• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金融自由化時代における投資者保護規制と自己責任原則について

研究課題

研究課題/領域番号 11620039
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 民事法学
研究機関京都大学

研究代表者

川濱 昇  京都大学, 大学院・法学研究科, 教授 (60204749)

研究期間 (年度) 1999 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード投資者保護 / 行動主義法と経済学 / 健全性規制 / ネットワーク外部性 / マーチャントバンク投資 / 銀行の株式保有 / 自己責任原則 / 自己決定 / 市場画定 / 内部者取引 / 相場操縦 / 銀行持株会社 / 銀行と商業の分離 / 金融サービス法 / 自己責任 / 健全性 / モンタリング / 異業種参入 / 投資勧誘 / 市場の公正 / 証券取引法 / 自主規制 / 不公正取引
研究概要

投資家が自己責任を果たす前提として、意思決定環境の整備のための規制と市場環境の整備のための規制及び金融仲介者に対する健全性規制の3つが不可欠であることを明らかにした。しかし、健全性規制はしばしば市場における競争環境への制約となり、さらに市場参加者の自己決定領域を限定しているようにも見受けられることも少なくない。そこで、市場の競争環境を歪曲しない形で健全性規制を行うための方策を検討した。いずれの方策も投資者の意思決定環境の一層の整備なしには機能しがたいこと、さらに意思決定環境の整備で解決できる領域には限界があることなどが明らかになり、自己決定領域への一定程度の制約は不可避なことが示された。ただし、従来の規制は不必要に自己決定領域を制限している場合があるにもかかわらず、意思決定環境整備のために必要な規制が十分には行われていない場合もあることを明らかにした。また、個別金融規制の問題として銀行の株式保有の問題を取り上げ、健全性規制の側面と競争政策の側面の双方から規制の論拠及び現行規制の問題点を解明した。最後に、自己決定・自己責任原則が一般投資家並びに資本市場の効率性をもたらすためには、市場の競争環境の整備も必要であるが、金融・資本市場における競争政策実施のための基本的課題として、それらの市場における、市場画定問題や決済システム等におけるネットワーク外部性問題などについて、その特色が奈辺にあるかを解明した。

報告書

(5件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 川濱 昇: "銀行への異業種参入"ジュリスト増刊「新らしい金融システム法」. 95-100 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川濱 昇: "米国における金融持株会社のマーチャントバンキング-1999年金融現代化法に関連して"インベストメント. 54巻3号. 2-17 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川濱 昇: "経済法から見た金融システム改革諸法"商事法務. 1637. 28-35 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川濱 昇: "「法と経済学」の行方"法律時報. 75巻1号. 43-47 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川濱 昇: "銀行の株式保有規制と銀行の健全性"ジュリスト. 1240. 2-7 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川濱 昇: "米国における銀行の株式保有の変遷"法学論叢. 152巻5・6号. 211-253 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru Kawahama: "Nonfinancial Firm Entry into Banking Industry"Jurist, Special Issue on the New Financial System and Law. 95-100 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru Kawahama: "Merchant Banking Investment Regulation in USA"Investment. vol.54, No.3. 2-17 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru Kawahama: "Reform of the Japanese Financial System: >From a Competition Law Perspective"Syojihomu. No.1637. 28-35 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru Kawahama: "Whither Law and Economics?"Horitsujiho. vol75, No.1. 43-47 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru Kawahama: "Bank Equity Holdings and Soundness"Jurist. No.1240. 2-7 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noboru Kawahama: "The Transformation of the Restrictions on Bank Equity Holdings"Hogakuronso. vol.152, Nos.5-6. 211-253 (2003)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川浜 昇: "経済法から見た金融システム改革諸法"商事法務. 1637. 28-35 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 川濱 昇: "独禁法と経済学"日本経済学会編『独禁法の理論と展開(1)』. 39-88 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 川濱 昇: "「法と経済学」の行方"法律時報. 75巻1号. 43-47 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 川濱 昇: "銀行の株式保有規制と銀行の健全性"ジュリスト. 1240. 2-7 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 川濱 昇: "米国における銀行の株式保有規制の変遷"法学論叢. 152巻5・6. 211-253 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 川濱 昇: "米国における金融持株会社のマーチャントバンキング-1999年金融サービス現代化法に関連して-"インベストメント. 54巻3号. 2-17 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 川濱 昇: "米国における銀行及び銀行持株会社の株式保有規制について"公正取引. 610号. 9-17 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 川口恭弘, 川濱昇, 黒沼悦郎, 洲崎博史, 前田雅弘, 山田純子: "インサイダー取引規制の比較法研究"民商法雑誌. 125巻4・5号. 1-126 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 川濱昇: "銀行への異業種参入"ジュリスト「あたらしい金融システムと法」. (増刊). 95-100 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 川濱 昇: "平成10年証券取引法の改正について"インベストメント. 53巻(掲載予定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi