• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外場中でのハドロンの性質の非摂動的研究

研究課題

研究課題/領域番号 11640271
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関名古屋大学

研究代表者

斎藤 榮 (齋藤 榮 / 斉藤 栄)  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40022694)

研究分担者 浅川 正之  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助手 (50283453)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードハドロン / 量子色力学 / クオーク対凝縮 / スペクトル関数 / フォーク対凝縮 / クォーク対凝縮
研究概要

外場として静的な電磁場を加えたときのハドロンの性質の変化についての研究を行ない、以下の成果を挙げた。
1核子のスピン依存偏極率を、非摂動的方法の一つであるLarge N_c展開を用いて研究した。重バリオンカイラル摂動論(HBChPT)においては、核子のスピン依存偏極率に対するnext to leading order(NLO)の寄与は非常に大きく、展開の信頼性に対して疑問がもたれて来たが、Large N_c展開の方法では、HBChPTのNLOで大きな寄与を与える項やnext-to-next leading orderで初めて現れる項が、leading orderで自然に取り込まれていることを示した。
2格子ゲージ理論を用いて、電磁場中でのクォーク対凝縮およびバリオンの質量の変化を求め、量子色力学の第一原理から電磁的偏極率を求めるという方向の研究を行なった。一定磁場の場合、格子に対する周期的境界条件は磁場の強さを量子化する結果となり、弱い磁場を課すことが出来ない。これを避けるために、格子端で磁場の強さが空間的に大きく変化するように設定しなければならない。このような計算をするための予備的計算を実際に格子上で行ない、本格的な計算を行なうために必要な情報を収集した。
3虚時間空間において行なわれる格子色力学の計算結果から、実際の観測量と密接に関連した実時間量であるスペクトル関数をベイズ推測の原理から求める方法を確立し、その方法によって得られるスペクトル関数の一意性を証明し、また誤差解析の方法も確立した。また、核子と同じ量子数を持つチャンネルのスペクトル関数を正および負パリティー状態へ分離する方法を、場の理論の一般論に基づいて定式化した。これらの問題について、総説を執筆した。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Y.Tanushi, et al.: "Spin Polarizabilities of the Nucleon in a Large Nc Baryon Model with Disporsion Relations"Physical Review C. 60. 065213 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakahara, et al.: "Hadronic Spectral Functions in Lattice QCD"Physical Review D. 60. 091503 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tanushi, et al.: "One-Loop Calculations of Hyperon Polarizabilities under the Large Nc Consistency Condition"Physical Review C. 61. 055204 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nishikawa, et al.: "New Approach to Axial Coupling Constants in QCD Sum Rule"Physical Review Letters. 84. 2326 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Asakawa, et al: "Analysis of Spectral Functions in Lattice QCD with the Maximum Entropy Method"Nuclear Physics B. 86. 191 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Asakawa, et al.: "Fluctuation Probes of Quark Deconfinement"Physical Review Letters. 85. 2072 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tanushi, et al.: "Spin Polarizabilities of the Nuclear in a Large Nc Baryon Model with Disparsion Relations."Physical Review C. Vol.60. 065213 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nakahara, et al.: "Hadronic Spectral Functions in Lattice QCD."Physical Review D. Vol.60. 091503 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tanushi, et al.: "One-Loop Calulations of Hyperon Polarizaties under the Large Nc Consistency Condition."Physical Review C. Vol.61. 055204 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nichikawa et al.: "New Approach to Axial Coupling Constants in QCD Sun Rule."Physical Review Letters. Vol.84. 2326 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Asakawa, et al.: "Analysis of Spectral Functions in Lattice QCD with the Maximum Entropy Method."Nuclear Physics B. Vol.86. 191 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Asakawa: "Fluctuation Probes of Quark Deconfinement."Physical Review Letters. Vol.85. 2072 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Tanushi, et al.: "Spin Polarizabilities of the Nucleon in a Large Nc Baryon Modal with Dispersion Relations"Physical Review C. 60. 065213 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nakahara, et al.: "Hadronic Spectral Functions in lattice QCD."Physical Review D. 60. 091503 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Tanushi, et al.: "One-Loop Calculations of Hyperon Polarizabilities under the Large Nc Consistency Condition"Physical Review C. 61. 055204 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nishikawa, et al.: "New Approach to Axial Coupling Constants in QCD Sum Rule"Physical Review Letters. 84. 2326 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Asakawa, et al.: "Analysis of Spectral Functions in Lattice QCD with the Maximum Entropy Method"Nuclear Physics B. 86. 191 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Asakawa, et al.: "Fluctuation Probes of Quark Deconfinement"Physical Review Letters. 85. 2072 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 田主裕一朗: "Spin-polarizabilities of the nuclear in a large Nc baryon model with dispersion relations"Physical Review C. 60・6. 056213-1-056213-6 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 西川哲夫: "A new approach to axial-coupling constants in the QCD sum rule"Physical Review Letters. 84・11(in press). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 田主裕一朗: "One-loop calculations of hyperon polarizabilities under the large Nc consistency condition"Physical Review C. (in press).

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 中原康博: "Hadronic Spectral Functions in Lattice QCD"Physical Review D. 60・9. 091503-1-091503-4 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 浅川正之: "Squeezes Correlations and Spectra for Mass Shifted Bosons"Physical Review Letters. 83・20. 4013-4016 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] 浅川正之: "Back-to-Back Correlations for Bosons Modified by Medium"Nuclear Physics. A661. 423c-426c (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi