研究課題/領域番号 |
11640355
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
|
研究機関 | 九州工業大学 |
研究代表者 |
出口 博之 九州工業大学, 工学部, 助教授 (30192206)
|
研究分担者 |
高木 精志 九州工業大学, 工学部, 教授 (90112359)
|
研究期間 (年度) |
1999 – 2000
|
研究課題ステータス |
完了 (2000年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2000年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1999年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
|
キーワード | 量子梯子 / ランダム-ボンド / 帯磁率 / 磁化 / グリフィス相 / Cu_2(C_5H_<12>N_2)_2(Cl_<1-x>Br_x)_4 / スピンギャップ / 量子スピン相 / 非フェルミ液体 / ランダムシングレット相 / ランダムボンド |
研究概要 |
量子スピン梯子系物質として知られているCu_2(C_5H_<12>N_2)_2Cl_4(以下Cl系),この物質のClをBrで置換した物質(Br系)およびClとBrをランダムに含む物質Cu_2(C_5H_<12>N_2)_2(Cl_<1-x>Br_x)_4(ランダム系)について磁性や基底状態について調べた。Cl系およびBr系の帯磁率の温度依存や磁化過程から求めた臨界磁場の値は,両系とも梯子モデルでよく説明できる。すなわちpure系の帯磁率は低次元体特有のブロードな極大を有し、低温でスピンギャップを反映してゼロに向かって減少する。それに対しランダム系の帯磁率は高温域ではCl系とBr系の中間的な値を示しブロードな極大をもつが、低温域ではPure系と異なりゼロに向かって減少していない。磁化についてもランダム系の場合低磁場において有限な磁化が出現する。これは、ランダム系にすることによりスピン自由度が出現するか、スピン-ギャップエネルギーが減少する傾向があることを示唆する。Pure系およびランダム系のギャップエネルギーの評価をおこなったところ、ランダム系では両pure系よりエネルギ-ギャップが減少していることが明らかになった。このことと極低温でのランダム系の帯磁率の異常発散より、梯子のボンド相互作用にランダムネスを導入することにより、スピンギャップ系からギャップレス系へ移行していると考えられる。また基底状態がRVB状態からシングレットペアがランダムに配置するランダムシングレット相に移行したことを示唆する。以上よりランダムボンドの量子梯子系の基底状態を明らかにした実験研究と位置づけられる。
|