• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多様体の特異点の研究

研究課題

研究課題/領域番号 11640015
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関東京工業大学

研究代表者

黒川 信重 (2000)  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (70114866)

石井 志保子 (1999)  東京工業大学, 大学院・理工学研究科・数学専攻, 教授 (60202933)

研究分担者 水本 信一郎  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (90166033)
辻 元  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教授 (30172000)
藤田 隆夫  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (40092324)
黒川 信重  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (70114866)
斎藤 秀司  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (50153804)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1999年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードゼータ関数 / 対数的標準特異点 / index of singularity / exceptional singularity / 保型L関数 / Singularities / toric variety / index / Zariski decomposition / birational geometry
研究概要

主系列表現の重複度に関して、セルバーグゼータ関数をもちいた評価を与えた。
圏のスペクトルの基本的な性質と例の分析をした。
正規2次元特異点の-K^2不変数の値の集合が上からの集積点を持たず、下からの集積点をたくさん持つ事は以前Chen-石井の論文によって示されていた。本研究において、この集合が実数体の中で閉集合かどうかを議論した。閉集合である事と、すべての集積点が一つの特異点の-K^2の値になるという事と同値であるがこれは成立しない事が示された。しかしすべての集積点は有限個の特異点の-K^2の値になる事が示された。
3次元のstrictly log-canonical singularitiesのindexが有界であることが示され、その値がすべて決定された。
具体的には、index nは60以外のφ(n)<20なるすべてのnである。
超曲面有理特異点はweightで特徴づけられるというReidの予想の反例を構成し、その結果良く知られた95通りの単純楕円型特異点の範疇に入らない単純楕円型特異点の存在も証明された。
non-degenerateな式で定義されるhypersurface canonical singularityに対してあるweightが存在しそのweightに関するleadingtermで定義されたsingularityを考えるとそれぞれがexceptional singularityになることが同値になる事が示された。またexceptional singularitiesを与えるweightは有限個になることが示された。
いくつかの保型L関数の、関数等式の中心での零点の位数を調べた。とくに、楕円保型形式2個の組に対するRankin zeta関数について詳しく論じた。
Klingen型の概正則Eisenstein級数のFourier係数の明示公式を得た。それをもちいて、三重積L関数の特種値を計算した。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 黒川信重,黒山人重,若山正人: "A formula for the multiplicity of the principal series in L^2(P\G)"Forum Mathematium 12. 12. 757-766 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒川信重,佐々木,田沼: "Spectra of categories"Proceeding of the Japan Academy. 75. 92-95 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石井志保子: "The quotient of log-canonical singularities by finite groups"Advanced Studies in Pure Math.. 29. 135-161 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hao Chen,石井志保子: "On-K^2 for normal surface singularities II"Int.J.Math.. 11. 1193-1202 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石井志保子,泊昌孝: "Hypersurface non-rational singularities which lodes canonical from their Neurton boundaries"Math.Zeitschroft. (発表予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石井志保子: "On toric image divisors"Comm.in Algebra. (発表予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梅田享,黒川信重,中島さち子: "ゼータの世界"日本評論者. 234 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤和也,黒川信重,斎藤毅: "Number Theory 1:Fermati dream"American Math.Society. 250 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kurokawa, H.kuroyama, M.wakayama: "A formula for the multiplicity of the principal serien in L_2(Γ/G)"Forum Matematicum. 12. 757-766 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Kurokawa, R.Sasaki, H.Tanuma: "Spectra of categories."Proc. of the Japan Acad. 75. 92-95 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ishii: "The quotient of log-canonical singularities by finite groups."Adv. Stu. in Pure Math. 29. 135-161 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ishii, M.Tomari: "Hypersurface non-rational singularities which look canonical from their Newton boundaries. Zeitschrift Math."Mathematische Zeitschrift. to appear.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hao Chen, S.Ishii: "On-K^1 for normal surface singularities II"Intern. J.Math.. 11(9). 1193-1202 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ishii: "On toric image divisors."Comm. Alg.. to appear.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Mizumoto: "Certain L-funcions at s=1/2."Acta Arithmetica. 88(1). 51-66 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Mizumoto: "Special values of triple product L-functions and nearly holomorphic Eisenstein series."Abh. Math. Sem. Univ. Hamburg. 70. 191-210 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒川信重,若山正人: "A formula for the multiplicity of the principal series in L^2 (Γ\G)"Forum Mathematicum 12. 12. 757-766 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 黒川信重,佐々木,田沼: "Spectra of categories"Proceedings of the Japan Academy. 75. 92-95 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤和也,黒川信重,斎藤毅: "Number Theory 1: Fermat's dream"American Math Society. 250 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 梅田享,黒川信重,中島さち子: "ゼータの世界"日本評論社. 234 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Shihoko ISHII: "The minimal model theorem for divisors of toric varieties"Tohoku Math. J.. 51. 213-226 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Shihoko ISHII: "The quotient of log-canonical singularities by finite groups"Adv. Studies in Pure Math.. to appear.

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S. ISHII & M.Tomari: "Hypersurface non-rational singularities which look like canonical from their Newton boundaries"Math. Zeit schrift. to appear.

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Hajime Tsuji: "Existence and Applications of analytic Zariski decomposition"Trends in Math.Analysis and Geometry in Several Complex Variables. 253-271 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi