研究課題/領域番号 |
11640244
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
鈴木 久男 北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (20192619)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2002
|
研究課題ステータス |
完了 (2002年度)
|
配分額 *注記 |
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2000年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
|
キーワード | 場の理論 / 超弦理論 / 相転移 / ブラックホール / 超対称性ゲージ理論 / 非摂動効果 / 超対称性理論 / 宇宙項 / 弦理論 / 超対称性 |
研究概要 |
弦理論においてもブラックホールがその相転移点で重要な役割を果たすことがしられている。また、現実的なブラックホールなどにおいてもその周りでの粒子の振る舞いを調べる意味で、波動方程式の厳密な扱いが望まれていた。本研究の一環として、このブラックホールの周りでの吸収係数を解析的な形で求める手法を開発した。 超弦理論については、相転移点の周りでの解析を行った。得に、その相転移がヒッグス粒子による自発的対称性の破れと解釈できる相転移点に注目した。この点の周りでは、低エネルギー極限をとると超対称性ゲージ理論に帰着できることが望まれているからである。主な成果としては、このようなゲージ対称性が回復する点のまわりでの物理量の計算について、定量的に解析するための、1つの方法を開発したことにある。これは、物理量の同定に対して、微分方程式についての不変な量が実際に構成できることが示せたからである。ただし、より一般的にすべての弦理論に対してこのような方法が使えるのかについてはわからなかった。 最近、超弦理論の解析により、超対称ゲージ理論の非摂動論的厳密解が、行列模型での摂動により求められるという予想がなされて注目を浴びている。本研究では、物質場のある場合に関して行列模型での計算により、知られている非摂動論的ポテンシャルが導き出せることを示した。
|