• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軽いハイパー核の構造とハイペロン-核子相互作用の精密3体・4体理論による研究

研究課題

研究課題/領域番号 11640283
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関九州大学

研究代表者

上村 正康  九州大学, 理学研究院, 教授 (10037210)

研究分担者 肥山 詠美子  九州大学, 高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所, 助手 (10311359)
研究期間 (年度) 1999 – 2001
研究課題ステータス 完了 (2001年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
2001年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードハイパー核 / ハイペロン / ストレンジネス / 3体問題 / 4体問題 / ラムダ粒子 / ハイペロン-核子相互作用 / スピン軌道力 / ガンマー線分光 / 3体・4体問題 / ガウス型基底関数
研究概要

[1]ハイパー核初のB(E2)測定・サイズの測定の提案と理論的予言
^7_ΛLiハイパー核のB(E2:5/2^+_1→1/2^+_1)とコア核^6_ΛLiのB(E2:3^+_1→1^+_1)との比較により、^7_ΛLiのサイズはコア核に比べて21%縮む(shrinkする)ことを予言した。KEK-E419実験で、世界で初めてハイパ-核B(E2)を測定することに成功し、実験データは我々の理論計算とほぼ同じ値を与えた。
[2]YNスピン軌道力と^9_ΛBe,^<13>_ΛCの構造の3体・4体模型に基づく研究
2種類のYN相互作用、中間子理論に基づくYN相互作用とクオーク理論に基づくYN相互作用とを用いて、^9_ΛBe,^<13>_ΛCのスピン軌道力によるdoublet状態の分岐エネルギーを求め、2つの相互作用によってその値が非常に異なること(後者は前者の数分の1)を明らかにした。これらの理論計算と、その後発表された^9_ΛBeと^<13>_ΛCの実験結果(非常に狭い分岐)とから、YN相互作用のスピン軌道力は、クオーク理論が示唆するような非常に小さいスピン軌道力であるべきであることが判明した。
[3]ΛN-ΣN結合を含む^4_ΛHと^4_ΛHeの4体計算の初の成功とΛN-ΣN結合の分析
^4_ΛH,^4_ΛHeを(3N+Λ)と(3N+Σ)の結合を取り入れた4体計算を世界ではじめて可能にし実行した。この計算から、3N+Σチャネルの存在確立が導き出され(0^+状態で2%,1^+、状態で1%)同チャネルが、^4_ΛH,^4_ΛHeを束縛状態として存在させるために重要な役割を担っていることが、初めて確証された。
[4]ダブルラムダハイパー核のスペクトロスコピーとハイペロン-ハイペロン相互作用
A=7-10のダブルラムダハイパー核をα+x+Λ+Λ4体模型(x=n, p, t,^3He,α)により系統的に研究し、低励起エネルギー準位を予言した。もう1つの最近の観測地、^<10>_<ΛΛ>Beの2^+状態(第1励起)の結合エネルギー(DEMACHI-YANAGI eventと呼ばれる)をよく再現している。

報告書

(4件)
  • 2001 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 2000 実績報告書
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] E.Hiyama: "Λ-Σ conversion in ^4_ΛH and ^4_ΛHe based on four-body calcuation"Physical Review. C64. 11301-11301 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Hiyama: "Three-and Four-Body Structure of Light Hypernuclei"Nuclear Physics. A691. 107-107 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Hiyama: "Three-and four-body structure of light Λ hypernuclei"Nuclear Physics. A684. 227c-227c (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Hiyama: "ΛN spin-orbit splittings in ^9_ΛBe and ^<13>_ΛC studied with one-boson"Physical Review Letters. 85. 270-270 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Hiyama, M. Kamimura, T. Motoba, T. Yamada and Y. Yamamoto: "Λ-Σ conversion in ^4_ΛH and ^4_Λhe based on four-body calculation"Physical Review. C64. 11301 (2002)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Hiyama, M. Kamimura, T. Motoba, T. Yamada and Y. Yamamoto: "Three- and Four-Body Structure of Light Hypernuclei"Nuclear Physics. A691. 107c (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Hiyama, M. Kamimura, T. Motoba, T. Yamada and Y. Yamamoto: "Three- and four-body structure of light Λ hypernuclei"Nuclear Physics. A684. 227c (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E. Hiyama, M. Kamimura, T. Motoba, T. Yamada and Y. Yamamoto: "ΛΝ spin-orbit splittings in ^9_Λbe and ^<13>_ΛC studied with one-boson"Physical Review Letters. 85 No.1. 270 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2001 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.Hiyama: "Λ-Σ conversion in ^4_ΛH and ^4_ΛHe based on four-body"Physical Review C. 64(1). 11301-1-11301-5 (2002)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] E.Hiyama: "Three-and four-body structure of light Λ hypernuclei"Nuclear Physics A. 691(1). 107c-110c (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] E.Hiyama: "Three-and four-body structure of light hypernuclei"Nuclear Physics A. 684(1). 227c-232c (2001)

    • 関連する報告書
      2001 実績報告書
  • [文献書誌] E.Hiyama: "Lambda N Spin-Orbit Splitting in 9Be-Lambda and 13C-Lambda Studied with One-Boson-Exchange Lambda-N Interactions"Physical Review Letters. 85・2. 270-273 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Suzuki: "Roles of Quark-Pair Correlations in Baryon Structure and Non-Leptonic Weak Transitions of Hyperons"Few-Body Systems. Supplement 12. 209-213 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] E.Hiyama: "Four-Body calculations of 4H-Lambda and 4He-Lambda with Sigma N-Lambda N conversion"Few-Body Systems. Supplement 12. 347-352 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] R.A.D Piyadasa: "Convergence of the solution of the continuum discretized coupled channels method"Physical Review. C60・4. 044611-1-044611-9 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] E.Hiyama: "Four-body calculation of 4H-lambda 4He-lambda with sigma N-lambda Nconversion"Few Body Systems Supplement. (印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi