• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

開発・市場移行論における新自由主義へのオルターナティブの研究-公共性概念の復権

研究課題

研究課題/領域番号 11630051
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済政策(含経済事情)
研究機関高崎経済大学

研究代表者

矢野 修一  高崎経済大学, 経済学部, 教授 (10239824)

研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2001年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード新自由主義 / 開発主義 / ポシビリズム / 社会的学習 / 離脱-発言 / 許容性-拘束性 / 市民社会 / ハーシュマン / 社会的能力 / ワシントン・コンセンサス / シュンペーター / スティグリッツ / 発展の内生因 / ビルトインされた不活性 / 費用-便益分析 / 開発プロジェクト / 特性受容 / 特性形成 / 副次効果 / 国際河川 / 水をめぐるソフトウェア / 民主主義 / 越境 / Exit / Voice / 非市場的要因 / 水平的・対話的構造 / 公共性 / 開発独裁
研究概要

IMFや世銀の開発哲学はワシントン・コンセンサスとして広く知られているが、新古典派経済学に基づき世界中で普遍的に適用される処方箋は、しばしば当該国の長期的生産性、社会の安定性に悪影響を及ぼしている。近年、日本の援助界では、ワシントン・コンセンサスを批判し、「日本式開発主義」を提唱する動きが活発である。しかしながら、その中心をなす考え方は、権威主義的国家のみが国益を確定し発展・市場移行のプロセスを先導しうるというものなので、疑問が投げかけられることも多い。
新自由主義は理想的市場を、日本式開発主義は理想的国家を前提するが、そういった原理主義的見解は、現実世界において破壊的影響を及ぼしかねない。必要とされているのは、立派な原理主義ではなく、真の変化を誘発するような知性を組織化することである。
本研究は、オルターナティブな理論、政策を開発経済学のパイオニア、中でもA.O.ハーシュマンに求めるものである。彼の「ポシビリズム」というスタンスは、前提条件の物神化、総合化の呪縛からは自由である。社会の変化や発展を考察する際、彼は、「離脱と発言」、「許容性と拘束性」といった対概念を駆使し社会的学習のプロセスに着目する。ポシビリズムは結果的に、新自由主義や開発主義によっては放棄された公共圏、市民社会に新たなる光をあてるものである。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] 矢野修一: "書評:本山美彦著『売られるアジア』"国際経済労働研究. 902号. 24-25 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢野修一: "書評:J.A.シュンペーター著『企業家とは何か』"高崎経済大学論集. 44巻2号. 171-182 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢野修一: "開発・市場移行過程における社会的学習"高崎経済大学論集. 44巻3号. 85-99 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢野修一: "世界銀行内部におけるハーシュマン評価について"高崎経済大学論集. 45巻3号. 113-128 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高崎経済大学附属産業研究所: "第5章「開発論から見た『現代アジアと日本』分担執筆"「現代アジア」のダイナミズムと日本(日本経済評論社). 123-154 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢野修一: "書評:北條勇作著『経済学の一方向』"高崎経済大学論集. 41巻4号. 101-106 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢野修一: "「可能性追求」と「越境」の日々"高崎経済大学論集. 42巻1号. 83-99 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢野修一: "「Exit-Voice」論と公共性(上)"高崎経済大学論集. 42巻2号. 43-58 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢野修一: "「Exit-Voice」論と公共性(下)"高崎経済大学論集. 42巻3号. 1-22 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢野修一: "書評:峯陽一著『現代アフリカと開発経済学』"高崎経済大学論集. 42巻4号. 109-120 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢野修一: "開発プロジェクト評価と発展プロセスへの視点"高崎経済大学論集. 43巻3号. 59-76 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平川均, 石川幸一編著: "第15章「アジアにおける水問題と開発協力」分担執筆"新・東アジア経済論(ミネルヴァ書房). 303-323 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shunichi Yano: "Review Article : Yusaku Hojo, A Direction of Economics : From the Point of View of Economic Geography"Economic Journal of Takasaki City University of Economics. Vol.41, No.4. 101-106 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuichi Yano: "Searching for the Possible and Crossing Boundaries : A.O. Hirschman's Personal Recollections"Economic Journal of Takasaki City University of Economics. Vol.42, No.1. 83-99 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuichi Yano: "Exit-Voice Theory and Public Sphere (I)"Economic Journal of Takasaki City University of Economics. Vol.42, No.2. 43-58 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuichi Yano: "Exit-Voice Theory and Public Sphere (II)"Economic Journal of Takasaki City University of Economics. Vol.42, No.3. 1-22 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuichi Yano: "Review Article : Yoichi Mine, The Economics for an African Rebirth"Economic Journal of Takasaki City University of Economics. Vol.42, No.4. 109-120 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuichi Yano: "Modern Asia and Japan from the Point of View of Development Theory"Takasaki Keizai Daigaku Fuzoku Sangyou Kenkyusyo, ed., Gendai Ajia no Dainamizumu to Nihon (Nihon Keizai Hyouronsya). 123-154 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuichi Yano: "An Evaluation of Development Projects and Development Process : An Alternative Thinking"Economic Journal of Takasaki City University of Economics. Vol.43, No.3. 59-76 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuichi Yano: "Review Article : Yoshihiko Motoyama, Urareru Ajia"Int'lecowk (Kokkusai Keizai Rodo Kenkyu). No.902. 24-25 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuichi Yano: "Water Problem and Development Co-operation in Asia : A Case Study of the Greater Mekong Subregion"H. Hirakawa et al., eds, Shin-Higashi Ajia Keizairon (Minerva Shobo). 303-323 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuichi Yano: "Review Article : J.A. Schumpeter, Entrepreneur"Economic Journal of Takasaki City University of Economics. Vol.44, No.2. 171-182 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuichi Yano: "Social Learning and in the Process of Development and Transition"Economic Journal of Takasaki City University of Economics. Vol.44, No.3. 85-99 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shuichi Yano: "The Evaluation of A.O. Hirschman within the World Bank"Economic Journal of Takasaki City University of Economics. Vol.45, No.3. 113-128 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 矢野 修一: "書評:J.A.シュンペーター著『企業家とは何か』"高崎経済大学論集. 44巻2号. 171-182 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 矢野 修一: "開発・市場移行過程における社会的学習"高崎経済大学論集. 44巻3号. 85-99 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 矢野修一: "開発プロジェクト評価と発展プロセスへの視点"高崎経済大学論集. 43巻・3号. 59-76 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 平川均,石川幸一 編著: "新・東アジア経済論(第15章執筆分担)"ミネルヴァ書房. 392 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 矢野修一: "「可能性追求」と「越境」の日々-亡命知識人ハーシュマンの回想"高崎経済大学論集. 42巻・1号. 83-99 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 矢野修一: "「Exit-Voice」論と公共性(上)"高崎経済大学論集. 42巻・2号. 43-58 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 矢野修一: "「Exit-Voice」論と公共性(下)"高崎経済大学論集. 42巻・3号. 1-22 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 高崎経済大学附属産業研究所: "「現代アジア」のダイナミズムと日本(第5章執筆分担)"日本経済評論社. 361 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi