• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超弦理論およびM理論の現象論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11640246
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関東北大学

研究代表者

山口 昌弘  東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (10222366)

研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2001年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2000年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード超弦理論 / 高次元理論 / 大統一理論 / 超対称理論 / M理論 / 超対称性 / 超対称標準模型 / 暗黒物質 / カルザ・クライン理論 / アクシオン / ニュートリノ質量
研究概要

超弦理論挿M理論の進展は、時空の構造の豊かな構造を明らかにしつつある。こうした発展に刺激され、本研究では素粒子の統一理論の様々な問題について新たなアプローチを試みた。特に、高次弦理論にもとづく研究として1。高次元理論においてソリトン的な背景場の近傍にカイラルフェルミオンが局在化できるという現象を用いた、大統一模型の諸問題への新たな機構の提案2。大きな余剰次元の模型や、ランドール・サンドラムの余剰次元の模型に関する研究3。TeVスケールの余剰次元に標準模型の粒子が住んでいる場合の現象論。特に、LHCなどのコライダー実験での信号についての新しい提案4。低いエネルギースケールに弦スケールがある場合の異常U(1)理論を用いた有効超対称理論の研究等を行った。また、この他にも超弦理論の低エネルギー有効理論として期待される超対称統一理論についての研究を行った。特に、Brookhaven研究所におけるミューオンの異常磁気能率の測定が、標準模型の予言との有為なずれを与える結果となったため、超対称標準理論の枠で、いかにこのずれを説明できるか、議論し、スレプトンの質量が軽い場合には、超対称理論からの寄与が大きくなり、実験を説明できることを示した。さらに、超大統一理論の古典的な予言の一つであるボトムクォークとタウレプトンの質量比に関して、現在の実験の制限を加味した詳細な研究を行い、大統一スケールで大きな補正効果がないとうまく行かないことを示した。この結果は、大統一理論における模型構築に対する強い制限になると期待される。これらの結果は、論文またはプレプリントとして公表されている。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] M.Kakizaki, M.yamaguchi: "Splitting Triplet and Doublet in Extra Dimensions"Progress of Theoretical Physics. 107. 433-441 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Komine, T.Moroi, M.Yamaguchi: "Recent Result from E821 Experiment on Muon g-2 and Unconstrained Minimal Supersymmetric Standard Model"Physics Letters B. 506. 93-98 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Chang, J.Hisano, H.Nakano, N.Okada, M.Yamaguchi: "Bulk Standard Model in the Randall-Sundrum Background"Physical Review D. 62. 084025 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Komine, Y.Yamada, M.Yamaguchi: "Low Scale Anomalous U(1) and Decoupling Solution to Supersymmetric Flavor Problem"Physics Letters B. 481. 67-73 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Chang, S.Tazawa, M.Yamaguchi: "Axion Model in Extra Dimensions with TeV Scale Gravity"Physical Review D. 61. 084005 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P.Nath, Y.Yamada, M.Yamaguchi: "Probing the Nature of Compactification with Kaluza-Klein Excitations at the Large Hadron Collider"Physics Letters B. 466. 100-106 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Kakizaki arid M. Yamaguchi: "Splitting triplet and doublet in extra dimensions"Prog. Theor. Phys.. 107. 433 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Komine, T. Moroi and M. Yamaguchi: "Recent result from E821 experiment on muon g-2 and unconstrained minimal supersymmetric standard model"Phys. Lett. B.. 506. 93 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Chang, J. Hisano, H. Nakano, N. Okada and M. Yamaguchi: "Bulk standard model in the Randall-Sundrum background"Phys. Rev. D.. 62. 084025 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Komine, Y. Yamada and M. Yamaguchi: "Low-scale anomalous U(1) and decoupling solution to supersymmetric flavor problem"Phys. Lett. B.. 481. 67 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Chang, S. Tazawa and M. Yamaguchi: "Axion model in extra dimensions with TeV scale gravity"Phys. Rev. D.. 61. 084005 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] P. Nath, Y. Yamada and M. Yamaguchi: "Probing the nature of compactification with Kaluza-Klein excitations at the Large Hadron Collider"Phys. Lett. B.. 466. 100 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Abe, T.Moroi, M.Yamaguchi: "Anomaly -mediated supersmmetry breaking with axion"J.High Energy Physics. 0201. 010 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Komine, M.Yamaguchi: "Bottom-tau unification in SUSY SU(5) GUT and constraints from b→sγ and muon g-2"Phys.Rev.D. (発表予定)65・7. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kakizaki, M.Yamaguchi: "Splitting triplet and doublet in extra dimensions"Prog.Theor.Phys.. (発表予定)107・2. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kudo, M.Yamaguchi: "Inflation with low reheat temperature and cosmological constraint on stable charged massive Particles"Phys.Lett.B. 516. 151-155 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Komine, T.Moroi, M.Yamaguchi: "No-scale scenarios in the light of new measurement of muon anomalous magnetic moment"Phys.Lett.B. 507. 224-230 (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] S.Komine,T.Moroi,and M.Yamaguchi: "Recent Result from E821 Experiment on Muon g-2 and Unconstrained Minimal Supersymmetric Standard Model"Physics Letters B. (発表予定).

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Komine and M.Yamaguchi: "No Scale Scenario with Nonuniversal Gaugino Masses"Physical Reviews D. 63. 035005 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] F.Takayama and M.Yamaguchi: "Gravitino Dark Matter without R parity"Physics Letters B. 485. 388-392 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] S.Komine,Y.Yamada,and M.Yamaguchi: "Low Scale Anomalous U (1) and Decoupling Solution to Supersymmetric Flavor Problem"Physics Letters B. 481. 67-73 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] F.Takayama and M.Yamaguchi: "Pattern of neutrino oscillations in supersymmetry with bilinear R-parity violation"Phys. Lett. B. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] S.Chang,S.Tazawa and M.Yamaguchi: "Axion model in extra dimensions with TeV scale gravity"Phys. Rev. D. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] P.Nath,Y.Yamada and M.Yamaguchi: "Probing the nature of compactification with Kaluza-Klein excitations"Phys. Lett. B. 466. 100 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] P.Nath and M.Yamaguchi: "Effects of Kaluza-Klein excitaions on gμ-2"Phys. Rev. D. 60. 116006 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] P.Nath and M.Yamaguchi: "Effects of extra space-time dimensions on the Fermi constant"Phys. Rev. D. 60. 116004 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi