• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軌道体の点とホモロジー及びそれに関連する群と亜群

研究課題

研究課題/領域番号 11640071
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 幾何学
研究機関静岡大学

研究代表者

横山 美佐子  静岡大学, 理学部, 助手 (80240224)

研究分担者 久村 裕憲  静岡大学, 理学部, 講師 (30283336)
奥村 善英  静岡大学, 理学部, 助教授 (90214080)
伊澤 達夫  静岡大学, 理学部, 助教授 (20021941)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2000年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード軌道体 / ホモロジー
研究概要

1.3次元軌道体にはめ込まれた2次元軌道体のPL面積を定義し、Ωというクラスに属するような任意の2つの2次元軌道体は、お互いに交わらないことを示した。最小面積の2次元軌道体の存在を証明した。そして、いくつかの応用を得た。
2.WaldhausenはHaken多様体と呼ばれる3次元多様体のあるクラスを考え、基本群により分類した。同様に、Takeuchiは、多様体による有限被覆を持つような3次元軌道体のあるクラスを、そして、我々は3次元軌道体のより広いクラスを軌道体の基本群により分類した。
3.軌道体の結合物を導入し、そのトポロジーや、それらの間の写像の拡張や変形について調べた。我々は、3次元軌道体の基本群の融合積分解やHNN分解の幾何的実現を与える定理を得た。これらは、Feustel(1972,1973)及び、Feustel and Gregorac(1973)の結果の拡張である。
4.3次元軌道体の基本群の分解であって、融合部分群が向き付け可能な球面的2次元軌道体の基本群に同型であるようなものを、幾何的に実現するような球面的2次元軌道体を求められることを示した。もし、仮定のある一つが満たされなければ、与えられた群の分解を実現することができないような3次元軌道体が存在する。応用として、S^3内に埋め込まれた、分離不可能な絡み目が合成であるための必要十分条件を得た。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] Y.Takeuchi & M.Yokoyama: "PL-least area 2-orbifolds and its applications to 3-orbifolds"Kyushu J.Math.. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takeuchi & M.Yokoyama: "Waldhausen's classification theorem for 3-orbifolds"Kyushu J.Math.. 54・2. 371-401 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takeuchi & M.Yokoyama: "The geometric realizations of the decompositions of 3-orbifold fundamental groups"Topology Appl.. 95. 129-153 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihide Okumura: "Lifting problem and its application to Riemann surfaces"Eighth International Conference on Complex Analysis. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥村善英: "リーマン面上の単純閉曲線が分割曲線になるための必要十分条件"京都大学数理解析研究所講究録. 1163. 28-41 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥村善英: "タイヒミュラー空間の角度変数とその応用"京都大学数理解析研究所講究録. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hironori Kumura: "A note on the absence of eigenvalues on negatively curved manifold"Kyushu J.Math. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiko Chiba: "The strong paracompactness of δ-products"Scientiae Mathematicae. 2・3. 285-292 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiko Chiba: "Remarks on Suslin number of inverse limits"Reports of the Faculty of Science, Shizuoka University. 35. 1-5 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takeuchi and M.Yokoyama: "PL-least area 2-orbifolds and its applications to 3-orbifolds"Kyushu J.Math.. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takeuchi and M.Yokoyama: "Waldhausen's classification theorem for 3-orbifolds"Kyushu J.Math.. 54-2. 371-401 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takeuchi and M.Yokoyama: "The geometric realization of the decompositions of 3-orbifold fundamental groups"Topology Appl.. 95. 129-153 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihide Okumura: "Lifting problem and its application to Riemann surfaces"Eighth International Conference on Complex Analysis. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihide Okumura: "Necessary and sufficient conditions for simple closed curves on Riemann surfaces to be separating loops"Surikaisekikenkyusho Kokyuroku. 1163(in Japanese). 28-41 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihide Okumura: "Angle variables in Teichmuller spaces and its applications"Surikaisekikenkyusho Kokyuroku. (to appear)(in Japanese).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hironori Kumura: "A note on the absence of eigenvalues on negatively curved manifold"Kyushu J.Math.. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiko Chiba: "The strong paracompactness of σ-products"Scientiae Mathematicae. 2-3. 285-292 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Keiko Chiba: "Remarks on Suslin number of inverse limits"Rep.Fac.Sci., Shizuoka Univ.. 35. 1-5 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Takeuchi & M.Yokoyama: "PL-least area 2-orbifolds and its applications to 3-orbifolds"Kyushu J.Math.. (to appear).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takeuchi & M.Yokoyama: "Waldhausen's classification theorem for 3-orbifolds"Kyushu J.Math.. 54・2. 371-401 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihide Okumura: "Lifting problem and its application to Riemann surfaces"Eighth International Conference on Complex Analysis. (to appear).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 奥村善英: "リーマン面上の単純閉曲線が分割曲線になるための必要十分条件"京都大学数理解析研究所講究録. 1163. 28-41 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 奥村善英: "タイヒミュラー空間の角度変数とその応用"京都大学数理解析研究所講究録. (to appear).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Hironori Kumura: "A note on the absence of eigenvalues on negatively curved manifold"Kyushu J.Math.. (to appear).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Keiko Chiba: "Remarks on Suslin number of inverse limits"Reports of the Faculty of Science, Shizuoka University. 35. 1-5 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihiro Takeuchi &Misako Yokoyama: "PL-least area 2-orbifolds and its applications to 3-orbifolds"Kyushu J.Math.. (to appear).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihiro Takeuchi &Misako Yokoya: "Waldhausen's classification theorem for 3-orbifolds"Kyushu J.Math.. (to appear).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihiro Takeuchi &Misako Yokoyama: "The geometric realizations of the decompositions of 3-orbifold fundamental groups"Topology Appl.. 96. 129-153 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Keiko Chiba: "The strong paracompactness of δ-products"Scientiae Mathematicae. 2・3. 285-292 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi