• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オークションの収益均等定理の崩壊:理論・実験アプローチ-Allais Paradox型選択行動の再考察とオークションの収益性-

研究課題

研究課題/領域番号 11630006
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済理論
研究機関信州大学

研究代表者

山本 直子 (西村 直子)  信州大学, 経済学部, 助教授 (30218200)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2000年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1999年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードオークション / 収益均等定理 / Allais Paradox / 非期待効用 / 実験 / リスク / Allais型 / リスク選択行動
研究概要

本研究の対象は,個人の持つ情報が個人間で独立であるという条件の下で,現在まで同値だとされてきた4タイプのオークションにおいて,参加者の選好が期待効用であるとは限らない時,同一の対象物に対して一定の方向性を持って異なる価格が生じる現象を,理論と実験の両側面から捕らえようとするものである。実験経済学の分野ではこれまで,不確実性下の選択行動と市場の実験研究は独立な研究テーマであったが,本研究ではその直接的関係を理論的に抽出するのみならず,選択行動と市場での価格提示行動との両側面を,同一被験者を使って実験することにより,その関係を直接検証しようという新しい試みである。
本研究の理論面においては,単調性のみを要求する程度の一般性の高い非期待効用環境においても,Allais型を十分条件として特徴付けることが知られているHypothesis II(Machina(1982))が,同値とされるオークションルール間で異なる価格を生み出す十分条件でもあることを示した。しかし選好実験研究によれば,Hypothesis IIから含意される選択行動より高い実証性を持つ,選択行動があることが確認されている。本研究では選好がBetweennnessを満たすという条件下では,そのような選択行動を導くHypothesis IIより弱く実証性の高い条件でも説明できることを明らかにした。
理論分析を受けて行ったオークション実験ではまず,被験者人口の約1/4がEU保持者であり,残りの大多数をAllais型が占めることを確認した。その上で,Allais型とEU型ではオークションにおける入札行動に明らかに差があること,更にその差は理論仮説に対応することを確認した。
しかし新たな発見として,Allais型の被験者の中に,Hypothesis IIの理論的帰結である行動とは異なり,かつ定性的な行動をする無視できない一群の存在が,特定の実験環境で確認された。これはHypothesis IIがAllais型行動の十分条件であり,必要条件でないことから起因すると考え,本研究は異なる十分条件を提示する最初の一歩を踏み出した。今後一層の精緻化を追求したい。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Chew Soo Hong & Naoko Nishimura: "Revenue Non-Equivalence Between the English and the Second-Price Auctions : Experimental Evidence"Journal of Economic Behavior and Organization, Forthcoming..

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chew Soo Hong & Naoko Nishimura: ""Equilibrium Bidding Strategies under the English and the Second-Price Auctions", in Experimental Business Research, A.Rapoport and R.Zwick (eds.),"Kluwer Publishers (in press)..

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chew Soo Hong & Naoko Nishimura: "Revenue Non-Equivalence Between the English and the Second-Price Auctions : Experimental Evidence"Journal of Economic Behavior and Organization. (forthcoming). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chew Soo Hong & Naoko Nishimura: ""Equilibrium Bidding Strategies under the English and the Second-Price Auctions", Experimental Business Research"A.Rapoport and R.Zwick (eds.)(in press) Kluwer Publishers..

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Chew Soo Hong & Naoko Nishimura: "Revenue Non-Equivalence Between the English and the Second-Price Auctions : Experimental Evidence"Journal of Economic Behavior and Organization.. (Forthcoming.).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi