• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太陽磁気浮上領域におけるプラズマ噴出機構の観測的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11640234
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関京都大学

研究代表者

黒河 宏企  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (80135508)

研究分担者 上野 悟  京都大学, 大学院・理学研究科, 助手 (70303807)
北井 礼三郎  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (40169850)
柴田 一成  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70144178)
吉村 圭司  京都大学, 大学院・理学研究科, 機関研究員
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード太陽プラズマ噴出 / 太陽プラズマジェット / 太陽Hαサージ / 太陽フレア / 太陽活動領域 / 磁気リコネクション / 太陽浮上磁束管 / 太陽プラズマ / 太陽磁気浮上領域 / 太陽焦点領域 / 捩れた磁束管浮上 / 太陽プラズマ噴出機構 / 太陽コロナループ / 太陽磁気再結合
研究概要

本研究では、飛騨天文台のドームレス太陽望遠鏡を中心に、地上の太陽望遠鏡と人工衛星に搭載した望遠鏡等を同時に用いた国際共同観測を実施して、次のような研究成果を得た。これらはいずれもプラズマ噴出の磁気リコネクションモデルを支持するものである。
(1)太陽黒点領域が誕生する際に発生するHαサージの速度場を調べることによって、プラズマ噴出と共に、2種類の下降運動が存在する事を発見した。これらの中一方は、上昇プラズマと同じ経路で落ちてくるが、他方は上昇プラズマの磁力線とは別に、新たに出来た磁力線の経路に沿って落ちる事を発見したこの観測事実は、浮上磁場領域のプラズマ噴出の磁気リコネクションモデルで説明できることを示した。
(2)1999年8月の国際協同観測の際に、丁度太陽縁で磁場浮上領域が現れるという幸運に恵まれ、飛騨天文台のHα像とTRACE衛星の171Å像及びLα像で同時に撮影する事に成功した。この解析から、1万度の低温プラズマのジェットと100万度の高温プラズマジェットが重なり合って放出されていること、又ジェットと同時に、高温ループが膨脹しながら上昇していることも発見された。これらはいずれも、浮上磁と周囲の磁場との磁気リコネクションで説明されることを示した。
(3)2000年4〜5月の観測時に、黒点の真ん中から噴出しているサージの観測に成功した。このような黒点中からのプラズマ噴出が極紫外線で観測されたのは今回が初めてである。Hα線像と171像とを比較した結果、噴出のタイミングは同期しているが、1万度のHαでは、ジェット状に見えるのに対して、100万度の171Åではループ状に見えることが判った。又、この黒点内に新たな別の磁極の出現を示す兆候も観測され、磁気リコネクション説を裏付ける結果を得た。
(4)2000年6月の観測で、強いフレアを頻発した非常に活発な活動領域9026の国際協同観測に成功したこれらの解析から、強くねじられた磁束管の浮上が、強いプラズマ噴出現象の発生にとって本質的に重要であることを明らかに示すことができた。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (28件)

  • [文献書誌] 黒河宏企 他: "Emergence and Drastic Break-down of a Twisted Flax Rope Triggering Strong Solar Flares in an Active Region NOAA 9026"Astrophys.Journal. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 下条圭美,黒河宏企 他: "Dynamical Features and Evolutional Characteristics of Brightening Coronal Loops"Solar Physics. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅井、黒河宏企 他: "Plasma Ejections from a Light Bridge in a Sunspot Umbra"Astrophysical Journal Letters. 555. L65-L68 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒河宏企,佐野周作: "Hα surges in Emerging Flux Regions as an Evidence of Magnetic Field Reconnection"Advanced Space Res.. 26. 441-444 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 黒河宏企,吉村圭司: "Relationship between Hα AFS Loops and Soft X-ray Brightening Loops in Emerging Flux Regions"Advanced Space Rec.. 25. 1825-1828 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石井貴子,黒河宏企: "Emergence of Twisted Magnetic Flux Bundles and Flare Activity in a Large Active Region NOAA4201"Publ.Astronomical Society of Japan. 52. 337-354 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurokawa, H., Wang, T and Ishii, T.T.: "Emergence and Drastic Break-down of a Twisted Flux Rope Triggering Strong Solar Flares in an Active Region NOAA 9026"Astrophys.J.. (to be published). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shimojo, M., Kurokawa, H., Yoshimura, K.: "Dynamical Features and Evolutional Characteristics of Brightening Coronal Loops"Solar Physics. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asai, A., Ishii, T.T., and Kurokawa, H.: "Plasma Ejections from a Light Bridge in a Sunspot Umbra"Astrophys.J.. vol.555. L65-L68 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii, T.T., Takeuchi, T.T., & Kurokawa, H.: "Active Region Evolutions and Flare Activities : From the Photosphere to the Corona"in the proceedings of 'Recent Insights into the Physics of the Sun and Heliosphere : Highlights from SOHO and Other Space Missions', IAU Symposium. 203. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurokawa H.and Sano S.: "Hα Surges in Emerging Flux Regions as an Evidence of Magnetic Field Reconnection."Advanced Space Res.. Vol.26. 441-444 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurokawa H.and Yoshimura K.: "Relationship between Hα AFS Loops and Soft X-ray Brightening Loops in Emerging Flux Regions"Advanced Sapce Res.. Vol.25. 1825-1828 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii, T,T., Kurokawa, H., & Takeuchi, T,T: "Emergence of Twisted Magnetic Flux Bundles and Flare Activity in a Large Active Region NOAA 4201"Publ.Astron.Soc.Japan. vol.52. 337 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda A., Kurokawa H., R.Kitai, and K.Ishiura: "Contribution and Properties of the Green- and Red-Line Coronal Loops in the K-Corona"Publ.Astron.Soc.Japan. vol.52. 375-391 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zhang, H.Q., Sakurai, T., Shibata, K., Shimojo, M., Kurokawa, H.: "Soft X-ray Flares and Magnetic Configuration in a Solar Active Region in February 1992"Astronomy and Astrophysics. vol.357. 725-734 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kitai, R., Kurokawa, H., Funakoshi, Y., Ishiura, K., and Shinkawa, T.: "An Observational Search for Giant Cells in the Sun"Adv.Space.Res.. Vol 24. 237-239 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda, A,., Kurokawa, H., Kitai, R.and Ishiura, K.: "Density Structure of the Coronal Loops Derived from the 1991 Total Eclipse Observation"ASP Conference Series, Proc.of International Symposium, The Last Solar Total Eclipse in the Millennium. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大山政光,M.Ohyama 他: "Timing and occurrence rate of X-ray plasma ejections"journal of Atmospheric and Solar-Terrestrial Physics. 62. 1509-1514 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Zhang Honqi 他: "Soft X-ray flares and magnetic configuration in a solar active region in a solar active region in February,1992"Astrononomy and Astrophysics. 357. 725-734 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 上野悟 他: "Megnetic Field Evolution leading to solar flares I.Cases with low magnetic shear and mignetic Emergence"Publ.Astron.Soc.Japan. 52. 465-481 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Chen,柴田一成: "An emerging flux trigger"Ap.J.(Astrophysical journal). 545(未定). (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 石井貴子,黒河宏企: "Emergence of twisted magnetic-flux bundles and flare activity in a large active region, NOAA 4201"Publ.Astron.Soc.Japan. 52. 337-354 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 黒河宏企,佐野周作: "Hα Surges in Emerging Flux Regions as an Evidence of Magnetic field Recannection connefion connetion"Adv.Space Res.. Vol.26 No.3. 441-444 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 黒河宏企,吉村圭司: "Relationship between Hα AFS Loops and Soft X-ray Brightening Loops in Emerging Flux Regiors"Adv.Space Res.. Vol.25 No.9. 1825-1828 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 武田秋,黒河宏企 他2名: "Contributions and Properties of the Green-and Red-Line coronal Loops in the K-Corona"Publ.Astronomical Soc.Japan. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 石井貴子,黒河宏企 他1名: "Emergence of Twisted Magnetic Flux Bundles and Flare Activity in a Large Active Region NOAA 4201"Publ.Astron.Soc.Japan. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 北井礼三郎,黒河宏企 他3名: "An Observational Search for Giant Cells in the Sun"Adv.Space Res.. Vol.24. 237-239 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 武田秋,黒河宏企 他2名: "Density Structure of the Coronal Loops and Their Contributions to the K-corona"ASP Conference Series,Proc.of International Symp.. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi