• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極低温における熱伝導度測定による異方的超伝導体の研究

研究課題

研究課題/領域番号 11640336
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
研究機関東京大学

研究代表者

松田 祐司  東京大学, 物性研究所, 助教授 (50199816)

研究分担者 井澤 公一  東京大学, 物性研究所, 助手 (90302637)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード超伝導ギャップ / 熱伝導率 / 高温超伝導 / スピントリプレット / 重い電子系 / 異方的超伝導 / 熱伝導 / 極低温 / 異方的超伝導体 / 高温超伝導体 / Ru酸化物 / ボロンカーバイド
研究概要

ここ10年来従来のBCS超伝導体とは異なる対称性を持つ異方的超伝導体が数多く発見されてきている。異方的超伝導体は超伝導ギャップにノードを持つことが特徴である。ノードを持つことを示すスタンダードな実験手段は例えば比熱、NMR、超音波吸収、STM等であるがこれらの実験ではノードの方向依存性を測定することができない。もっとも強力な実験手段は高温超伝導体で用いられたPhase Sensitiveな実験であるがこの方法は高温超伝導体でしか成功していない。ノードの方向は超伝導の引力の起源と強い相関を持つため重要であるにもかかわらずこれまで正確に決定されているのは高温超伝導体のみである。最近熱伝導度測定がノード方向を決める強力な実験手段であることが理論的に指摘された。熱伝導度は超伝導状態では準粒子のみに応答し、磁場、熱流、そしてノード方向の相対角度に対して値を変化させる。本研究ではHe^3温度で磁場を精密に回転できる装置を製作し具体的な実験をスピントリプレット超伝導体Sr_2RuO_4および2次元重い電子系超伝導体CeCoIn_5に対して行った。その結果Sr_2RuO_4では超伝導ノードは2次元面に平行に走っておりCeCoIn_5ではd_<x^2-y^2>的なノードを持っていることを示すことができた。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] M.Kosugi et.al: "Josephson Coupling in the Vortex Liquid State of…"Physical Review B. 59. 8970-8977 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.B.Gaifullin et al: "C-axis Superfluid Response andQuasiparticle…"Physical Review Letters. 83. 3928-3931 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.B.Gaifullin et al: "Abrupt Change of Josephson Plasma Frequency…"Physical Review Letters. 84. 2945-2948 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Izawa et al: "Low Energy Quasiparticle Excitation in the…"Physical Review Letters. 86. 1327-1330 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Izawa et al: "Superconducting Gap Structure of Spin-Triplet…"Physical Review Letters, in press. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kumagai et al: "Charged Vortex in High Temperature Superconductor"Physical Review B, in press. (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Matsuda: "Vortex in Unconventional Superconductors"Springer. 17 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kusugi, Y.Matsuda, M.B.Gaifullin, L.N.Bulaevskii, N.Chikumoto, M.Konczykowski, J.Shimoyama, K.Kishio, K.Hirata, and K.Kumagai: "Josephson Coupling in the Vortex Liquid State of Bi_2Sr_2CaCu_2O_<8+δ> with Columnar Defects."Phys.Rev.B. 59. 8970-8977 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.B.Gaifullin, Yuji Matsuda, N.Chikumoto, J.Shimoyama, K.Kishio, and R.Yoshizaki: "c-Axis Superfluid Response and Quasiparticle Damping of Underdoped Bi : 2212 and Bi : 2201"Phys.Rev.Lett.. 83. 3928-3931 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Izawa, A.Shibata, H.Takahashi, Y.Matsuda, M.Hasegawa, N.Chikumoto, C.J.van der Beek, and M.Konczykowski: "Flux Flow Resistance and Transmittivity in Overdoped Tl_2Ba_2CuO_<6+δ>"J.Low Temp.Phys.. 117. 1193-1198 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.B.Gaifullin, Yuji Matsuda, N.Chikumoto, J.Shimoyama, K.Kishio, and R.Yoshizaki: "c-Axis Superfluid Response and Quasiparticle Conductivities of Underdoped Bi : 2212 and Bi : 2201"J.Low Temp.Phys.. 117. 1229-1234 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.B.Gaifullin, Yuji Matsuda, N.Chikumoto, J.Shimoyama and K.Kishio: "Abrupt Change of Josephson Plasma Frequency at the Phase Boundary of the Bragg Glass in Bi_2Sr_2CaCu_2O_<8+δ>"Phys.Rev.Lett.. 84. 2945-2948 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Izawa, A.Shibata, Y.Matsuda, Y.Kato, H.Takeya, K.Hirata, C.J.van der Beek, and M.Konczykowski": "Low Energy Quasiparticle Excitation in the Vortex State of Borocarbide Superconductor YNi_2B_2C."Phys.Rev.Lett.. 86. 1327-1330 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shibauchi, Yuji Matsuda, M.B.Gaifullin, and T.Tamegai: "Comment on " Millimeter-Wave Magneto-optical Determination of the Anisotropy of the Superconducting Order Parameter in the Molecular Superconductor κ- (BEDT-TTF)_2Cu(NCS)_2""Phys.Rev.Lett.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kumagai, K.Nozaki, and Y.Matsuda: "Charged Vortices in High Temperature Superconductors Probed by NMR."Phys.Rev.B. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Izawa, H.Takahashi, H.Yamaguchi, Y.Matsuda, M.Suzuki, T.Sasaki, T.Fukase, Y.Yoshida, R.Settai, and Y.Onuki: "Superconducting Gap Structure of Spin-Triplet Superconductor Sr_2RuO_4 Studied by Thermal Conductivity."Phys.Rev.Lett.. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] L.N.Bulaevskii, M.B.Gaifullin, Yuji Matsuda, and M.P.Maley: "Critical Current and Josephson Plasma Resonancein the Vortex Glass Phase of Bi_2Sr_2CaCu_2O_<8+δ>."Phys.Rev.B. (in press). (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kosugi et al.: "Josephson Coupling in the Vortex Liquid State of…"Physical Review B. 59. 8970-8977 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.B.Gaifullin et al.: "C-axis Superfluid Response and Quasiparticle…"Physical Review Letters. 83. 3928-3931 (1999)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.B.Gaifullin et al.: "Abrupt Change of Josephson Plasma Frequency…"Physical Review Letters. 84. 2945-2948 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Izawa et al.: "Low Energy Quasiparticle Excitation in the…"Physical Review Letters. 86. 1327-1330 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Izawa et al.: "Superconducting Gap Structure of Spin-Triplet…"Physical Review Letters, in press. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kumagai et al.: "Charged Vortex in High Temperature Supercondutor…"Physical Review B, in press. (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Matsuda: "Vortex in Unconventional Superconductors and…"Springer. 17 (2001)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.B. Gaifullin, Y.Matsuda, et al.: "c-axis superfluid response and quasiparticle…"Phys. Rev. Lett.. 83. 3928-3931 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.B.Gaifullin, Y.Matsuda, et al.: "Abrupt change of Josephson Plasma Frequency"Phys. Rev. Lett.. March27. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Izawa,Y.Matsuda et al.: "Flux Flow Resistance and Transmittivity……"J. Low Temp. Phys.. 117. 1193-1198 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M.B. Gaifullin, Y. Matsuda, et al.: "c-axis Superfluid Response and Quasiparticle……"J. Low Temp. Phys.. 117. 1229-1234 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] M. Hasegawa, K. Izawa, et al.: "Growth and Characterization of Tl_2Ba_2CuOx……"J. Low Temp. Phys.. 117. 741-746 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Matsuda: "Josephson Plasma Spectroscopy in High-Tc……"Physica B. (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi