• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ハイペロン物質相の現実的計算と誕生時及び進化後の中性子星

研究課題

研究課題/領域番号 11640245
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関岩手大学

研究代表者

高塚 龍之  岩手大学, 人文社会科学部, 教授 (50043427)

研究分担者 山本 安夫  都留文科大学, 文学部, 教授 (80124866)
西崎 滋  岩手大学, 人文社会科学部, 助教授 (60198455)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2000年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1999年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードハイペロン混在 / YN,YY有効相互作用 / 中性子星 / ハイペロン超流動 / 中性子星質量 / 状態方程式 / ハイペロン有効質量
研究概要

中性子星コアに混在するハイペロン(Y)の割合や状態方程式(EOS)への効果,等を現実的アプローチにより計算し,中性子星モデルへの影響やY成分の超流動問題を論ずるのが本課題の目的である。
1)ハイパー核データとの整合性に留意してYN,YY相互作用を選択し(具体的にはNijmegen-Dpot.),y_Λの割合でΛが混在した中性子物質でのG行列計算に基づき,密度ρと混在度y_Λに依存するΛN,ΛΛの有効相互作用を構成した。また,同様のアプローチにより,Σ^-N,Σ^-Σ^-の有効相互作用も求めた。
2)Y混在問題に対して,上記に基づく有効相互作用アプローチを行い,ΛやΣ^-はほぼ3倍の核密度(ρ〜3ρ_0)から混在し始め混在度はρと共に増大する,ρ〜6ρ_0ではy_Λ〜20%,y_<Σ^->〜15%,y_p〜15%,y_n〜50%となってYがNと対等な成分になる,Y混在度はEOSを強く軟化させるため理論上の中性子星最大質量M_<max>は観測値の1つM_<obs>=1.44M_<【of sun】>より小さくなるという深刻な問題に逢着する,といった結果を得た。また,ソフト化の機構と相変化の特質を分析した。
3)M_<max><M_<obs>は「Yの関与する相互作用系に"Extra Repulsion"が働いているべし」という大変興味深い問題でもあること,3体核力にみられるような斥力は1つの候補であること,を指摘した。
4)ρ>3ρ_0という高密度域ではnやpの超流動は望めないのに対し,混在するΛやΣ^-(そして混在する場合はΞ^-も)は超流体なっている可能性が高いことを3種のYYポテンシャルを採用して示した。Λ超流体が限られた密度域でのみ存在することから,ハイペロン冷却中性子星に対し質量制限がもたらされることを指摘した.

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Tatsuyuki TAKATSUKA: "Hyperon Superfluidity in Neutron Star Cores"Advances in Quantum Many-Body Theory. Vol.3. 323-326 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuyuki TAKATSUKA: "Superfluidity of Λ-, Σ^--, Ξ^-- Hyperons in Neutron Star Cores"Few-Body Systems Suppl.. Vol.12. 108-113 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuyuki TAKATSUKA: "Λ-Hyperon Superfluidity in Neutron Stars and in Hyperonic Nuclear Matter"Strangeness Nuclear Physics (World Scientific). 337-346 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo YAMAMOTO: "Single-Particle Potential and Effective Masses of Hyperons in Hyperonic Nuclear Systems"Progress of Theoretical Physics. Vol.103. 981-1000 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuyuki TAKATSUKA: "The Possibility of Hyperon Superfluids in Neutron Star Cores"Progress of Theoretical Physics. Vol.105. 179-184 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sigeru NISHIZAKI: "Effective YN and YY interactions and Hyperon-Mixing in Neutron Star Matter -YΞΛ case-"Progress of Theoretical Physics. Vol.105. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takatsuka, S.Nishizaki, Y.Yamamoto, R.Tamagaki: "Hyperon Superfluidity in Neutron Star Cores"Advances in Quantum Many-Body Theory. Vol.3. 323-326 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takatsuka, S.Nishizaki, Y.Yamamoto, R.Tamagaki: "Superfluidity of Λ-, Σ^--, Ξ^--Hyperons in Neutron Star Cores"Few-Body Systems Suppl. Vol.12. 108-113 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takatsuka and R.Tamagaki: "Λ-Hyperon Superfluidity in Neutron Stars and in Hyperonic Nuclear Matter""Strangeness Nuclear Physics" (World Scientific). 337-346 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamamoto, S.Nishizaki, T.Takatsuka: "Single-Particle Potential and Effective Masses of Hyperons in Hyperonic Nuclear Systems"Progress of Theoretical Physics. Vol.103. 981-1000 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takatsuka, S.Nishizaki, Y.Yamamoto, R.Tamagaki: "The Possibility of Hyperon Superfluids in Neutron Star Cores"Progress of Theoretical Physics. Vol.105. 179-184 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Nishizaki, Y.Yamamoto, T.Takatsuka: "Effective YN and YY interactions and Hyperon-Mixing in Neutron Star Matter -YΞΛ case-"Progress of Theoretical Physics. Vol.105. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tatsuyuki TAKATSUKA: "Hyperon Superfluidity in Neutron Star Cores"Advances in Quantum Many-Body Theory. Vol.3. 323-326 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuyuki TAKATSUKA: "Superfluidity of Λ-,Σ^--,Ξ^--Hyperons in Neutron Star Cores"Few-Body Systems Suppl.. Vol.12. 108-113 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuyuki TAKATSUKA: "Λ-Hyperon Superfluidity in Neutron Stars and in Hyperonic Nuclear Matter"Strangeness Nuclear Physics(World Scientific). 337-346 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Yasuo YAMAMOTO: "Single-Particle Potential and Effective Masses of Hyperons in Hyperonic Nuclear Systems"Progress of Theoretical Physics. Vol.103,No.5. 981-1000 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuyuki TAKATSUKA: "The Possibility of Hyperon Superfluids in Neutron Star Cores"Progress of Theoretical Physics. Vol.105,No.1. 179-184 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Sigeru NISHIZAKI: "Effective YN and YY interactions and Hyperon-Mixing in Neutron Star Matter-YΞΛcase-"Progress of Theoretical Physics. Vol.105,No.4. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuyuki TAKATSUKA: "Baryonic 3P_2 Superfluidity under Charged-Pion Condensation with Δ Isobar"Progress of Theoretical Physics. Vol.101,No.5. 1043-1081 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuyuki TAKATSUKA: "Λ-Hyperon Superfluidity in Neutron Star Cores"Nuclear Physics A. (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Tatsuyuki TAKATSUKA: "Superfluidity of Λ-Hyperons Admixed in Neutron Star Cores"Progress of Theoretical Physics. Vol.102,No.5. 1043-1048 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi