• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中・ロ国境地域少数民族における精神文化・言語文化の構造変動に関する研究-社会主義時期以降における伝統とその変化を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 11610540
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 その他外国語・外国文学
研究機関東北大学

研究代表者

丸山 宏  東北大学, 東北アジア研究センター, 助教授 (00229626)

研究分担者 潘 立波  東日本国際大学, 経済学部, 専任講師 (50316494)
金 敬雄  福島大学, 行政社会学部, 助手 (60292455)
柳田 賢二  東北大学, 東北アジア研究センター, 助教授 (90241562)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1999年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード中国朝鮮族 / 中・ロ国境地域 / 中・朝国境地域 / 朝鮮族 / 言語文化 / 精神文化 / ツングース / 社会変化
研究概要

本研究は、中国とロシアの極東における国境地域および国境付近に住む少数民族の精神文化および言語文化が、社会主義の新中国およびソビエトが成立して以降、特に1970年代末から1980年代にかけて市場経済の導入と社会体制の変動が起こる中で、どのように構造変動しているのかを解明しようとしたものである。本研究は平成11年度と12年度の2年間にわたり行われた。初年度は、関連文献の国内外における調査と収集を行った。2年目において研究代表者の丸山宏は、9月に中国内モンゴルに赴き、聞き取り調査と文献収集を行い、エヴェンキ族、オロチョン族、ホジェン族などのツングース系民族について、現代史における生活の変化を跡づけることを試みた。1949年から90年代初までの各民族自治旗の民族人口比率の激変、社会制度や生活様式の変化にともなうシャマニズム文化の断絶、漢族との婚姻率の高さや民族語教育の不備による言語文化の喪失などの諸問題について、その変化の実態を整理することができた。柳田賢二は、中国の朝鮮族居住地域で資料収集した他、極東から中央アジアに移住させられたロシアの高麗人の言語がロシア語の影響下で変容している実態を考察し、将来において極東ロシアの朝鮮系の人々の言語と比較するための予備的基礎作業を行った。金敬雄は中国朝鮮族の言語の変遷に関して、新中国成立以降、文革期を経て、韓国との国交樹立以後までを時期区分し、特に中国語と韓国の朝鮮語からの特徴的な語彙の受容から新しい朝鮮語が成立しつつあることを検討した。潘立波はホジェン族の民間英雄叙事文学である伊瑪堪を取り挙げ、1930年代の記録と90年代の記録を比較し、民間文学の記録という領域における時代性とその異同点を整理した。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] 丸山宏: "台南道教の功徳文検について"東北アジア研究(東北大学東北アジア研究センター). 4. 81-108 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 柳田賢二: "ロシア高麗人の源流"東北アジア研究叢書(東北大学東北アジア研究センター). 1(未定). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金敬雄: "井上哲次郎の『訂増英華字典』に於ける訳語の修訂についての考察(II)-字順の変更による訳語の修訂-"行政社会論集(福島大学行政社会学部). 13・1. 1-14 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金敬雄: "井上哲次郎の『訂増英華字典』に於ける訳語の修訂についての考察(III)-同義語・類義語の入れ替えによる訳語の修訂-"行政社会論集(福島大学行政社会学部). 13・2. 1-29 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金敬雄: "井上哲次郎の『訂増英華字典』に於ける訳語の修訂についての考察(IV)-訳語の修訂ミス-"國際文化研究(東北大学国際文化学会). 7(未定). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸山宏: "講座道教第2巻道教の教団と儀礼 pp.144-168/313-325"雄山閣出版社. 327 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama Hiroshi: "A Study of Ritual Documents in Tainan Daoism"Northeast Asian Studies, (Tohoku University the Center for Northeast Asian Studies). 4. 81-108 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagida Kenji: "On the Origin of Korean Inhabitants in Russia"Northeast Asian Study Series, (Tohoku University The Center for Northeast Asian Studies). 1 (in press). 7 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jin Jingxiong: "On the Revisions of translated words in Inoue Tetsujiro's English-Chinese Dictionary(2)"Gyosei Syakau Ronsyu (Fukuhima University Faculty of Administration & Social Sciences). 13 1. 1-14 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jin Jingxiong: "On the Revisions of translated words in Inoue Tetsujiro's English-Chinese Dictionary(3)"Gyosei Syakai Ronsyu (Fukuhima University Faculty of Administration & Social Sciences). 13 2. 1-29 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jin Jingxiong: "On the Revisions of translated words in Inoue Tetsujiro's Enelish-Chinese Dictionary(4)"Kokusai Bunka Kenkyu (Tohoku University Society for International Studies). 7(in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama Hiroshi: "Some Problems of Evenk Shamanistic Culture (in Chinese)"1st International Conference of the Tungus Language and Culture Studies (Institute of Nationality Studies, Chinese Academy of Social Sciences), Wailer, China. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama Hiroshi: "A Comparative Study of Korean Daoist Blue Documents with Song Documents (in Chinese)"10th Academic Conference (Mosan Academic Institute), Taegu, Korea. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yanagida Kenji: "On the Linguistic Status of Phoneme, Stress and Intonation -Segmental/Suprasegmental Phenomena and the Two Hemispheres of the Brain-"The 10th assembly (the Tohoku branch, Japan Society of Russian Language and Literature), Iwate University Faculty of Cultural and Social Sciences. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Maruyama Hiroshi: "Organization and Ritual in Daoism Koza Dokyo 2"Yuzankaku Syuppan. 144-168,313-325 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 丸山宏: "台南道教の功徳文検について"東北アジア研究(東北大学東北アジア研究センター). 4. 81-108 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 柳田賢二: "ロシア高麗人の源流"東北アジア研究叢書(東北大学 東北アジア研究センター). 1(未定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 金敬雄: "井上哲次郎の『訂増英華字典』に於ける訳語の修訂についての考察(II)-字順の変更による訳語の修訂-"行政社会論集(福島大学 行政社会学部). 13・1. 1-14 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 金敬雄: "井上哲次郎の『訂増英華字典』に於ける訳語の修訂についての考察(III)-同義語・類義語の入れ替えによる訳語の修訂-"行政社会論集(福島大学 行政社会学部). 13・2. 1-29 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 金敬雄: "井上哲次郎の『訂増英華字典』に於ける訳語の修訂についての考察(IV)-訳語の修訂ミス-"国際文化研究(東北大学 国際文化学会). 7(未定). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山宏: "講座道教第2巻道教の教団と儀礼 PP.144-168/313-325"雄山閣出版社. 327 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 丸山 宏: "道教儀礼の言語と民族"田中純男(編)『死後の 世界インド・中国・日本の冥界信仰』東洋書林. 174-201 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 柳田 賢二: "アクセント・イントネーションの理論的位置付けについて-『文節的』と『超文節的』、『直接的』と『間接的』"東北アジア研究. 3. 273-291 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 金 敬雄: "井上哲次郎の『訂増英華字典』に於ける訳語の修訂についての考察"(福島大学)行政社会論集. 12・2. 34-79 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 潘立波: "中国語におけるパソコン用語 -日本語との比較を試みて-"東日本国際大学研究紀要. 4・2. 155-166 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi