• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲーミング・シミュレーションを用いた合意形成支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 11630133
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関千葉工業大学

研究代表者

土谷 茂久  千葉工業大学, 社会システム科学部, 教授 (50286142)

研究分担者 河野 龍太郎  東京電力(株), 技術開発本部・原子力研究所, 主管研究員
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1999年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードゲーミング・シュミレーション / 合意形成 / 支援システム / 原子力発電所 / パブリックアクセプタンス / 学習 / 地域共生 / ゲーミング・シミュレーション / 開放性 / コミュニケーション / チームワーク / セーフティーカルチャー
研究概要

原子力発電のパブリックアクセプタンス問題を取り上げて,次のように所期の成果をあげることができた.
1.コミュニケーションにおけるゲーミング・シミュレーションの有効性を検証
(1)集団的意思決定支援システムの開発と有効性の検証
原子力発電所運転クルーの中央制御室での行動を分析して,集団的意思決定支援システムと分析手法を開発.柏崎および福島の運転員訓練センターの教官に実施して有効性を確認した.
(2)合意形成支援(開放性)システムの開発とその有効性の検証
合意形成を阻害する大きな要因のひとつである「開放性」について学習に心を開かせるためのゲーミング・シミュレーションを開発した.有効性が確認されて2002年4月からT電力原子力発電所の運転員訓練に採用される.
2.原子力発電所を取り巻く環境のシステム分析を行ってモデルを作成し問題の全容を解明
T電力K発電所のインタビューやアンケート結果を分析した結果,電力会社側と地元住民との意識のずれが地域共生を妨げる大きな要因であることが明らかになった.これまでの会社側の「広報活動」が科学的根拠に基づく説得を中心にしているのに対して,地域住民は不信感や不満といった感性的側面を問題にしている.
3.このモデルに基づき,ゲーミング・シミュレーションを用いた原子力発電に関する合意形成支援システムのプロトタイプを作成し,実施
問題の大半は会社側にあり,社員およびその家族全員一人一人が地域住民と個人レベルで相互理解を深める以外に根本的な解決策がないところから,この点を社員とその家族に疑似体験を通じて学習させるシステムのプロトタイプを作成しT電力原子力研究所でテストランを行った.明年度,T電力およびN原子力発電でテストランを行う予定である.

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] Tsuchiya, Shigehisa: "A search for new methodology to create a learning organization"Proceedings of 17th International Conference of the System Dynamics Society. (CD Rom). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya, Shigehisa, Tsuchiya, Tomoaki: "A review of policy exercise interactive learning environments"Simulation & Gaming: an International Journal of Theory, Design, and Research. 31(4). 509-527 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya, Shigehisa: "A cognitive approach to knowledge management"Asia Pacific Management Review. 6(1). 21-38 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya, Shigehisa: "Simulation for implicit coordination"Proceedings of The 16th International Conference on Production Research. (CD Rom). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya, Shigehisa, Yashiro, Tatsuya: "Gaming/simulation for training of group decision making"Proceedings of the 32nd Annual Project Management Institute 2001 Seminars & Symposium. (CD Rom). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya, Shigehisa: "Knowledge management aspect of JCO nuclear accident"Proceedings of the 8th International Symposium on the Management of Industrial and Corporate Knowledge. 119-130 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya, Shigehisa, et al.: "Training a project team about openness"Proceedings of International Project Management Conference 2002. (in print). (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya, Shigehisa, et al.: "The International Simulation & Gaming Research Yearbook Volume 7"Kogan Page, London, UK. 284 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya, Shigehisa, et al.: "Knowledge Management : Enterprise, Network and Learning"Ergon Verlag, Wurzburg, Germany. 177 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya, Shigehisa, et al.: "Bridging the Information and Knowledge Societies"Tartu University Press, Tartu, Estonia. 335 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya, S: "A search ofr new methodology to create a learning organization"Proceedings of 17th Internatiolanl Conference of the System Dynamics Society. CD Rom. -1999

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya, S., & Tsuchiya, T.: "A rview of policy execise interactive leaming environments"Simulatio & Gaming : an International Journal of Theory, Design, and Research. 31(4). 509-527 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya, S.: "A cognitive approach to knowledge management"Asia Pacific Mangement Review. 6(1). 21-38 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya, S.: "Simulation for implicit coordination"Proceedings of The 16th International Conference on Production Research. CD Rom.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya, S., &Yashiro, T.: "Gaming/simulation for training of group decision making"proceedigs of the 32nd Annual Project Management Institute 2001 Seminars & Symposium. CD Rom. -2001

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya, S.: "Knowledge management aspect of JCO nuclear accident"Proceedings of 8th International Symposium on the Management of Industrial and Corporate Knowledge. 119-130 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya, S., et al: "Training a project team about openness"Proceedings of International Project Management Conference 2002. (in print). -2002

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya, S., et al.: "The international Simulation & Gaming Research Yearbook Volume7"Kogan Page, Londo, UK. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya, S., et al.: "Knowledge Management: Enterprise, Network and Learning"ergon Verlag, Wurzburg, Germany. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya, S., et al.: "Bridging the Information and Knowledge Societies"Tartu University Press, Tartu, Estonia. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuchiya, S.: "A cognitive approach to knowledge management"Asia Pacific Management Review. 6. 21-38 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuchiya, S. et al.: "An analysis of Tokaimura Nuclear Criticality Accident : A systems approach"Proceedings of 19th International Conference of the System Dynamics Society (CD Rom). (CD Rom). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuchiya, S.: "Simulation for implicit coordination"Proceedings of The 16th International Conference on Production Research. (CD Rom). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuchiya, S. et al.: "Gaming/simulation for training of group decision making"Proceedings of the 32nd Annual Project Management Institute 2001 Seminars & Symposium. (CD Rom). (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 土谷茂久 ほか: "Bridging the Information and Knowledge Societies"Tartu University, Tartu, Estonia. 335 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuchiya,Shigehisa: "A review of policy exercise interactive learning environments"Simulation & Gaming : An International Journal. Vol31 No4. 517-535 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuchiya,Shigehisa: "A cognitive approach to knowledge management"Asia Pacific Management Review. (in print). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuchiya,Shigehisa: "Gaming/simulation for training of group decision making"Proceedings of the 32nd Annual Project Management Institute 2001 Seminars & Symposium. (in print). (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tsuchiya,Shigehisa: "A review of policy exercise interactive learning environments"Simulation & Gaming: An International Journal. (in print).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Saunders,D.(Ed.): "The International Simulation & Gaming Research Yearbook Volume 7"Kogan Page,London,UK. 284 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Schreinemakers,J.F.(Ed.): "Knowledge Management: Enterprise,Network and Learning"Ergon Verlag,Wurzburg,Germany. 177 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi