• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スピン自由度をもつボース凝縮体における渦系の構造とダイナミックス

研究課題

研究課題/領域番号 11640361
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
研究機関近畿大学

研究代表者

中原 幹夫  近畿大学, 理工学部, 教授 (90189019)

研究分担者 大見 哲巨  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70025435)
研究期間 (年度) 1999 – 2000
研究課題ステータス 完了 (2000年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2000年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1999年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードボース凝縮 / アルカリ原子 / 超微細スピン / 渦系 / ホモトピー群 / テクスチャ / 渦糸 / 永久流 / 基本群 / テクスチャー
研究概要

・多重連結領域に閉じ込められた、超微細スピン|F|=1をもつアルカリ原子のボース凝縮体において、その秩序変数のスピン自由度を利用することにより、連続的に渦糸が生成されることを示した。多重連結領域は、渦糸に沿って光学プラグを導入することにより、実現される。このシナリオは、スピン自由度を持つGross-Pitaevskii(GP)方程式を解くことにより、数値的に確かめられた。
・また、このシナリオを位相数学の見地からも解析した。3次元回転群の基本群はπ_1(SO(3))=Z_2であるから、渦が無い状態から、渦度2の渦が連続的に生成されることが示された。
・上のシナリオでは、渦糸が生成される過程で、軸方向の磁場が消滅すると、weak-field seeking stateとstrong-field seeking stateの準位が、渦の軸に沿って縮退し系は不安定になるため、光学プラグを導入しなければならなかった。しかし、これが起こるのは時空間の1点であるのでMajorana反転に寄与する原子は極わずかであろうと思われる。この予想は、GP方程式を数値的に解くことにより確かめられた。
・多くの実験室で実現している|F|=2のBECに対しても、このシナリオを解析し、渦度4の渦糸が連続的に生成されることを示した。

報告書

(3件)
  • 2000 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1999 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (25件)

  • [文献書誌] K.Machida: "Orbital Symmetry of a Triplet Pairing in a Heavy Fermion Superconductor UPt_3"J.Phys.Soc.Jpn.. 68. 3364-3371 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Furukawa: "Paramagnon and Size Effects for Tcin Superfluid ^3He Film"J.Phys.Soc.Jpn.. 68. 3931-3935 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Isoshima: "Spin-domain formation in spinor Bose-Einstein condensation"Physical Review A. 60. 4857-4863 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakahara: "A Simple Mathod to Create a Vortex in Bose-Einstein Condensate of Alkali Atoms"Physica B. 284-288. 17-18 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Isoshima: "Creation of a persistent current and vortex in a Bose-Einstein condensate of alkali-metal atoms"Physical Review A. 61. 063010 1-10 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Isoshima: "Double Phase Transition in Magnetized Spinor Bose-Einstein Condensation"J.Phys.Soc.Jpn.. 69. 3864-3869 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Furukawa: "Superfluid ^3He Thin Films with Specularly Reflecting Walls"J.Low Temp.Phys.. 121. 465-470 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中原幹夫 著 中原,佐久間訳: "理論物理学のための幾何学とトポロジーI"ピアソン・エデュケーション. 315 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Machida: "Orbital Symmetry of a Triplet Pairing in a Heavy Fermion Superconductor UPt_3"J.Phys.Soc.Jpn.. 68. 3364-3371 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Furukawa: "Paramagnon and Size Effects for T_c in Superfluid ^3He Film"J.Phys.Soc.Jpn.. 68. 3931-3935 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Isoshima: "Spin-domain formation in spinor Bose-Einstein condensation"Phys.Rev.A. 60. 4857-4863 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakahara: "A simple method to create a vortex in Bose-Einstein condensate of alkali atoms"Physica B. 284-288. 17-18 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Isoshima: "Creation of a persistent current and vortex in a Bose-Einstein condensate of alkali-metal aotms"Phys.Rev.A. 61. 063610-1-10 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Isoshima: "Double Phase Transitions in Magnetized Spinor Bose-Einstein Condensation"J.Phys.Soc.Jpn.. 69. 3864-3869 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Furukawa: "Superfluid ^3He Thin Films with Specularly Reflecting Walls"J.Low Temp.Phys.. 121. 465-470 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      2000 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakahara,T.Isoshima K.Machida,S.Ogawa and T.Ohmi: "A Simple Method to Create a Vortex in Bose-Einstein Condensate of Alkali Atoms"Physica B. 284-288. 17-18 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Isoshima,M.Nakahara T.Ohmi and K.Machida: "Creation of a persistent current and vortex in a Bose-Einstein condensate of alkali-metal atoms"Physical Review A. 61. 063610-1-10 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] T.Isoshima,T.Ohmi and K.Machida: "Double Phase Transitions in Magnetized Spinor Bose-Einstein Condensation"J.Phys.Soc.Jpn.. 69. 3864-3869 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] H.Furukawa and T.Ohmi: "Superfluid ^3He Thin Films with Specul arly Reflecting Walls"J.Low Temp.Phys.. 121. 465-470 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] 中原幹夫著 佐久間一浩,中原幹夫訳: "理論物理学のための幾何学とトポロジーI"ピアソン・エデュケーション. 315 (2000)

    • 関連する報告書
      2000 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakamura: "A simple method to create a vortex in Bose-Einstein condensate of alkali atoms"Physica B. (4月予定)(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Isoshima: "Creation of persistent current and vortex in a Bose-Einstein condensate of alkali-metal atoms"Phys.Rev.A. (6月予定)(印刷中). (2000)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] K.Machida: "Orbital Symmetry of a Triplet Pairing in a Heavy Fermion Superconductor Upt_3"J.Phys.Soc.Jpn.. 68・10. 3364-3371 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] H.Furukawa: "Paramagnon and Size Effects for T_c in Superfluid ^3He Films"J.Phys.Soc.Jpn.. 68・12. 3931-3935 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書
  • [文献書誌] T.Isoshima: "Spin-domain Formation in Spinor Bose-Einstein Gondensation"Phys.Rev.A. 60・6. 4857-4863 (1999)

    • 関連する報告書
      1999 実績報告書

URL: 

公開日: 1999-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi