• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不完全競争下での関税同盟結成の加盟国と非加盟国に及ぼす経済効果の一般均衡分析

研究課題

研究課題/領域番号 11630022
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済理論
研究機関立命館大学

研究代表者

大川 昌幸  立命館大学, 経済学部, 教授 (50291761)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード関税同盟 / 自由貿易協定 / 一般均衡分析 / 国際複占 / 不完全競争 / 輸入数量規制 / 輸出自主規制 / Cournot / 自由貿易 / 差別的貿易政策 / 国際寡占 / マーケットシェア
研究概要

関税同盟に至る貿易の自由化には様々な段階があり、漸次的な貿易の自由化の経済効果についての研究も数多くなされている。本研究においては、一般均衡のフレームワークに不完全競争(国際寡占)を導入して、そのいくつかの側面について分析し、従来では得られなかった新しい結果を得ることができた。
まず、2国、2財、多数要素の一般均衡モデルで一部門が国際的複占市場となっているもとで、輸入数量規制、輸出自主規制という数量規制を実施したときの経済厚生を自由貿易の経済厚生と比較分析し、その厚生効果のランク付けをした。
次に、最終財市場は完全競争だが、中間財市場は国際複占であるモデルを考える。この時、複占企業がCournot競争を行う場合でも、中間財市場に課された関税と輸入数量割当の間に同等性は成立せず、中間財間の代替の弾力性と最終財の需要の価格弾力性の間の大小関係に依存することが明らかとなっている。このモデルは、3国モデルに拡張し、2国から2つの中間財を複企業から輸入し、一国に対し数量規制を課しながら、もう一国と関税同盟を形成した場合の経済効果の分析に容易に拡張できる。
さらに、国際寡占のもとで輸入数量規制の部分的緩和政策が国内企業の行動と国内の厚生に及ぼす影響の比較静学分析を行い、その結果が効用関数の特徴と各企業の占めるマーケットシェアに依存して、従来の分析では得られなかった結論を導いた。
最後に、自由貿易協定や関税同盟を結成するパートナーとして、競争的な市場を持つ経済か不完全競争的な市場をもつ経済のどちらがその国にとって好ましいのかを比較する分析を、部分均衡分析を用いて行っている。結果は外生的なパラメータの値の関係に依存することが明らかとなってきている。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Masayuki Okawa: "Quotas, Voluntary Export Restraints and Welfare""Economic Theory and International Trade : Essays in Honour of Murray C.Kemp" A.Woodland (eds.). (未定). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Okawa: "Quotas, Voluntary Export Restraints and Welfare"in Alan Woodland (eds) Economic Theory and International Trade : Essays in Honor of Murray C Kemp Edward Elgar Publishing. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masayuki Okawa: "Quotas, Voluntary Export Restraints and Welfare""Economic Theory and International Trade : Essays in Honour of Murray C.Kecup" A.Woodlound ads.. Edward Elgar Publishing. 2 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi