• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

医療、健康,技術変化,社会資本の公共経済学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11630055
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済政策(含経済事情)
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

姉川 知史  慶應義塾大学, 大学院・経営管理研究科, 教授 (80159417)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード健康 / 医療 / 技術 / 保険 / 医薬品 / 健康価値 / 社会的共通資本 / 医療機器 / M&A / 公共政策
研究概要

この研究では国民の健康水準,医療制度,医療技術,社会的共通資本の関係を検討した。第1に国民の健康水準がどのように向上するかを検討した。本研究では,OECD諸国のサンプルを利用してそれぞれの健康生産関数を測定した。国民1人あたりの医療支出額が必ずしも健康水準の増加に直結しないことが示された。他方,医薬品消費額の増大,衛生状態,教育程度の向上と,喫煙率の低下は,有意に健康水準を増加させることが示された。また,対象を日本に限定して都道府県サンプルを使用しても同様の結果が示されることがわかった。(この検討の一部は論文にして日本経済学会大会2000年で発表した。)
第2に,健康の価値推定を試みた。ここではCutler等が示した健康価値の測定方法でなく,国民の生涯の消費を尺度にし,さらに健康価値を社会的共通資本と関連させて定義,測定できることが示された。(実証研究には基本データが不足するため,現在作業中である。)
第3に,保険制度と医療技術の関係を,薬価基準制度と医薬品研究開発を対象にして検討した。そこでは薬価基準制度における薬価設定によって医薬品研究開発の方向付けと水準が大きく影響されることが示された。(その内容は独立した論文として投稿準備中である。)
第4に医療における研究成果が知識としてどのように国際的に移転するかを検討した。そこでは医薬品を対象にして,特許データの分析を試みた。その結果,知識の移転は同一企業や同一国家内の移転は必ずしも容易でなく,むしろ競争する研究チーム間の移転が重要であることが示された。(その内容は国際ビジネス研究学会2000年大会で報告した。)

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 姉川知史: "医薬品企業のM&Aの費用と効果"医療と社会. 10(1). 31-56 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anegawa, Tomofumi: "Pharmaceutical R&D and Social Overhead Capital (in Japanese)"Journal of Health Care and Society. 9 (1). 83-99 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anegawa, Tomofumi: "Empirical Study of the Demand and Price of Pharmaceutical-A Case of Pharmaceuticals for Cardiovascular System, (in Japanese)"Journal of Health Care and Society. 9 (2). 1-17 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aengawa, Tomofumi: "Price Control and the Demand for Pharmaceuticals in Japan, (in Japanese)"Japanese Journal of Health Economics and Policy. 6. 55-75 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Anegawa, Tomofumi: "Costs and Effects of M&A of Pharmaceutical Firms : Potential for Japanese Merger Activities, (in Japanese)"Journal of Health Care and Society. 10 (1). 31-58 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 姉川知史: "医薬品企業のM&Aの費用と効果"医療と社会. 10,1. 31-56 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 姉川知史: "医薬品企業のM&Aの費用と効果"医療と社会. 10,1. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi