Shoten. Vol.3. 200-215 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuro ADACHI: "Considering the Neo-Assyrian Influence on Ceramic Bowls from the Iron Age Levant."Bulletin of the Society for Near Eastern Studies in Japan. 15707. 161-178 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takuro ADACHI: "Stone Vessels of levant in the Iron Age"Bulletin of the Society for Near Eastern Studies in Japan. 14977. 141-156 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin'ichi NISHIYAMA: "REUSING THE OBJECT : RIM SHERD LOOMWEIGHTS IN THE EARLY FIRST MILLENIUM BC FROM TELL MASTUMA, NORTH-WEST SYRIA"ORIENT (The Society for Near Eastern Studies in Japan). XXXIII. 88-102 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideo AKANUMA: "Archaeometallurgical Analysis of Iron Objects from Teil Mastuma, Northwest Syria."Bulletin of the Ancient Orient Museum. XIX. 41-54 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo WAKITA ed: "Archaeokogical Studies on the Formation and Development of the Ancient Cities in Syria"<Report of Research Project, Grant-in-Aid for Scientific Research Scientific Research (C)(2)>. Ancient Orient Museum. 1-104 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo Wakita et al.: "Tell Mastuma : Change in Settlement Plans and Historical Context During the First Quarter of the First Millennium B.C."Ancient Near Eastern Studies Supplement. 7. 537-557 (2000)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 脇田重雄: "地中海のめぐみ:オリーブとブドウ"ORIENTE(古代オリエント博物館). 24. 4-13 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 石田恵子: "器をつくる"古代ガラスの技と美(山川出版社). 18-41 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 石田恵子: "鉛釉陶からイスラーム三彩へ"加藤卓男シルクロード歴程(山川出版社). 56-64 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 脇田重雄: "テル・ミショルフェ出土のコイン"ORIENTB(古代オリエント博物館). 22. 1-3 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 石田恵子(共著): "ダルヴェルジン・テペの発掘(1999年度調査の概報)"古代オリエント博物館紀要. XX. 101-154 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 石田恵子: "シリア国エマル出土粘土板に捺された印影美術の研究"鹿島美術研究年報別刷. 16. 522-533 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 足立拓朗: "レヴァント鉄器時代の鉢形土器に見るアッシリアの影響について"オリエント(日本オリエント学会). 43-1. 161-178 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 四角隆二: "西アジアレヴァント地方鉄器時代の石製容器について〜北シリアを中心に"青山学院大学大学院文学研究科(修士論文). 157 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 和田久彦: "第2の植物性食糧生産-東地中海における果樹栽培の始まりと展開"現代の考古学 (朝倉書店). 3. 200-215 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shin'ichi NISHIYAMA: "Reusing the Object : Rim sherd Loomweights in the Early First Millennium BC from Tell Mastuma, North-West Syria"ORIENT (Report of the Society for Near Eastern Studies in Japan). XXXIII. 88-102 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 足立拓朗: "レバント鉄器時代の石製容器"オリエント (日本オリエント学会). 41・1. 141-156 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 赤沼英男: "テル・マストゥーマ遺跡出土鉄関連遺物の自然科学的調査結果について"古代オリエント博物館紀要. XIX. 41-54 (1998)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi