• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

動的文法理論の現状と展望

研究課題

研究課題/領域番号 11610487
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英語・英米文学
研究機関東京学芸大学

研究代表者

長原 幸雄  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (10106297)

研究分担者 河野 継代  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60153483)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード動的文法理論 / 言語習得 / 言語類型論 / 中核部 / 周辺部 / 関係節 / 焦点化
研究概要

本研究は、動的文法理論(Dynamic Theory of Grammar)の枠組のなかで現代英語の構文を分析することにより同理論による文法研究の現状と今後の理論的展望を考察することを目的とし研究を続けてきた。
両研究者は独自に作成した現代英語のデータベースを基に現代英語の諸構文について統語的・意味的視点から実証的かつ理論的な考察を行った。
長原は不定詞節における否定辞の占める位置についての研究の一部を論文にまとめ刊行し、否定辞がtoの直前に生じる場合と直後に生じる場合との分布状況と両者の意味的な相違について明らかにした。
河野は制限的関係節のもつ非制限的な特徴について論文にまとめ、従来指摘されることのなかった言語事実を解明したうえで、制限節には非制限的な特徴も数多く見られることを論じた。また、河野は関係節と部分表現との関係並びに名詞句内部に生起する範囲指定の関係節の特徴についてそれぞれ論文にまとめた。また、河野は名詞句の外部に生じる範囲指定の関係節についても、その統語的・意味的特徴について明らかにした上でその生成過程について論文にまとめた。特に、名詞句の外部に生じる範囲指定の関係節の持つ二面的な特徴を説明するためには動的な視点を文法理論のなかに導入しなければならないことを示した。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 長原 幸雄: "不定詞節におけるnotの位置について"英学論考. 31号. 75-99 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河野 継代: "制限的関係節の非制限的な性質について"英学論考. 31号. 1-17 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河野 継代: "名詞句内部に生起する範囲指定の関係節"英語語法文法研究. 7号. 65-79 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河野 継代: "関係節と部分表現"英学論考. 32号. 3-14 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河野 継代: "名詞句の外部に生じる範囲指定の関係節"英語語法文法研究. 8号. 113-125 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagahara,Yukio: "Futeishisetsu-ni okeru not no ichi-ni tsuite"Eigakuronko. 31. 75-99 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kono,Tsuguyo: "Seigentekikankeisetsu no Hiseigentekina Seishitsu-ni tsuite"Eigakuronko. 31. 1-17 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kono,Tsuguyo: "Meishikunaibu-ni Seikisuru hanishitei no kankeisetsu"Eigogohobunpokenkyu. 7. 65-79 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kono,Tsuguyo: "Kankeisetsu to bubunkyogen"Eigakuronko. 32. 3-14 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kono,Tsuguyo: "Meishiku no guibu-ni shojiru hanishitei no kankeisetsu"Eigogohobunpokenkyu. 8. 113-125 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河野 継代: "名詞句の外部に生じる範囲指定の関係節"英語語法文法研究. 8号. 113-125 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 河野継代: "名詞句内部に生起する範囲指定の関係節"英語語法文法研究. 7号. 65-79 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 河野継代: "関係節と部分表現"英学論考. 32号. 3-14 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 長原幸雄: "不定詞節におけるnotの位置について"英学論考. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 河野継代: "制限的関係節の非制限的な性質について"英学論考. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi