研究課題/領域番号 |
11630066
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経済政策(含経済事情)
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
高橋 文利 立命館大学, 政策科学部, 教授 (20278485)
|
研究分担者 |
本田 豊 立命館大学, 政策科学部, 教授 (80148387)
白川 一郎 立命館大学, 政策科学部, 教授 (30278486)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2001
|
研究課題ステータス |
完了 (2001年度)
|
配分額 *注記 |
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
|
キーワード | 構造改革 / 国際比較 / 日本とニュージーランド / 政治改革 / 経済改革 / 社会福祉政策 / ニュージーランド / 国際比較分析 / 日本 / 行政改革 / 社会政策 / セイフティネット / ニューパブリックマネジメント / コーポレートガバナンス |
研究概要 |
1.日本の構造改革を歴史的に分析し、構造改革は小泉内閣によって始まったものではなく、自民党一党支配体制の終焉とグローバリゼーションの同時進行によって必然的に要求されたものであることを明らかにした。 2.日本とニュージーランドの構造改革の比較分析を行った。ニュージーランドと日本の公的セクターの改革を比較して、なぜ日本の改革が中途半端に終わったのかその要因分析を行った。また、政治と経済の両面から日本がニュージーランドから学ぶべき点を明らかにし、特に、供給構造の改革だけでは需要の拡大に限界があることをニュージーランドの経験から指摘し、需要拡大を促進する構造改革の重要性を示した。 3.ニュージーランドの改革を「未来国家への挑戦」と評価し、ニュージーランドの構造改革の実態を経済的、政治的、社会的側面から分析した。そこでは、ニュージーランドの理想的福祉国家を建設しようとする意気込みが、同国の構造改革を促進するエネルギーとなっていることを明らかにした。 4.報告書の骨組みは以下の通りである。 第1章:日本型構造改革の歴史と展望 第2章:公的セクターの改革 第3章:ニュージーランドに何を学ぶか 第4章:経済改革の展望 第5章:政治改革の方向性 第6章:社会福祉政策と国民生活の変化 (4、5、6章はニュージーランドを対象としている)。
|