• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本企業の会計的選択行動にかんする実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11630150
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 会計学
研究機関神戸大学

研究代表者

岡部 孝好  神戸大学, 経営学研究科, 教授 (60067676)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1999年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード会計的選択 / 裁量行動 / ビジネス慣行 / 利益数値制御 / 会計操作 / 会計報告 / 会計 / 国際的調和化 / 収益操作 / 会計政策 / 会計方針 / 利益数値制卸 / ブーメラン効果
研究概要

日本企業の会計的選択行動を解明するには、内外のトップレベルの研究成果を検討し、リサーチ・デザインを確立しなければならない。このような考えから、会計的選択にかかわる1991-2000年における主要ジャーナルのデータを幅広く収集し、データベースに入力した。この「会計文献タイトル・データベース」には検索エンジンを装着して、Webサーバーを通じて、インターネット・コミュニティに一般公開している。
日本のビジネスには、メインバンク制、株式相互持合制、終身雇用制、系列取引、官庁の行政指導、産業誘導税制など、わが国特有のものが存在する。これらの日本的システムは、日本的な会計的選択に大きなインパクトを与えていると思われるので、本研究では、1980年代より継続的にメインのトピックにしている。本年においても、株式相互持合いなど、日本的な所有構造の分析を行った。
本研究における中核的な論点は日本的な取引慣行であるが、このトピックについては、フィールド調査を通じて、百貨店の消化仕入れ、既成服の返品制度、建設業の下請け割込みなどにどのような取引特性があり、どの点において裁量行動であるかが解明できた。日本企業の会計的選択には取引デザインがからんでいて、取引そのものが操作の対象になっている点が明らかにされた。
ビジネスの細胞をなすのは取引であるが、この取引はいまIT革命の波に洗われており、激しい変化のさなかにある。このeコマースと会計的選択行動の関連はなおも未解明の点が多いが、会計記録と会計報告の全体にわたり、根本的な革新をもたらすことに疑いはない。そこで、本研究では、eコマースについても、調査と研究を実施している。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 岡部孝好: "会計情報の専門的ユーザーとIRの戦略"企業会計. 53. 93-94 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡部孝好: "コンピータ会計とEDI"企業会計. 53. 90-91 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡部孝好: "利益数値制御行動としての持分プーリング法の適用"会計. 159. 86-102 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡部孝好: "日本の建設会社における利益数値制御と収益操作"国民経済雑誌. 182. 51-68 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡部孝好: "消化仕入れの取引デザイン"会計. 158. 1-16 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayoshi Okabe: "Sophisticated Users of Accounting Information and Strategy of IR"Kigyoukaikei. Vol.53. 93-94 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayoshi Okabe: "Computerized Accounting and EDI"Kigyoukaikei. Vol.53. 90-91 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayoshi Okabe: "Choice of Pooling-of-interests as A Earnings Management"Kaikei. Vol.159. 86-102 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayoshi Okabe: "Management of Earnings and Revenue in Japanese Construction Firms"Kokuminkeizaizashi. Vol.182. 51-68 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takayoshi Okabe: "Transaction Design of The Purchase-Sales Method"Kaikei. Vol.158. 1-16 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡部孝好: "日本の建設会社における利益数値制御と収益操作"国民経済雑誌. 182巻2号. 51-68 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岡部孝好: "消化仕入れの取引デザイン"会計. 158巻4号. 1-16 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岡部孝好: "利益数値制御行動としての持分ブーリンクグ法の適用"会計. 159巻3号. 42-59 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 岡部孝好: "インベスターズ・リレーションの品質競争と情報開示政策の展開"ビジネス・インサイト. 第7巻1号. 8-15 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Okabe,Takayoshi: "Dividend Stabilization and Earnings Management Through Accounting and Real Dicretion in japanese Firms"TheJapanese Style of Business Accounting. 1. 137-159 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi