• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ドイツ啓蒙主義の社会・文化史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11610529
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 独語・独文学
研究機関宇都宮大学

研究代表者

渡邉 直樹  宇都宮大学, 国際学部, 教授 (50167152)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード啓蒙主義 / 市民社会と国家 / 合理主義 / ユダヤ人コミュニティ / フリーメーソンロッジ / ヒューマニズムと自由・平等 / サークルの誕生 / 宗教・神学 / 理性 / 宗教 / 神学 / 歴史 / レッシング / ドイツ
研究概要

平成12年度は、18世紀ドイツ社会の基盤に存在した様々なサークル、フリーメーソン結社ユダヤ人コミュニティについて資料の収集・分析を行った。これらの団体あるいは結社は,ドイツ諸領邦に人間精神にかかわる道徳の改良と社会にかかわる制度や体制の改革という面で少なからぬ影響を及ぼした。言語協会をはじめとする文芸サークルはドイツ市民階層の教養と教育の分野に、またドイツ各地に多く結成されたフリーメーソンロッジの組織は社会の反映であり、市民的理性的国家形態の理想像の確立に寄与することになった。しかし一方、これらフリーメーソンロッジとユダヤ人コミュニティの関係は、18世紀ドイツ啓蒙主義の実際の性格を反映している。ドイツ啓蒙主義の合理主義は人間精神の分野で、とりわけ宗教・神学において論争を呼び起こしを実り多き成果をもたらしたが、市民階級の要求を政治・経済・精神の分野で社会制度的に保障することはなかった。これがフランスやイギリスとの違いを際立たせている。
本年度は、18世紀ドイツの精神史研究に重要なスピノザ思想についての体系的研究書Studia Spinozana 12巻をはじめ、歴史的概念の解説書であるGeschichtliche Grundbegriffe 9巻など貴重な研究図書を入手することができた。また、ドイツ・ヴォルフェンビュッテルにある18世紀ヨーロッパ研究所、有数の蔵書数を誇るカール・アウグスト公図書館、レッシング研究所に資料の収集に出かけ、所長のK.ツォイヒ氏ら多くの研究者と意見を交換し、また同所で開催されたシンポジウムにも参加することができた。
これによって、研究も進み2年間で5本近い論文を執筆することができた。今後も資料の分析・研究を通して成果を順次発表していくつもりである。同時に、収集した研究資料をデータベース化して公開し、多くの研究者の閲覧に供するつもりでいる。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 渡邉直樹: "レッシングと神学論争"宇都宮大学国際学部研究論集. 11. 111-126 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡邉直樹: "啓蒙主義とフリーメーソン-レッシングの「エルンストとファルク。フリーメーソンのための対話」-"外国文学. 50. 107-122 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡邉直樹: "フリーメーソンとユダヤ人コミュニティ"科学研究費研究成果報告書. 38-50 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡邉直樹: "サークルの誕生と社会変革"科学研究費研究成果報告書. 51-69 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoki WATANABE: "Lessing and the controversy on Theology"The Bulletin of Faculty of International Studies Utsunomiya University. No.11. 111-126 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoki WATANABE: "Enligtenment and Freemasonry-Lessings "Ernst und Falk. Das Gesprache fur Freimaurer-"Foreign Literature. No.50. 107-122 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoki WATANABE: "Freemasonry and Community of Jews"Report of Scientific Research. 38-50 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Naoki WATANABE: "Circles and Reformation of Society"Report of Scientific Research. 51-69 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡邉直樹: "レッシングと神学論争"宇都宮大学国際学部研究論集. 11. 111-126 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 渡邉直樹: "啓蒙主義とフリーメーソン-レッシングの「エルンストとファルク。フリーメーソンのための対話-"外国文学. 50. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 渡邉直樹: "フリーメーソンとユダヤ人コミュニティ"科学研究費研究成果報告書. 38-50 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 渡邉直樹: "サークルの誕生と社会変革"科学研究費研究成果報告書. 51-69 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 渡邉直樹: "レッシングとイエルーザレム"外国文学. 49. 25-37 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi