• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光円錐上でのハドロンの模型

研究課題

研究課題/領域番号 11640257
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関東京女子大学

研究代表者

矢崎 紘一  東京女子大学, 文理学部, 教授 (60012382)

研究期間 (年度) 1999 – 2002
研究課題ステータス 完了 (2002年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2002年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2001年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2000年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1999年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード光円錐座標 / NJL模型 / カイラル対称性 / ワード・高橋の恒等式 / 相対論的クォーク模型 / 構造関数 / クォーク・クラスター模型 / ワード・高橋恒等式 / 対称性の自発的破れ / クォーク凝縮 / カイラルWard-高橋の恒等式 / 南部・ジョナーラジニオ模型 / 核子の構造関数 / カイラム対称性 / 相対論的Faddeev理論 / クォーク模型 / 重粒子間相互作用 / 相対論的Faddeev方程式 / Q^2-発展 / π-中間子の雲 / 核子間相互作用
研究概要

この期間に行った研究の成果は,大別して,次の3つにまとめられる。
1)光円錐上での南部・ジョナ-ラジニオ模型の定式化とその一般化。
2)核子の相対論的クォーク模型による形状因子,構造関数の計算。
3)クォーク・クラスター模型によるバリオン間相互作用の総合報告の完成。
このうち,1)は東海大学のベンツ助教授たちとの共同研究で行った,南部・ジョナ-ラジニオ(NJL)模型の光円錐上におけるハミルトニアン形式の定式化を検討し,ドイツ,エルランゲン大学のレンツ教授,ティース教授および東京大学の太田教授たちと,光円錐上でのカイラル対称性とその破れの記述法の問題に一般化して,ワード・高橋の恒等式を用いた考察を進めるとともに,発散の正則化について新しい手法の提案を行った。
2)はベンツ助教授,理化学研究所の石井博士,台湾国立大学の峯尾博士たちとの共同研究で,NJL模型に基く核子の相対論的クォーク模型において,クォーク間相互作用に軸性ベクトル状態でのものを含めて,核子の電弱形状因子や構造関数を計算し,その影響を調べるとともに,簡単化したクォーク・ダイクォーク模型により核物質での核子の構造変化を調べた。
3)は東京工業大学の岡教授,上智大学の清水教授たちと20年近くにわたって進めてきたクォーク・クラスター模型によるバリオン間相互作用の研究の総合報告を完成させ,Prog. Theor. Phys. のSupplementの1冊として出版した。

報告書

(5件)
  • 2002 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2001 実績報告書
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] W.Bentz, T.Hama, T.Matsuki, K.Yazaki: "NJL model on the light cone and pion structure function"Nuclear Physics A. 651. 143-173 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Mineo, W.Bentz, K.Yazaki: "Quark distributions of the nucleon based on a relativistic three-body approach to the Nambu-Jona-Lasinio model"Physical Review C. 60. 065201-1-065201-10 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Oka, K.Shimizu, K.Yazaki: "Quark cluster model of baryon-baryon interaction"Prog. Theor. Phys. Suppl.. 137. 1-20 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Koike, O.Morimatsu, K.Yazaki: "Quark cluster model and confinement"Prog. Theor. Phys. Suppl.. 137. 21-42 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Lenz, M.Thies, K.Yazaki: "Chiral condensate in the light-cone vacuum"Physical Review D. 63. 045018-1-045018-5 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Mineo, W.Bentz, N.Ishii, K.Yazaki: "Axial vector diquark correlation in the nucleon : structure functions and static properties"Nuclear Physics A. 703. 785-820 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.Bentz, T.Hama, T.Matsuki, K.Yazaki: "NJL model on the light cone and pion structure function"651. 143-173 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Mineo, W.Bentz, K.Yazaki: "Quark disribution in the uncleon based on a nelativistic three-body approach to the Nambu-Jona-Lasinio model"Physics Review C. 60. 1-10 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.oka, K.Shimizu, K.Yazaki: "Quark cluster model of baryon-baryon interaction"Prog. Theor. Phys. Suppl.. 137. 1-20 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Koike, O.Morimatsu, K.yazaki: "Quark cluster model and confinement"Prog. Theor. Phys. Suppl.. 137. 21-42 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] F.Lenz, M.Thies, K.Yazaki: "Chiral condensate in the light-cone vacuum"Physics Review D. 63. 1-5 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Mineo, W.Bentz, N.Ishii, K.Yazaki: "Axial vector diquark correlation in the uncleon: Structure functions and static properties"Nuclear Physics A. 703. 785-820 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2002 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Mineo, W.Bentz, N.Ishii, K.Yazaki: "Axial vector diquark correlation in the nucleon : structure functions and static properties"Nuclear Physics A. 703. 785-820 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] H.Mineo, W.Bentz, K.Yazaki: "Nucleon structure functions based on the relativistic Faddeev approach to the NJL model"Nuclear Physics A. 684. 293c-295c (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] H.Mineo, W.Bentz, N.Ishii, K.Yazaki: "Axialvector diquark correlations in the nucleon : structure functions and static properties"Nuclear Physics A. 703. (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] M.Oka,K.Shimizn,K.Yazaki: "Quark cluster model of baryon-baryon interaction"Prog.Theor.Phys.Suppl.. 137. 1-20 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Koohe,O.Morimatsu,K.Yazaki: "Quark cluster model and confinement"Prog.Theor.Phys.Suppl.. 137. 21-42 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sakai,K.Shimizn,K.Yazaki: "H dibaryon"Prog,Theor,Phys.Suppl.. 137. 121-146 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] F.Lenz,M.Thies,K.Yazaki: "Chiral condensates in the light cone vacuum"Phys.Rev.D. 63. 045018 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] W.Bentz,T.Hama,T.Matsuki,K.Yazaki: "NJL model on the light cone and pion structure function"Nuclear Physics A. 651. 143-173 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] A.Kohama,K.Yazaki,R.Seki: "Correlation and Finite interaction-range effects in high-energy electron inclusive scattoring"Nuclear Physics A. 662. 175-203 (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Mineo,W.Bentz,K.Yazaki: "Quark distributions in the nucleon based on a relativistic three-body approach to the Nambu-Jona-Lasinso model"Physical Review C. 60. 065201 1-065201 10 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi