• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大都市自治体における電子化の過程と実現の方法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11630129
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関東京都立科学技術大学

研究代表者

島田 達巳 (島田 達已)  東京都立科学技術大学, 工学部, 教授 (00167446)

研究分担者 木村 忠正  東京都立科学技術大学, 工学部, 助教授 (00278045)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード電子自治体 / 大都市 / 電子申告 / 電子取引 / 電子保存 / 電子提供 / 米国政府 / 比較研究 / スウェーデン政府 / フィンランド政府
研究概要

本研究は、自治体と情報ネットワークとの関係性を精査し、電子自治体のモデルを構想するともに、それの実現のための過程や構築方法について研究することが目的である。
本研究では、次の各項目に示す調査研究を実施した。
1)行政の電子化に関する海外・国内の文献・資料をレビューした。
2)岐阜県、三重県、および静岡県の先進自治体(複数)の聞き取りと観察による電子化実態について調査した。
3)東京都をはじめ全国203の都市を対象に電子自治体アンケート調査を実施した(回答数140団体)。
4)デンケートの回答をもとに多基準評価手法などを用い、自治体の分析・評価を行った。
5)海外の電子政府の実態を把握するために、北欧のスウェーデン(7ヶ所)とフィンランド(6ヶ所)の政府機関、大学、サイエンスパークなどを訪問調査し、日本の自治体への多大の示唆を得た。
6)上記の調査分析をもとにした学会発表・雑誌掲載および単行本出版計画:電子自治体における電子申告・電子取引・電子保存・および電子公開モデルの構想と実現に際しての障壁克服のあり方、推進組織について、関連学会で論文として発表するほか、最終的には単行本として刊行する(単行本は、一部出版済みのものもあるが、中核的なものは5月に出版杜「ぎょうせい」から「電子自治体の構築と展開(仮題)で刊行予定)。

報告書

(3件)
  • 2001 研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] 島田達巳: "ニューヨーク市における行政評価と情報技術戦略"行政とADP. Vol.35,No.9. 2-9 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島田達巳, 木村忠正: "地方自治体における行政評価と情報技術戦略について"日本社会情報学会第14回全国大会研究発表論文集. 141-146 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島田達巳, 土屋大洋: "アメリカの地方公共団体におけるIT活用動向(上)"地方自治コンピュータ. Vol.30,No.7. 55-60 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島田達巳, 木村忠正, 小豆川裕子: "北欧におけるIT事情(1)〜IT国家北欧の理念と概況-どのような社会をつくり、ITをどのように使うか〜"地方自治コンピュータ. Vol.31,No.1. 49-55 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島田達巳, 木村忠正, 小豆川裕子: "北欧におけるIT事情(2)〜北欧における情報社会の特質とIT教育〜"地方自治コンピュータ. Vol.31,No.2. 55-62 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島田達巳, 木村忠正, 小豆川裕子: "北欧におけるIT事情(3)〜北欧における電学連携"地方自治コンピュータ. Vol.31,No.3. 33-41 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島田達巳編著: "自治体のアウトソーシング-協働による行政経営-"ぎょうせい. 261 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村忠正: "デジタルデバイドとは何か-コンセンサス・コミュニティをめざして-"岩波書店. 270 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsumi Shimada: "The Performance Review and IT Strategy in New York"Government and ADP. Vol.35.No.9. 2-9 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsumi Shimada, Tadamasa Kimura: "The Performance Review and IT Strategy in Local Government"The 14th Japan Association for Social Informatics Conference Proceedings. 141-146 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatusmi Shimada, Motohiro Tsuchiya: "Usage of Information Technology in USA Local Government"Local Government Computer. 55-60 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsumi Shimada, Tadamasa Kimura, Yuko Shozugawa: "Nordic Countries as IT Nation (1) -Nordic Countries as IT Nation Its Concept and Realization: What kind of society to make and how to utilize IT-,"Local Government Compute. Vol.30,No.7. 49-55 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsumi Shimada, Tadamasa Kimura, Yuko Shozugawa: "Nordic Countries as IT Nation (2) - Nordic model of information society and IT education"Local Government Compute. Vol.31,No.2. 55-62 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsumi Shimada, Tadamasa Kimura, Yuko Shozugawa: "Nordic Countries as IT Nation (3) - Collaboration between Industry and University in Nordic countries"Local Government Compute. Vol.31,No.3. 33-41 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsumi Shimada (Eds.): "Autsoucing of Local Government"Gyosei. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tadamasa Kimura: "What is Digital Divide - Toward Consensus Community"IWANAMI Books. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 島田達已,島田達已,牛田清: "電子自治体をどのように築くか-IT国家北欧に学ぶ-自治体の情報化の実態-電子自治体アンケート調査から-"晨. Vol.20,No.2. 12-18 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 島田達已,木村忠正,小豆川裕子: "北欧におけるIT事情(1)-「IT国家北欧の理念と概況-どのような社会をつくり、ITをどのように使うか」-"地方自治コンピュータ. Vol.31,No.1. 49-55 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 島田達已,木村忠正,小豆川裕子: "北欧におけるIT事情(2)-北欧における情報社会の特質とIT教育-"地方自治コンピュータ. Vol.31,No.2. 55-62 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 島田達已,木村忠正,小豆川裕子: "北欧におけるIT事情(3)-北欧における産学の連携-"地方自治コンピュータ. Vol.31,No.3. 33-41 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 島田達已,土屋大洋: "アメリカの地方公共団体におけるIT活用動向(上)"地方自治コンピュータ. Vol.30,No.7. 55-60 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 島田達已,土屋大洋: "アメリカの地方公共団地におけるIT活用動向(下)"地方自治コンピュータ. Vol.30,No.8. 40-48 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 島田達已 編著: "自治体のアウトソーシング-協働による行政経営-"ぎょうせい. 261 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 木村忠正: "デジタルデバイドとは何か-コンセンサス・コミュニティをめざして-"岩波書店. 270 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 島田 達巳: "ニューヨーク市における行政評価と情報技術戦略"行政 & ADP. Vol.35,No.9. 2-9 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 島田 達巳: "情報技術が迫る経営組織の再編成"経済セミナー. No.534. 12-16 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 木村忠正,内藤孝一,島田達巳: "インターネット利用と情報リテラシーの関係性"日本社会情報学会第14回全国大会研究発表論文集. 195 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 島田 達巳,木村忠正: "地方自治体における行政評価と情報技術戦略について"日本社会情報学会第14回全国大会研究発表論文集. 141-146 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 島田 達巳: "行政評価と情報技術戦略について―米国地方自治体の事例を中心に―"経営情報学会1999年秋季全国研究発表大会予稿集. 351-354 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 島田 達巳: "行政評価と情報技術戦略の統合が自治体を変える"晨. Vol.18,No.12. 14 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi