• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

準アーベル多様体の代数構造と複素構造

研究課題

研究課題/領域番号 11640195
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 基礎解析学
研究機関九州産業大学

研究代表者

梅野 高司  九州産業大学, 工学部, 教授 (30098769)

研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2000年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードQuasi-Abelian Variety / Abelian Variety / Period Matrix / Toroidal Group / De Rham Cohomology / ∂-cohomology / Theta Function / Riemann Condition / ∂^^--cohomology / Line Bundle
研究概要

1.筆者が得た準アーベル多様体の周期行列の標準形を使って、type q,kind 0の複素n次元準アーベル多様体が複素q次元アーベル多様体上の主バンドルとなることを示した。この証明の概略を、九州産業大学工学部研究報告第36号(平成11年)に発表した。
2.さらに、任意のtype q,kind sの準アーベル多様体C^n/Γに対し、同伴するtype q,kind 0の準アーベル多様体C^n/Γ_0が存在し、
(1)C^n/ΓはC^n/Γ_0の被覆空間となる
(2)C^n/Γの準アーベル多様体の構造を定義するアンプルリーマン形式は、C^n/Γ_0から誘導して得られる
ことがわかった。1と2の結果を総合すると、A.Andreotti-F.Gherardelli、阿部幸隆氏(富山大)による準アーベル多様体のファイバー構造定理が得られる。
3.上の結果を第3回日韓実・複素解析セミナ(6月、梨花女子大、韓国)、平成12年度日本数学会秋季分科会(9月、京都大)と第4回日韓実・複素解析セミナ(10月、広島大)で発表した。これらの結果の概要は第3回と第4回の日韓実・複素解析セミナのプロシーディングに掲載された。
4.2の結果を利用するとすべての準アーベル多様体がkind 0の準アーベル多様体から構成的に得られることが予想される。その構成の例を設備費および消耗品費で購入した計算機とソフトウェアを使って数多く作れることがわかった。現在、この例を含めて準アーベル多様体の構造に関する論文を作成中である。この結果をもって、今回の科学研究費の主要な課題は達成できたと思われる。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Takashi Umeno: "Riemann Conditions for Quasi-Abelian Varieties"Proceedings of the Ninth International Colloquium on Differential Equations. 443-449 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Umeno: "Complex Line Bundles on Toroidal Groups"Recent Developments in Complex Analysis and Computer Algebra. 323-330 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Umeno: "Period Matrices of Quasi-Abelian Varieties"Bulletin of the Faculty of Engineering, Kyushu Sangyo University. 36. 283-286 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Umeno: "Fiber Structures of Quasi-Abelian Varieties"Proceedings of the Third International Workshop on Real and Complex Analysis. 75-82 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Umeno: "Fibration Theorems of Quasi-Abelian Varieties"Proceedings of the Fourth International Workshop on Real and Complex Analysis. 81-87 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Umeno: "On Fiber Structures of Quasi-Abelian varieties"Bulletin of the Faculty of Engineering, Kyushu Sangyo University. 37. 341-344 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Umeno: "Riemann Conditions for Quasi-Abelian Varieties"Proceedings of the Ninth International Colloquium on Differential Equations. 443-449 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Umeno: "Complex Line Bundles on Toroidal Groups"Recent Developments in Complex Analysis and Computer Algebra. 323-330 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Umeno: "Period Matrices of Quasi-Abelian Varieties"Bulletin of the Faculty of Engineering, Kyushu Sangyo University. 36. 283-286 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Umeno: "Fiber Structures of Quasi-Abelian Varieties"Proceedings of the Third International Workshop on Real and Complex Analysis. 75-82 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Umeno: "Fibration Theorems of Quasi-Abelian Varieties"Proceedings of the Fourth International Workshop on Real and complex Analysis. 81-87 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Umeno: "On Fiber Structures of Quasi-Abelian Varieties"Bulletin of the Faculty of Engineering, Kyushu Sangyo University. 37. 341-344 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Umeno: "Fiber Structures of Quasi-Abelian Varieties"Proceedings of the Third International Workshop on Real and Complex Analysis. 75-82 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Umeno: "Fibration Theorems of Quasi-Abelian Varieties"Proceedings of the Fourth International Workshop on Real and Complex Analysis. 81-87 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Umeno: "On Fiber Structures of Quasi-Abelian varieties"Bulletin of the Faculty of Engineering, Kyushu Sangyo University. 37. 341-344 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Umeno: "Riemann Conditions for Quasi-Avelian Varieties"Proceedings of the Ninth International Colloquium on Differential Equations. 443-449 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Umeno: "Complex Line Bundles on Toroidal Groups"Recent Developments in Complex Analysis and Computer Algebra. 323-330 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Umeno: "Period Matrices of Quasi-Abelian Varieties"Bulletin of the Faculty of Engineering,Kyushu Sangyo University. 36. 283-286 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 2000-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi