• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会保障を受ける権利からみた行政手続・情報法制の整備の課題に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11620021
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公法学
研究機関南山大学 (2000-2001)
金沢大学 (1999)

研究代表者

岡田 正則  南山大学, 法学部, 教授 (40203997)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード行政手続 / 社会保障 / 行政訴訟 / 司法制度改革 / 訴訟物 / 市場の失敗 / 規制緩和 / 社会福祉サービス / 社会保障法 / 行政争訟 / 司法改革 / 権利 / 立憲主義 / 制度 / 市場 / 社会保障を受ける権利 / 福祉受給権 / 個人情報保護 / 情報公開 / 権利論 / 社会法典
研究概要

(1)国および地方自治体は、社会保障領域において私法上の契約という手段を用いる場合、その責任を十全に果たすためには、十分なサービス供給の確保、サービスの質の監視およびサービス利用抑制要因の除去、サービスに関する十分な情報提供・サービス利用者の交渉・取引能力の対等化という市場成立に必要な4要素を保証する仕組みとともに、社会保障領域の法関係の特質を考慮した契約手続規定を導入しなければならない。
(2)日本においても社会保障行政手続が整備されねばならない。規定されるべき内容は、信頼保護の原則、詳細な処分理由の開示、事実関係の調査、事実認定、救済手続の教示および処分情報の提供に関する行政機関の義務、違法な行政処分の是正手続(特に、行政機関側に責がある場合の過剰給付の是正手続)、およびこれらの手続の利用を援助する仕組みである。
(3)司法改革に関する検討結果は次の通りである。(1)社会保障争訟制度の改革が必要であることは明白であるにもかかわらず、現状では改革の検討対象とはされていない、(2)司法制度改革に際しては社会保障事件の諸特質が考慮されなければならない、(3)行政訴訟制度改革に際しては、モデル訴訟制度および、広範囲の事項について効力を及ぼす既判力制度(継続効を有する行政処分に対応する既判力の制度)を導入することが有意義である。

報告書

(3件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 岡田正則: "行政訴訟における取消訴訟の訴訟物"新井隆一先生古稀記念『行政法と租税法の課題と展望』成文堂,所収. 3-32 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡田正則: "立憲主義・制度・自由市場-権利論再考のための覚書"浦田賢治(編)『立憲主義・民主主義・平和主義』三省堂、所収. 215-240 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡田正則: "社会保障行政争訴からみた司法制度改革の課題"社会保障法. 16号. 163-176 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡田正則: "社会保障争訴と司法制度改革"法の科学. 30号. 226-227 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡田正則: "戦後補償請求訴訟と国家責任"法の科学. 31号. 127-133 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKADA, Masanori: "On Object of Administrative Litigation"H. Sato / S. Sato (eds.), Problems of Administrative and Tax Law in Perspektive. 3-32 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKADA, Masanori: "Constitutionalism, Institution, and Free Market System"K. Urata (eds.), Constitutionalism, Democracy, and Pacifism. 215-240 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKADA, Masanori: "On Judicial Reform and Social Security Cases : From the Viewpoint of the Administrative Procedure"Social Security Law. vol. 16. 163-176 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKADA, Masanori: "Administrative Adjudication in the Social Security Cases and the Reform of Japanese Judicial System"Science in Law. vol. 30. 226-227 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] OKADA, Masanori: "Postwar Compensation Cases and the Responsibility of the State"Science in Law. vol. 31. 127-133 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡田正則: "社会保障行政争訟からみた司法制度改革の課題"社会保障法. 16号. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田正則: "社会保障争訟と司法制度改革"法の科学. 30号. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田正則: "戦後補償請求訴訟と国家責任"法の科学. 31号. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田正則: "浦田賢治編『立憲主義・民主主義・平和主義』(立憲主義・制度・自由市場)"三省堂. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田正則: "行政訴訟における取消訴訟の訴訟物"新井隆一先生古稀記念 行政法と租税法 成分堂. 近刊. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田正則: "立憲主義・「制度」・自由市場-権利論再考のための覚書-"浦田賢治先生還暦記念 立憲主義・民主主義・平和主義 三省堂. 近刊. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi