• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中小企業における経営業績格差と人件費コスト格差に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 11630142
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経営学
研究機関流通科学大学

研究代表者

高田 亮爾  流通科学大学, 商学部, 教授 (40206769)

研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2001年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード中小企業 / 経営業績 / 企業規模間格差 / 人件費コスト / 賃金格差 / 労働市場 / 効率賃金仮説 / 能力差仮説 / 二重労働市場仮説
研究概要

平成13年度における研究実績の概要は以下の通りである。
1.平成11年度、12年度の研究実績を踏まえ、企業規模間の経営業績格差と企業規模間平均賃金格差の関連を検証し、企業規模間の労働力の内実について、理論的・実証的考察を進めた。
2.労働市場の構造は、正規雇用、典型的雇用(Typical employment)と非正規雇用、非典型的雇用(Atypical employment)が存在している。
3.現代の労働市場構造は、核となる労働者とその周辺に属する労働者が存在する。核労働者は、男子基幹労働力に代表されるような労働力で、企業の中核を担う。核労働力の周辺には、およそ3つの周辺労働力がある。第1周辺労働者は、女子一般職に代表される労働力、第2周辺労働者はパートタイマー、アルバイトなどの労働力、第3周辺労働力は、当該企業と直接業務委託契約を行っている労働力と、他企業に雇用されている労働力であり当該企業と直接雇用関係にない労働力が含まれる。
4.中小企業の労働力は、核労働力のウエイトが低く、さらに周辺労働力の中で最も量的に多いパートタイマーに依存する比率が高い。男女別、就業形態別では、男子中高年齢者、女子では既婚者切パートタイマーが中心である。こうしたことが、賃金構造や人件費コストの企業規模間格差と深く関連している。
5.これらは、第一次石油危機以降、過去約30年間進展してきた傾向であるが、それは中小企業の収益状況が大企業に比べて相対的に悪化傾向にあり、賃金支払能力が著しく低下してきたことが、大きな要因である。以上の研究から得られる政策的的含意は中小企業における周辺労働力の重要性と、そのための政策支援が指摘される。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 高田亮爾: "中小企業と大企業における雇用・賃金構造の比較考察"商工金融. 第51巻第5号. 5-18 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高田亮爾: "雇用変動と中小企業(1)"流通科学大学論集-流通・経営論-. 第14巻第3号. 27-39 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内田勝敏編: "グローバル化と中小企業"世界思想社. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takada, Ryoji.,: "Study for comparing about employment and wage structure in SMEs and large enterprises"Shokou-Kinyu,. 5-18 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takada, Ryoji.,: "The Structural Change of Employment and Small and Medium-sized Enterprises(1)"Journal of the University of Marketing and Distribution Sciences-Distribution Sciences & Business Administration. Vol.14, No.3. 27-39 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchida, Katsutoshi, ed.,: "Globalization and Small and Medium-sized Enterprises,"Sekaishisousya. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Uchida, Katsutoshi, ed.,: "Globalization and Small and Medium-sized Enterprises,"Sekaishisousya. (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高田亮爾: "中小企業と大企業における雇用・賃金構造の比較考察"商工金融. 第51巻第5号. 5-18 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高田亮爾: "雇用変動と中小企業(1)"流通科学大学論集-流通・経営編-. 第14巻第3号. 27-39 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 内田 勝敏編: "グローバル化と中小企業"世界思想社. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] 高田亮爾: "企業規模別経営諸指標推移と比較分析"流通科学大学論集-流通・経営編-. 第13巻第1号. 35-47 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 上田達三: "中小企業論の新展開"八千代出版. 367 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 高田亮爾: "企業経営諸指標推移と企業間格差"流通科学大学論集-流通・経営編-. 第13巻第1号(未定). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi