• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一般化優対角行列の判定法の開発と並列処理向き反復法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 11640144
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関岡山理科大学

研究代表者

薄井 正孝  岡山理科大学, 総合情報学部, 助教授 (40068888)

研究分担者 平野 博之  岡山理科大学, 工学部, 講師 (60264115)
岡本 直孝  岡山理科大学, 工学部, 教授 (00068909)
仁木 滉  岡山理科大学, 総合情報学部, 教授 (30068879)
河野 敏行  岡山理科大学, 総合情報学部, 助手 (90309534)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2000年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1999年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード判定法 / 反復型 / H-行列 / 一般化優対角行列 / GAUSS-SEIDEL型 / 直接型 / 反復法 / 並列処理
研究概要

線形方程式Ax=bに対して、AがH行列の時にも基本反復法が、適用できる。このような性質を持つH行列は、理工学の分野に重要な行列である。従って、与えられた行列が一般化優対角行列(H行列)であるかないかの簡単な判定方法の開発が望まれている。
平成11年度は,この一般化優対角行列の判定方法として反復型の改良を行い、この判定法を種々の例題に適用し、一応の成果を得た。
これらの成果については、
平成11年6月18日〜20日:第3回 環瀬戸内応用数理研究部会(山口市)、
平成11年7月5日〜9日:第4回 International Congress on Industrial and Applied Mathematics(SCOTLAND.Edinburgh)、
平成11年10月4日〜6日:日本応用数理学会(松山市)
等において、順次、発表を行った。
平成12年度は,この判定法を実際に出会う問題に適用し、この手法の更なる有効性についても確認をした。
我々は、今回、反復型の収束過程をより分析することで、一般化優対角行列が持つ固有の特性を知った。このことから直接型の判定法の開発を試み、一部のH-行列に対しては、Yi ming Gaoの判定法よりも演算量が少ない方法の開発に成功した。
これらの成果については、
平成12年6月15日〜17日:第4回 環瀬戸内応用数理研究部会(武雄市)、
平成12年7月17日〜21日:第9回 International Congress on Computationai and Applied Mathematics(BELGIUM.Leuven)、
平成12年10月6日〜8日:8本応用数理学会(東京都)、
等において、発表を行った。また、この研究期間に、本研究グループは、これらの研究成果について、7件の論文(別に記載)として発表を行った。
今後の課題は、より多くのH-行列に数値実験を施し、数学的妥当性の証明を行うことである。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] L.Lei: "A Nonparameter Criterion for Generalized Diagonally Dominant Matrices"International Journal of Comput.Math.. 71. 267-275 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hirano: "Application of the Preconditioning Iterative Method of Computational Fluid Dynamics."Proceedings of RIKEN symposium Linear Algebra and its Applications. 27-34 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kohno: "An iterative test for H-matrix"Journal of Computational and Applied Mathematics. 115. 349-355 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Niki: "The Preconditioned Gauss-Seidel Method"Proceedings of the 16th IMACS World Congress 2000 on Scientific Computation, Applied Mathematics and Simulation. (CD-ROM). 1-6 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hirano: "Numerical Computation of Natural Convection with The Preconditioning Iterative Method"Proceedings of the 4th JSME-KSME Thermal Engineering Conference. 112. 233-238 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hirano: "Comparison Theorems for The Preconditioning Gauss-Seidei Method.(Invited Paper)"Proceedings of the First International Conference on Informantion.. 25-31 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ojiro: ""A new direct test for H-matrix""Information. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Lei: "A Nonparameter Criterion for Generalized Diagonally Dominant Matrices"International Journal of Comput.Math.. 71. 267-275 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hirano: "Application of the Preconditioning Iterative Method of Computational Fluid Dynamics"Proceedings of RIKEN symposium Linear Algebra and its Applications. 27-34 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kohno: "An iterative test for II-matrix"Journal of Computational and Applied Mathematics. 115. 349-355 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Niki: "The Preconditioned Gauss-Seidel Method"Proceedings of the 16th IMACS World Congress 2000 on Scientific Computation, Applied Mathematics and Simulation. (CD-ROM). 1-6 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hirano: "Numerical Computation of Natural Convection with the Preconditioning Iterative Method"Proceedigs of the 4th JSMEKSME Thermal Engineering Conference. Vol.2. 233-238 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hirano: ""Comparison Theorems for the Preconditioning Gauss-Seidel Method", (Invited Paper)"Proceedings of the First International Conference on Information. 25-31 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Ojiro: "A new direct test for H-matrix"Information. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.Lei: ""A Nonparameter Criterion for Generalized Diagonally Dominant Matrices""International Journal of Comput.Math.. 71. 267-275 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hirano: ""Application of the Preconditioning Iterative Method of Computational Fluid Dynamics","Proceedings of RIKEN symposium Linear Algebra and its Applications. 27-34 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kohno: ""An iterative test for H-matrix""Journal of Computational and Applied Mathematics. 115. 349-355 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Niki: ""The Preconditioned Gauss-Seidel Method""Proceedings of the 16th IMACS World Congress 2000 on Scientific Computation, Applied Mathematics and Simulation (CD-ROM). 1-6 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hirano.: ""Numerical Computation of Natural Convection with The Preconditioning Iterative Method""Proceedings of the 4th JSME-KSME Thermal Engineering Conference. 112. 233-238 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hirano: ""Comparison Theorems for The Preconditioning Gauss-Seidel Method", (Invited Paper)"Proceedings of the First International Conference on Information.. 25-31 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ojiro: ""A new direct test for H-matrix""Information. (to appear).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi