• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英文学における「古典」の言説に関する表象文化論的考察

研究課題

研究課題/領域番号 11610486
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英語・英米文学
研究機関東京大学

研究代表者

高田 康成  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (10116056)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1999年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード古典 / ホメロス / ロバート・ウッド / アレクザンダー・ポウプ / 独創性 / 天才 / 起源 / 口承伝統 / アレグザンダー・ポウプ / セネカ / ルネサンス / ストイシズム / パードヴァ / プロト・ルネサンス / ムッサート / エチェリーノ
研究概要

今年度は、昨年に行った「新旧論争」の検討を受けて、特に英国の18世紀に、「古典」の言説が如何に形成あるいは変化していったかを検証するために、ロバート・ウッドという古典研究家(ホメロス研究)に焦点を当て、その著作および現地報告の影響を主に考察した。ウッドに先立って、英国でホメロス研究の状況はどうかといえば、詩人のアレクザンダー・ポウプ(『ホメロス試論』)に代表されるような、天才ホメロス賛美の半ば神話的な言説がまかり通っていた。それに対して、ウッドは実証的な見地に立って、自ら2度ギリシャ旅行を試み、その体験に基づき『ホメロスの独創的才能に関する試論』を著し、古典作品に描かれた世界と現実の場所とを同定しようとした。この場合「独創的才能」とは、風土や地誌的情報を正確に描写することであり、時間軸を無視した模倣論を原則とする。しかし、模倣真理説原則を推し進めるうちに、吟唱詩人の口承詩伝統に遭遇することになり、この集団的創作の伝統はロマン主義的な近代の天才詩人「ホメロス」神話を打ち破ることになる。さらに、口承から書記化への経緯といった問題が登場し、テキストの成立と、それと表裏をなす「起源」への到達不可能性という本質的問題に直面することとなった。かくして、「古典」はテキストという媒介と本源への到達不可能性という言説へと変貌した。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 高田康成: "桜吹雪の散らせ方-カール・レーヴィットと日本(上)(下)"UP(東京大学出版会). 332-3. 19-24 12-17 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高田康成: "キケロとギリシア"ギリシア世界からローマへ(彩流社). (予定). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高田康成: "世界の文学57"朝日新聞社. 31 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKADA,Yasunari: ""Karl Loewith and Japan"(I)(II)"UP,(University of Tokyo Press) 332-3. 19-24. 12-17 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKADA,Yasunari: "Cicero and Greek Culture"From Greek World to Rome (Sairyusha). (Forthcoming). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKADA,Yasunari (ed.): "World Literature no.57"(Asahi-Shinbun-sha). 31 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高田康成: "桜吹雪の散らせ方-カール・レーヴィットと日本(上)(下)"UP(東京大学出版会). 332-333. 12-17 19-24 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 高田康成: "キケロとギリシア"『ギリシア世界からローマへ』(彩流社). (予定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 高田康成(編): "世界の文学57"朝日新聞社. 31 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 高田 康成: "Libidinal Dissemination in Chancer"The Body & the Soul in Medieval Literature. 107-121 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 高田 康成: "キケロ―ヨーロッパの知的伝統"岩波書店. 216 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi